表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/34

6話:直感スキル


選別と鑑定を受けた次の日。夏休み前、最後の土日だ。

選別での学生達の心情を考えた上で計画的に金曜日に行ったと思っている。

特に俺や浜口のように自慢できないジョブを引いてしまった者には気持ちを整えるためにも必要だ。


休みが終わり、登校すればどのジョブに就いたか同級生、下級生問わず聞かれるのは決定事項なのだから。

なぜ言い切れるのかと言えばなんせ毎年、選別に選ばれた先輩方を見ていたのだからわかる。

俺もポーターを引いてしまった先輩方のように侮られるのかと思うと鬱になりそうだ。いや、職業なしなんてうちの学校では前例がないはず。

あれ以上になるかもしれないと思うと不登校になりそうだ。

実際に卒業まで登校しなくなる先輩もいたしな。

選別に受かってしまった以上、中学卒業後はブレイバー学校に通うことが義務付けられているから成績も関係なくなってしまった。

高校受験の勉強しなくて済んだとでも思っておこう。


気を取り直して、今日から能力値強化の為に体力作りを始める。

掲示板に身体を鍛えれば、普通に能力値が上がるので死にたくなければ、他人より上に行きたければ身体を鍛えろと酸っぱいくらいに書き込みがされていた。

ブレイバー学校に入っても嫌と言うほど体を使った授業がメインになるらしく、鍛えといて損はない、むしろ鍛えとかないとついていくのが大変だとも書かれていた。

帰宅部の俺には筋トレとかハードルが高いのでまずは軽いジョギングから始めることにした。



〜〜〜



休み明け、日頃の運動不足が祟ったのか久しぶりに筋肉痛に悩まされている。

一昨日から始めた俺の努力に両親は目を丸くして、驚いていたが授かったジョブの説明をしたところ、泣きながら応援すると言ってくれた。

両親にとっても職業なしは想定外だったみたいだ。


朝食をり、身支度を済ませるともう一度、鏡の前へ行き、自身を見る。


「普段と変わらないな、よしっ!」


自分に気合いを入れる。

落ち込んでいる様や弱みは見せたくない。俺のせめてもの強がりだ。

玄関で靴を履いていると後ろから母親が激励を飛ばしてくる。


「久遠、頑張って!」

「わかった。行ってきます」


正直、思春期真っ盛りで親との接し方がよくわからないので簡潔に挨拶を済ますと逃げるように飛び出した。

通い慣れた通学路、いつもと景色は変わらないが明確に違うものがあった。

途中で出会う同じ中学校の生徒達の態度だ。

どうやら俺が選別に通ったことがすでに噂で流れているのか、ハッキリとは聞こえないが「あの人が選別で」とは「ほらほら、あの人だよ」みたいな声が聞こえてくる。

これが憧れの先輩に対する後輩の声だったならどれ程良かったことか。

帰る頃には「聞いたあの人、ププッ」とか言ってそうで嫌だ。


なんとか学校に着くまでは声を掛けられることはなかったが校門をくぐった当たりから感じる視線が異常だ。

まるで自分が裸で歩いているのではと、もしくは間違えてパジャマのまま学校に来てしまったのではと思えて、何度も確認してしまった。

教室へ向かう廊下でも楽しく友達と会話している奴らが俺を見た瞬間、黙りずっと見てくる。


ヤバイ、すげー気が重くなってきた。


深呼吸を一回して、教室の扉を開ける。するとやはりここでも一瞬で教室内は沈黙に包まれた。

俺は何事もないように自分の席につくが気不味さで動けなくなる。


「(やべー!俺から皆に話し掛けた方がいいのか?)」


などと迷っていると聞き慣れた声がかかる。


「久遠、おはよう」


声を掛けてきたのは1番仲の良い親友の徳井。


「とりあえず、ご愁傷様」


あんまりな挨拶だがこの徳井とはお互いにブレイバーになんてなりたくないよなとよく話していた。


「で俺、お前からの連絡ずっと待ってたんだけど?」


「悪い。それどころじゃなくて忘れてたわ」


「ふーん、良くなかったのか?」


徳井のこの一言でクラス全員の耳が物理的にこちらを向いたのがわかった。せっかく、徳井が話しやすいようにしてくれたこの機会逃すわけにはいかない。でもさらにハードルを下げる為にもわざと卑下ひげするように言い回す。


「最悪の下をいったかもしれない」


「最悪の下?何?まさかポーターだったのか?」


「いや、無職だった」


「「「・・・?」」」


教室にいる同級生全員の頭の上に「?」マークが見えた。


「どういうことだ?」


「それが・・・」


「おいおい!御堂!お前、ジョブなしだったのかよ!マジ笑えるぜ!」


あっコイツ、職業なしのこと知ってるな。


「朝から最高に笑えるぜ!ははは!」


ちなみに朝から笑っているこいつは校内ではまあまあ有名なわるで自分は将来ブレイバーになって活躍するってイキってたのに選別に受からなかった奴だ。確か2歳年上の兄貴が選別に受かり、ブレイバー学校に通っているとかで自分のことのようにいつも威張ってたな。


「そもそもお前みたいな奴が選別に受かること自体おかしいんだよ!ざまぁ!」


ここまで言われると逆に冷静になれるとか知らなかったわ。おかげでこいつのこと、分析しちゃったよ。

自分が選ばれなかったことがよっぽど、悔しくてやるせなくて誰かに当たらないといられないんだろうな。

ただ冷静になれたのは俺だけだったようで親友がブチギレてることに気付いていなかった。


「おい!吉田!散々、自分はブレイバーになって活躍するとかフカシしてたくせになれなかったら他人に当たるとかダセーんだよ!」


「なんだとぉ!てめぇ!」


吉田は図星を当てられて、頭に血が上ったのか真っ赤な顔で席を立つとこちらに寄ってくる。

マイ・フレンドも普段見せたことがない表情で吉田を睨み返していた。


その時だった。俺の中で吉田が右の拳を徳井に振りかぶる気がした。

それと同時に俺は勢いよく席を立ち、吉田から振るわれた拳を受け止めていた。

拳を受け止められた吉田は驚いた顔をしていたが俺も直感が働き、感覚で拳を受け止めていたことに驚いていた。


「お前ら何してるんだ!」


声を上げたのは生徒指導の教師、その後ろには担任と学年主任の姿もあった。

タイミングよく入ってきた教師達を見た瞬間、ここでも直感が働く。

こういういざこざは毎年のことなんだろうとさては俺に合わせてあんたら待機してたね?


吉田の発言は教師達にバッチリと聞かれており、そのまま生徒指導室へ連れて行かれた。徳井の発言も聞かれてはいたが友達を庇った為と注意だけで済んだ。


「久遠、さっきはありがとうな」


「俺の方こそ、代わりに怒ってくれて嬉しかったぜ。だけど、もうすぐ最後の夏の大会が控えてるんだから暴力沙汰はやめとけよな」


「悪い悪い、俺もついカッとなっちゃって」


徳井はバスケ部のエースで学校内外でもちょっとした有名人だったりする。そして、後輩想いで下級生からの信望も厚い。

その徳井が怒ってくれたことで俺への質問攻めは起こらなかった。

友情の大切を再確認したよ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ