0042・スキル使用と自力の違い
「それで、コトブキはどうだったの? 【闇魔法】の【ダークヒール】は使った? ……なんで使ってないのよ。あんたネクロマンサーなんだから要るでしょうに」
「ゴメン、すっかり忘れてた。魔法陣自体は覚えてるからすぐに使えるけど、戦闘を経過しないと覚えられないのかな? いや、そんな事はないか。生産スキルの取得がおかしくなるし」
そう思い、とりあえず近くにいたフォグに【ダークヒール】を使ってみる。魔法陣を足下に生み出し、フォグの足下から黒い光が立ち昇る。何度か使うと、待望のウィンドウが目の前に出てきた。
―――――――――――――――
※スキル:【闇魔法】を習得しました
―――――――――――――――
よしよし。習得した【闇魔法】スキルを見てみると、そこには【ダークバレット】の文字が。あれ? 【ダークヒール】は何処に行ったの? 影も形も無いぞ?。
「うん? どしたの? ………ああ、そういう事。魔法をスキルで使う場合と、自分で使う場合は違うのよ。スキルで使う場合は殆ど任せればいいけど、自分で使う場合は本当に自力で使う必要があるわけ。そこには当然メリットがあるんだけど、その1つがスキルで使えない魔法も使えるって事」
「スキルで……つまり魔法陣さえ知っていたら、スキルに関係なく魔法は使える?」
「その通り。でもね、スキルで使うと失敗しないけど、自力でやると失敗するのよ。スキルで使う以上に制御力を要求されるんだけど、代わりに威力も消費魔力も変えられるのがメリットなの。スキルより高威力で低消費なんて事も当たり前に可能」
「それって凄いよね? 代わりに自力でやるのは大変だけど……そして僕は自力しか教えられてないっていうね。何となく違うなー、とは思ってたんだけど」
「思ってても、アレを前にして口には出しづらいでしょうねえ」
実際にはベータの時と何か違うなあ、という気持ちはあったんだよね。悪魔の星だからとかネクロだからかと思ってたけど、高い難易度の事を要求されてたのかー。とはいえ最初からコレで良かったよ、後でやらされてたらもっと難しく感じてただろうしね。
師匠の家に戻ってお金を置いたら、今度は中層へ。魔物との戦闘で【ダークバレット】をスキルで使い、その後は自力で【ダークバレット】を使う。今分かったけど、自力でやる方はクールタイムが存在しない。これ反則なんじゃないの?。
そんな事を思いつつ棒と【ダークバレット】で戦っていると、スキルのランクアップが表示される。
―――――――――――――――
※スキル:【魔力操作】が規定のレベルに達しましたので、【魔力操作・下級】にランクアップします
※スキル:【魔力感知】が規定のレベルに達しましたので、【魔力感知・下級】にランクアップします
※スキル:【闘気操作】が規定のレベルに達しましたので、【闘気操作・下級】にランクアップします
※スキル:【闘気感知】が規定のレベルに達しましたので、【闘気感知・下級】にランクアップします
―――――――――――――――
おお! これでようやくラスティアと同じかぁ。かつてはどれだけのレベルにあったんだろうね、そう考えると大悪魔が相当ヤバい存在なのが分かる。それと喧嘩できる師匠がおかしいのもよく分かるけど。
そろそろ中層に入るけど、このまま行って大丈夫だろう。では進軍!。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
中層に入り魔物を倒しつつ、僕は採取道具を背負っている。左腰にスコップを身に付け、右手に鋏を持って採取中だ。師匠の家にあった本には<屍人の森>の植物の採取方法は載っていた、更に僕はそれを覚えている。
―――――――――――――――
※スキル:【採取】を習得しました
―――――――――――――――
よーし! 錬金術師として必要なスキルをまた1つ習得したぞ。そう思って満足していると、ファルが横からスコップを引っ手繰り、根ごと抜く薬草を抜いて渡してきた。葉っぱを切る物も、鋏で綺麗に切って寄越す。
―――――――――――――――
召喚モンスター:ファルが【採取】スキルを習得しました
―――――――――――――――
早いよ、早い。びっくりする程に早いよ。僕がスキルを習得するまで待ってたよね? 間違いなく召喚主が持つスキルは覚えやすく設定されてる、このゲーム。そしてファルはそれを知っている。わざわざ待ってたのが何よりの証拠だ。
―――――――――――――――
召喚モンスター:セナが【歩術】を習得しました
―――――――――――――――
「えっ!? セナもスキル覚えたの? これは……ラスティアが教えたから?」
「そうよ。スキルに熟練している者が教えれば、それだけ早く覚えられるの。昔から師匠と弟子の関係が変わらない理由ね。私はかなりのスキルを持ってたんだけど、習得し直すまでに時間が掛かるわ。なるべく教えてあげるから、取り戻すまで待っててちょうだい」
「まあ、急がなくてもいいよ。無理したって良い事無いし、永い間封印されてたって事は孤独だったんでしょ。せっかく出られたんだから色々楽しんだら? まあ、僕が言う事でもないんだろうけどね」
「そうねー。ボコボコだったし、所有紋付けられて今や使い魔だし。………でも、ありがと///」
「どうしたの? 行くよー?」
「聞けよ! ちゃんと言ったのに!!」
何か五月蝿いけど、静かにしてくれないと魔物が集まっちゃ……遅かったか。でも虎だったから対処は難しくない。2頭一度に出てこられたり、スケルトン・マジシャンが加わると面倒になる。
あいつフレンドリーファイアを気にせずにブッ放してくるから、射線に敵を挟むとか関係ないんだよ。一度熊ごと火の玉で燃やそうとしてきて焦った。慌てて射線から離れたけどさ、熊は喰らっても気にせずこっちを襲ってくるしで厄介なんだ。
あれがスケルトンだからなのか、それとも関係なくブッ放してくるのかは知らないけどね。そもそもスケルトンやゾンビに【火魔法】が効くかどうかも分かってない。もしかしたら、このゲームでは効かないかも。
もともと骨でしかないし、ゾンビは水分が多いし。ミイラじゃないんだから、よく燃えるって事は無いだろう。おっと、そんな事を考えてたら新手だ。スケルトン・マジシャンなので先手必勝!。
―――――――――――――――
使い魔:ラスティアのレベルが上がりました
召喚モンスター:フォグのレベルが上がりました
―――――――――――――――
おお、レベルが上がったか。ラスティアも強いけど、何か試し試し戦ってる感じ。何かを思い出してるのかな? それはいいけど、明日は師匠の家の前で訓練とかした方が良いだろうか? 日曜日にイベントがあるし。
うん、明日はそうしよう。となると、そろそろ戻るかな? おーい、帰るよ!。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
師匠の家に戻った僕は、スケルトン・クラフターから夕食をいただき、<澱み草>や各種の薬草を渡しておいた。何に使うか知らないけど、師匠なら有効に使ってくれる筈。
ソファーに寝そべってログアウトしようとすると、「私はどうすればいいの?」とラスティアが言ってきたので、僕は「師匠の家の客用のベッドで寝たら?」と言っておいた。そしてさっさとログアウト。現実へと戻る。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
現実に戻った僕は雑事を済ませて「ホッ」と息を吐く。適当にスマコンでニュースを読んだりしていると父さんと母さんが帰宅し、夕食作りを始めた。主に僕が料理を作る形で進み、いつも通りの夕食へ。
流石に夕食前になるとサブロウタがシズをログアウトさせに行くが、それまでゲームをしているのは流石だ。相当レベルを上げているか、スキルを磨いているんだろう。
「やっと下りてきたわね、この不良娘。せめて夕食前には下りてきなさい」
「えー……この日曜日が過ぎたらね。今週の日曜にイベントがあるのよ。それに向かってレベルを上げてる最中なの。何処かの誰かさんはレベル16になってるし、職業もクラスアップしてるもんね? こっちは必死よ」
「あれ? 僕よりレベル高いんじゃないの? 僕より長時間ゲームしてるじゃん」
「あんなに独走するようなレベルになる訳ないでしょ。ランキング見てみなさいよ、2位の奴でさえ種族レベル12よ? 何で1人だけ16にもなってるのよ」
「いや、今日レベル上がったから17だね」
シズは「こいつ……!」っていう顔をしてるけど、そんな顔をされてもねえ……。




