表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/25

(更新13)

【ラース】


…油壺さまさまだな。


麻袋にたんまりと入れた油壺、それを抱えて『蜂』の巣の真上に飛ぶ。


こういう時、ドラス閣下が飛べないのが痛い。二人で運べば楽だったろうに。


…いや、閣下に雑用をさせちゃ悪いか。本人は雑用がお好きの御様子だが、俺がやらせちゃ不敬ってものだ。


麻袋から油壺を一つ手元に残し、麻袋ごと巣に落とす。


風の無いダンジョンだ、真っ直ぐ落ちて巣は油まみれになった。


巣の中に居た『蜂』、恐らく巣の修繕係が這い出て来て、何事かと調べている様だ。


直ぐに麻袋は取り除けられるが…もう遅い。巣は油まみれだ。


俺は手元の油壺に布を押し込んで、ブレスで火を点ける。


「ほいっ…と」


煙を引きながら火に包まれた油壺が落ちていく…


…簡単な仕事じゃないか。




【バーサ】


ラースさんが火を放った。


小さな火が真っ直ぐに落ちていく、それを煙が追いかけていく。


次の瞬間、甲羅の上から火柱が勢いよく上がるのが見えた。


『巨大蟹』の周りに飛んでいた『蜂』達が巣の異変に驚いて、次々に巣へと向かって飛んでいく。


「さて、問題は『蟹』がどう動くか」


ガンズさんがのんびりした口調で眺めている。自分で考えた作戦なのに、何だか詰まらなそう…


『巨大蟹』は背中の炎に気付いていないらしく、何事も無い様に倒木を摘まんでいた。


「…ずいぶん分厚い甲羅の様ね?それとも鈍いのかしら?…まぁ、助かるけど」


『蜂』達は対照的に大慌てだ、炎を消し様が無いと解ったのか、巣の中身──幼虫や卵──を口にくわえて避難を始めている。


「よし、近寄るか」


頃合いと見たガンズさんが弓手と魔法使い──ヴィーシャ師と私──を連れて近寄っていく。


「大丈夫なんでしょうか?」


恐い。あんな数を相手にしないといけないのだから。


「虫は一つの事にかまけると、他を忘れる。今は巣の避難だけしか頭に無い」


ごうごうと燃える炎に焼かれて、たくさんの『蜂』が落ちていく。


その中、生き残った『蜂』が荷物を抱えて飛んでいく。


「どれ…フンッ!」


ガンズさんが物凄い勢いで石を投げた。


『蜂』の一匹に当たり、大穴を開ける。


「大丈夫だな、他の奴は気にしていない。皆、『蜂』を射ち落とせ!」


それからは一方的に事は進んだ。




【ザップ】


大赤字もいいところぜ。


俺は食堂の椅子に身体を投げ出した。


結局、十四階層から先には進めなかった。


十四階層の扉の前には立て札…


あぁ、立て札だよ、立て札…もう解るよな?


『この先、調整中につき立ち入り禁止します ダンジョンマスター』


…だったら入口の方に立て札つけろよ!


「まぁ、目標は達成したんだ」


そんな訳で俺達は宿屋に戻って来た。


テレンスが宿屋に居た冒険者仲間に報告している。


十一階層から十四階層までの概要、出現する魔物、『大鼠』に関する考察、等々…


「…以上だ。これから皆が俺達に続いてくれる事を願う」


割れんばかりの拍手と喝采ってやつだな。


「だがよ、探索としちゃあ成功だが収支は赤だ。そこんとこなんとかして欲しいもんだぜ」


「ザップ、水を差すものじゃないぞ?今は上手くいった事を喜べ」


まぁ、そうだな。乾杯といくか。


「さ、皆さん、今夜はお祝いしましょう!これは私からの奢りですわ」


妃殿下がそう言ってエールや料理を運んできてくれる。侍女達が運ぶその料理を皆が喜んだ。


皆にエールが回り、乾杯に次ぐ乾杯。どんちゃん騒ぎだ。ダン達が歌ったり、大声で笑ったり。


ドラスが妃殿下に何度も頭を下げている、ふるまいに感謝してるんだろう。


エドにバーサがエールのお代わりを持っていく、ちょっといい感じなのか?


ヴィーシャはガンズとお喋り…は、いつもの事だな。


そんななか、ノラはヴィーシャに断りをいれて出て行った。荷物を片付ける為に先に部屋へ戻るってのが建前だが、うるさいのが苦手だからな。


「なぁ、旦那、やっぱり公爵様に話つけてくれよ」


「そうだな、このままだと深層探索に支障がある。そのうち誰も深層に行かなくなるだろうからな」


なにしろ『サイフォン』『擬態生物』『蜂』と、どれも心臓が売り物になりゃしねぇ。


宝箱を漁っている余裕も無かった。儲けが全く無いんだからな。


浮世離れしてる御方だからなぁ、公爵様は。上手いやり方を考えて欲しいもんだ。




【ノラ】


「主人、先に部屋へ戻る。荷物を持って行くぞ」


「…ノラ、貴女ももう少し楽しんだら?お祝いなんだから」


「充分楽しんださ、じゃあガンズさん、主人を頼む」


荷物は軽い。


私も主人も大した荷物では無かったし、今回は持ち帰った物もろくに無いから、いつもより軽かった。


エルフの身体は酒精に強い。呑んでも酔わないのだ。亡き父からその様に造られたと聞いている。


大昔、酒精混じりの血を飲んで倒れたヴァンパイアがいたのだとか。それでエルフは酒精が抜けやすい身体になった。


なので、いつまでも酒の席に付き合っていても仕方無い、酔わない体質はこういう時便利と云うべきか不便と云うべきか。


部屋の鍵を開ける時、街の向こうから誰かが歩いて来た。


「こんばんわ、食堂が賑やかですねぇ?何かありましたか?」


「こんばんわ。何、探索の成功祝いです。一番深い処へ行ったのでね」


「それはおめでとうございます…邪魔になるな、今夜は帰るか」


では、と言って彼は街へ戻って行った。


確か皆から『影男』なんて呼び名が付いている男だったか?余り関わりが無いから、どんな人かは知らないが。


鍵を開け、扉の脇に荷物を置く。片付けるのは明日でいいだろう。


燭台に火を点す。


次第に眠くなってきた。欠伸が出る。


…疲れているのかな?


身体から力が抜ける。


眠気はどんどん強くなって…




【ヴィーシャ】


「…私もそろそろ部屋に戻るわ」


「じゃあ俺も帰るか、明日公爵様に御会いしたいからな」


ガンズと一緒に食堂を出た。


「…まぁ、皆無事に生還出来たんだから良かったわ」


「俺はもう少し暴れられるかと期待してたんだが」


「そういうところ不思議よね?」


「何が?」


ガンズは普通のオーガよりも賢いと思う、『蜂』への対処法も直ぐに気付いたし。


だけど自分で効果的な作戦を考えた事で、戦闘の機会が減って暴れ足りないと云うあたり不思議だ、やはりオーガだなとも思う。


「…何でも無い。明日叔父様に会いに行くんでしょ?お昼頃?」


「そうだな、昼過ぎか、熊さんに言付けを頼んでからだから」


「じゃ、お昼にまたね」



ガンズに手を振って別れる。


一番奥の私達の部屋、灯りが窓からこぼれていた。


ノラは先に寝ているかしら?


扉に手をかけて静かに開いた。


風切音と共に鋭い突きが私の胸を抉ろうとする!?


咄嗟に身を反らして剣を避けた!


「なっ!?」


そのまま地面に転がり、扉から距離を取る。


その間に剣は二度、三度と突きを重ねる。


誰!?


部屋から姿を現したのは布で顔を隠した男…


降り下ろされる剣を咄嗟に手で弾く。


剣の軌道を逸らす事は出来た。けど、ヴァンパイアの力で弾いたのに男は剣を放さなかった。


普通なら剣は手から弾かれて遠くに飛んでいくだろう。


更に剣が振られ、避けた拍子につまづいてしまった!


魔法を展開する暇が無い!


剣が私の首を目掛けて。



ギャリリィィッ!



火花が散った。私の目の前で。


「ガンズ!?」


ガンズの籠手が剣を受け止め、鋼と鋼のぶつかる音と火花が散っていた。


「ぐっ!?」


「…チッ」


ガンズの拳が連打される。


剣の男がそれを全ていなしていく。


ガンズの蹴りが唸った!


それを男は片足を上げて止めた?


「ぬ!?」


まさか止められるなんて思わなかったガンズに隙が出来た。


剣がガンズの胸から腹へ流れていく。


血飛沫が剣の後を追って噴き出した。


「があああああ!」


ガンズの雄叫びが夜に響く。


黒い籠手が剣の男を叩き潰す為に振り抜かれる…だけど。


それらの拳をかわしながら、剣は二度、三度と血飛沫を上げた。


「ぐ……ぅ」


膝をついたガンズに剣が高々と振り上げられた。



……ヒュン!



「うっ!?」


剣を持つ腕に矢が突き立っていた。


二の矢、三の矢が立て続けに男を襲う!


「チッ」


「ぅおお~い!どうした?何があった!?」


ザップの声が聴こえた。


食堂から何人かが出て来る気配がする。



………剣は消えていた。



膝をついたガンズが、そのまま地面に倒れた。


「お?おい旦那!」


ザップが駆けつける。


扉の前にはノラが力尽きたのか弓を持ったまま気を喪っていた。


ガンズ?ガンズは?





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ