表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/29

二十一

マキナは(つづ)けた。

「あゝ、しかし何と云う(くるし)みでありましょう。心は同一(おなじ)(あい)(もと)一個(ひとつ)()ても肉体は別々(べっこ)生育(そだ)ち、別々(べっこ)の血が通い、別々(べっこ)の肉で(よろ)われるのです。何故(どうして)(あたくし)どもは心を(おなじゅう)することができましても、肉体を(おなじゅう)することが不可能(できな)いんで御座いましょう。奇妙(ふしぎ)でなりませんわ。だってそうでしょう?心臓(ここ)ときたら全身(からだ)へ血を送るか貰うかの(どっち)かじゃ御座いませんか。それなのに(あたくし)どもの(こころ)ときたらそれはそれは(ぐっ)押我慢(おしこらえ)て、(ただ)血を流すことに一所懸命(いっしょけんめい)なんですわ。

「私確信を持っていますの。矛盾のない愛なんて嘘っぱちなんですわ。夜伽(よとぎ)(とも)にし、その情人(あいて)に「愛しているわ」と素面(へいき)で云える人はみんな嘘吐(うそつ)きに差異(ちがい)ありません。愛している理由を識っている人なんて真実(ほんとう)は誰もいないんですから。言葉(ことば)は愛の贋金(にせがね)です。だって(あたくし)(あいする)ことと(くるしむ)ことは同一(おなじ)なのだと気附(きづ)いてしまいましたもの。貴郎(あなた)全然(まったく)莫迦(くだら)ないと切棄(きりす)てるでしょう。柔和(やさし)御仁(おかた)ですものね、でもそうでしてよ?

「殿方の好む道理とやらも感傷的ではないと云うところが一番の魅力であって、それ以外は何でもありはしないのですから。でもだからと云って苦悩(くるし)さに(うれい)(こぼ)必要(こと)も、自分を*(いな)必要(こと)も御座いません。超過(いきす)ぎた自己否定はナルシシズムと不渝(かわら)りませんわ。

「泉はナルキッソスに(うつく)しい容貌(みすがた)撮写(うつし)ましたが、それは美貌(みすがた)独占(ひとりじめ)可能(でき)ると識っていたからではなく、最も美しい(ひと)に愛されることに酔って居たからですわ。えゝ、本当のナルキッソスは泉の方なんですわ。

「私はそうではありませんの。(むかし)の人はたいそう智慧(かしこ)しゅうございました。愛を匿すことで俗悪(ぞく)手垢(てあか)から目守(まも)ってきたのです。愛を(かく)ことは岩石(いし)に華を咲かせ、(そら)()を放つことと同一(おなじ)で、それはそれは素敵(すばら)しいことなんですの。でも愛は(つね)盲目(めくら)な賞賛を享け、今では誰も愛を匿さなくなりました。誰もが(じぶん)算盤(そろばん)を大事そうに握って、それを(うば)()う。これが現代の愛であります。こんなものに如何程(どれだけ)の価値がありましょう。如何程(どれだけ)(ねうち)が御座いましょう。

(あたくし)、愛と云うものはもう耐えられなくなって居るのではないかと想います。愛の容器(うつわ)に自ら幽閉(とじこ)められた人たちの膨張(ふくれあが)脂肪(しぼう)破裂(はちき)れん(ばかり)になっているのが今なのではないでしょうか。そうして(たった)一刺(ひとさし)風船(ふうせん)のように()れて(しま)うんでしょう。

「そこから流出(ながれで)る血のなんと(おお)いことか。(いえ)、もちろん(にせもの)の血ではあるのですけども。でも依然(このまま)では何時(いずれ)この血の海に溺死(おぼれ)ますわ。(ロマンス)を愛でる(あまり)(ロマンス)殺害(てにか)けて仕舞(しま)ったのですわ。

「たとえば失恋。失恋はたいそう悲劇(ロマンス)であります。それは音楽のように甘美(あま)()結実(むす)ぶことでしょう。しかしそれが禁断の果実と一体誰が識り得たのでしょうか。失恋が*極彩色(ごくさいしき)の*玉裳(たまも)()くとはなんという皮肉(ひにく)でありましょう。これは乞食(ものもらい)(じぶん)()(なまり)流込(ながしこ)むのと一緒(おんなじ)ですわ」

*辞む…否定する

*極彩色…極めて濃厚な色彩

*玉裳…裳の美称

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ