表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

エセ仙術使い

作者:墨人
 生まれ付いての資質に恵まれた者だけが発現する『仙導力』という力を操る『導士』が地位を得る世界。異なる世界の力『スキル』を学んだ少女・桜花は次第に頭角を現していく。

***注意***
 この作品は「近接戦では剣士タイプの方が強いですよ?(仮)&(真)」(http://ncode.syosetu.com/n4244bf/)の変則的な続編になります。前作を読んでいないとキャラや設定が判りません。
プロローグ 胡蝶と邯鄲
第一章 ミヅキの村
仙腎検査
2014/01/05 00:47
地図と図鑑
2014/01/30 00:58
ウラヤの仙導力
2014/02/26 23:04
傷痕
2014/03/19 04:43
第二章 傭兵組合
山越え
2014/10/06 00:28
饅頭
2014/10/08 00:04
登録拒否
2014/10/10 00:32
最初の仕事
2014/10/15 19:46
お爺さんの怒り
2014/10/18 11:52
野営
2014/10/21 13:24
エセ仙技?
2014/10/28 04:52
秘密
2014/11/04 16:12
傭兵と合流
2014/11/11 01:13
小鬼狩り
2014/11/16 01:21
止水
2014/11/19 23:50
止水は役に立つ
2014/11/24 03:40
魔物の巣
2014/12/02 16:10
拳撃
2014/12/10 15:22
魔木
2014/12/30 01:56
水浴び
2015/01/07 00:51
恋?
2015/01/14 02:43
第三章 ロンフェン
”試し”終了
2015/01/26 02:43
新技『地滑り』
2015/02/04 02:37
組合証発行
2015/02/11 04:06
ウラヤの申し出
2015/02/17 21:21
暴露
2015/02/25 03:48
過去を告白
2015/03/04 03:54
遠回り
2015/03/10 05:41
出発
2015/03/18 02:52
記憶のズレ
2015/04/14 04:05
本物の似非
2015/04/28 05:39
仙人になる方法
2015/05/05 18:20
龍脈洞
2015/05/12 15:11
似非仙術武器
2015/05/21 01:00
虎皮の篭手
2015/06/03 04:38
北へ
2015/06/10 00:57
第四章 城塞都市ウーハン
協力要請
2015/06/23 00:36
2015/06/29 04:38
要請受諾
2015/07/06 21:34
宿屋
2015/07/21 03:09
職業に貴賎なし
2015/07/22 02:14
薪採取依頼
2015/08/12 14:35
仙術使いらしい仕事
2015/08/18 21:27
壁上走破
2015/08/24 16:42
魔木―侵食―
2015/09/05 04:16
水中の魔物
2015/09/08 23:36
魔物の正体
2015/09/17 22:59
『透徹・斬』
2015/09/22 02:06
最終章 ”お礼”
ヒノベ帰還
2015/10/06 06:35
”お礼”を阻むもの
2015/10/06 06:36
面通し
2015/10/13 16:53
”お礼”
2015/10/28 00:38
”お礼”2
2015/10/28 01:01
”お礼”3
2015/11/04 01:53
お礼
2015/11/17 19:56
後書きです。本編ではありません。
後書きです。
2015/11/20 14:37
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ