表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

85/442

85

「シロクジラの話。したでしょ?」

「ここを管理してるプログラムのことだよね」水槽のようなディスプレイの中でいつも一匹で泳いでいる、あれだ。孤独な魚。孤独なクジラ。

「シロクジラには命があるの」その声に反応するかのように水面が大きく揺らいだ。思わず夏はボートの縁をつかんだが、遥はそれを予期していたかのように平然としていた。……思ったよりも、それは大きく揺れた。

「命? 生きているってこと?」

「そう。生きてるの」夏には遥の言っていることがよくわからない。シロクジラはプログラムの名前だ。プログラムに命がある? それってつまり、どういうことなのだろう? その言葉の意味が理解できない。

「人工知能だから、自意識があるように見えるから生きているってこと?」

「命ってなんだと思う?」

「わからない。考えたこともない」夏は正直に話す。遥に嘘をついてもしかたがない。

「人工知能はね。なんていうか偽物なのよ。人間のね」

 にせもの。人に似ているもの。人が作り出したもの。この場所に来てからずっと夏が感じていること。もう何度もそう思ったこと。人が作り出したものは人間を模倣する。……やっぱりよくわからない。でも遥が命がある、と言っているんだから命があるんだろう。遥の言葉というだけで、夏はそのすべてを信じることができる。それくらい夏は遥のことを信用している。(それと同じくらい自分のことは信用していないけど……)

 命をもっているプログラム。私の知っている人工知能とは違う物なのだろうか? 人工知能はとても頭が良くて、確かにとても便利な道具だけど、人工知能に命があるかと言われれば、私は、ないと答えるだろう。それはなぜなのか? 人工知能も思考をする。人間のように振る舞うこともできる。目隠しをされれば、本物と人工知能を見分けることはきっと私にはできないだろう。それくらい人工知能は人間に似ている。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ