表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ゴブリンの王国  作者: 春野隠者
王の帰還
30/371

深淵の砦

【種族】ゴブリン

【レベル】60

【階級】デューク・群れの主

【保有スキル】《群れの統率者》《反逆の意志》《威圧の咆哮》《剣技B−》《果て無き強欲》《王者の魂》《王者の心得Ⅰ》《青蛇の眼》《死線に踊る》《赤蛇の眼》《魔力操作》《狂戦士の魂》《三度の詠唱》

【加護】冥府の女神(アルテーシア)

【属性】闇、死

【従属魔】コボルト(Lv9)灰色狼(Lv1)×2

【状態異常】《聖女の魅了》





 リィリィが体を動かしたいと言う希望から、ゴブリンの戦闘訓練の相手になってから早5日。

 やはりというか、最初にリィリィに打ち勝つことが出来たのはギ・ザーの派閥だった。 

 魔法の使用を制限しているとは言え、元々がドルイドと言う頭を使う事に馴れた【階級】なのだ。彼らが日々手を変え品を変えリィリィの弱点を研究した結果だろう。

 他の派閥はどれも似たり寄ったりで、なかなかリィリィを打ち倒せない。

 やはり、祭司ドルイドを核としてチームを組ませるべきだろうか。

 だがドルイドについては、性格に難がある。ドライ過ぎるとでも言うのか、あるいは俺よりも、ゴブリンを駒として見ている傾向があるのだ。

 研究熱心なのは良いことだが、折角集めた戦力を勝手に減らされては困る。

 その力加減が難しい。

 ……俺だけで悩んでも堂々巡りを繰り返すだけか。

「リィリィ」

 午後の訓練を終えたリィリィに声をかける。実際に手を合わせた者の感想を聞いてみるのも一興だろう。

「どのグループが手強い、ですか?」

 疑問の表情を浮かべる彼女が、再び問いかける。

「私を信頼しても、構わないのですか?」

「あくまでも一意見として聞くだけだ。忌憚のない意見を聞かせてくれ」

 真面目な女なのだろう。眉間に刻まれた皺は深い。

「やはり、ギ・ザーさんの率いるグループでしょうか」

 まぁ順当な所か。

「次は、ギ・ギーさん」

 ほぅ、と少し意外な感じがした。レベルの高いギ・ガーの派閥ではなく獣士のギ・ギーの派閥が手強いと言う。

 今は前衛として敵を察知することに使っているギ・ギーの派閥。獣士達をひとまとめにしてそこで運用しているが、三人一組の中に組み込むことを考えても良いかもしれない。

 考えに没頭していた俺をリィリィが覗き込んでいた。

「なんだ?」

 背の高い彼女と俺とでは、ほとんど背丈は同じだ。

「いえ」

 目を背けるリィリィの様子に、疑問が浮かぶが追求するだけの材料はない。

 まぁ、良いだろう。何か良からぬことを企むようなら、それ相応の罰を与えよう。

「王!」

 声をかけられたのを、契機として俺はリィリィに背を向けた。



◇◆◆



「深淵の砦を知っているか?」

 ギ・ザーからされた質問の内容に俺は眉をひそめた。

「なんだそれは?」

「王が知らないのも無理はないが、ゴブリンにはいくつか有力な部族がある」

 砦の話から、ゴブリンの種族の話に飛び俺は困惑した。

「ゴルドバ、ガイドガ、パラドゥア、ガンラの4氏族から始まり、世界各地に存在するゴブリンの数は人間を除けばあるいは最も多いかもしれない」

 ゴルドバ? ガイドガ? 何の話だ。

「だが、それらは決してひとまとまりではない。人間に向けての姿勢もそうだが、ゴブリン同士でさえも敵対している」

 取り留めのない話になってきたが、俺は黙って聞くことにした。ギ・ザーの目に宿るのは、戦いに向かうときのように真剣だったからだ。

「だが、一つ共通したことがある」

 ゴブリン種族の統合を目論むなら、そこを目指せと言うことか。

「それが深淵の砦だ」

 なぜ、砦が共通のものになるのか。

「行けば、わかる」

 ギ・ザーの瞳は変わらず真剣そのもの。

「そんなものを信じろと?」

「王よ。お前が、俺たち(ゴブリン)を導いてくれるのなら」

 預言者のように威厳に満ち、狂人のように熱に浮かされてギ・ザーは言葉を継ぐ。

「深淵の砦を奪え」

 言葉に困るとはこのことか。

「あれこそが、我らが故郷。全てのゴブリン達の帰るべき場所」

 故に、ゴブリンを従えるのならそこを狙えということか。

 ――故郷。深淵の砦。

 不思議な響きを持って俺に響く。確かに胸にくるものがあるが、冷静なギ・ザーがあそこまで熱くなるのだ。

 あるいは、俺以外には絶大な効果があるのか?

 それにしても。

「なぜ今なんだ?」

「この前の礼だ」

 礼、だと?

「面白いものを見せてもらった礼だ」

 にやり、と笑うギ・ザー。

 灰色狼との戦いを言っているのなら、甚だ見当違いだ。

 あれは、そんなものではなかった。

 だが。

「それで、その砦はどこにあるんだ?」

 それは使える。氏族や散らばるゴブリンどもにどれほどの効果があるのかはわからないが、俺の元に力を結集するためには、悪い手ではない。

 俺からそれを奪おうとするもの、利用しようとするもの、叩き潰そうとするもの……それらを全て飲み込み、王国を築く。

「森の奥……西に10日の距離だ」

 西。

 流れてくるオークどもがまず思い浮かぶ。

「西、か」

 呟いた俺の言葉に、ギ・ザーが頷いた。あるいは、俺の想像したことが分かったからか。

「オークどもを排除せねばな。やつらは、砦への最初の関門だ」

 奴らには借りがある。

「ツケを払ってもらうか」

 いつかの、俺の集落を襲った落とし前をつけてもらおうか。

 まずは、ゴブリンを鍛えねばならない。オークどもを三匹一組で倒せる程度には、なってもらわねば。


◆◆◇


「それをどうするつもりだ」

 問い掛けた俺の言葉に、王は振り返りもせず答えた。

「助ける」

 自分を殺そうとした灰色狼の子供を、だ。

「やがて、お前を超える力を持つ事になると分かっていてもか?」

 抱えた灰色狼の子供を見下ろし、王は目を細めた。

「ならば、俺は全力をもってそれに応えよう。復讐でも、反逆でも構わない。俺の前に立ちふさがるのなら、王として俺は受けて立つ」

 なぜだ。なぜそんなにしてまで、敵になるかもしれないモノを育てるのか。

「そして、それはギ・ザー、お前たちにも言えることだ」

 自身を射抜く視線の鋭さに、その冷たさに俺の背筋は震えた。

「俺を倒したければ、いつでも掛かって来い」

 俺の口からは笑いが漏れていた。

「なんだ?」

「いや、ついて行くさ」

 思い出すのは、ゴブリン・ドルイドとなり集落を追い出されたときのことだ。群れのボスであったそいつは、俺がドルイドだと知れると群れの全てのゴブリンでもって、俺を追放しようとした。

 唯一庇ってくれた爺さんも、結局ボスには逆らえなかったのだ。

『なぜ今になって俺の前に現れた!』

 群れを追われ、命からがら生き延びて新たな群れを作り、やっと安寧を取り戻した所に現れた爺さんの姿。

 言葉を教えて、俺がドルイドに進化するきっかけをくれた恩人ではあったが、やはり恩讐は忘れがたい。

『王が現れたのだ』

 爺さんの言葉に俺は耳を疑う。寝物語に聞かせてくれた、伝説の存在。そんなものが現れたというのか?

 ゴブリン種族を束ね、我らを安寧の地に導いてくれる存在。

『馬鹿な』

 鼻で笑い飛ばすには、爺さんはあまりに真剣だった。

『……ならば、俺が試してやろう』

 愛用の杖を掴み口元に虚勢と自覚しつつも笑みを浮かべる。

『王ならば、真の王ならば!』

 懐に忍ばせる切り札の魔石。手にした杖の先端には風が渦巻く。

『俺を倒して見せろ』

 もし俺が勝つようなら、群れを率いて深淵の砦へ向かおう。

 ドルイドを束ねる俺こそが王に相応しいということだ。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ