表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

279/442

325

 木戸研究所には地下施設が存在している。普段が隠されているが、非常時には(つまり今だ)非常用の通路から地下に降りることが可能なのだ。

 地下には食料室や最新の実験設備、それに医療施設や素体保存用の巨大な冷凍庫、おまけにコールドスリープ装置までしっかりと用意されている。この辺りはさすが最新の人工進化研究所と言ったところだろう。同じように最新施設であったとしても、人工知能研究所ではこうはいかない。人工進化研究所独特の設備だと言える。

 人工進化実験には生物を多用するし、その結果、副産物として医療関係の新しい技術が生まれることも珍しくはない。新薬や細胞、再生技術、冷凍睡眠。人工授精に遺伝子操作……、いろいろだ。

 ……遥がそんな人工進化の研究にのめり込んでいったのは照子の誕生がきっかけだった。照子が誕生する前の遥はずっと人工知能を研究、開発するためのプログラムばかりを書いていた。(僕がそうだ。僕は遥に命をもらった)

 その結果生まれたのが澪だった。人格を与えられて、しかもシロクジラというプログラム名の他に『澪』という個人的な名前(個体名)までもらうことができた。

 澪は遥から名前をもらって今の澪になって、それからしばらくして照子が生まれると澪は今度は『木戸』澪になった。照子も同じように(研究所の所有権が雨森博士から木戸遥に移ったことに対応して)雨森照子から『木戸』照子になった。


「私たちはみんな家族なのよ」と遥は澪と照子を見つめながら優しい声でそう言った。そんな古い記憶を思い出して、澪は一人でにっこりと画面の中で微笑んだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ