表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

21/264

19 このままではわたくし、同行の者とはぐれてしまいます

 かなりの径を駆け戻ったところで、ようやく大蛇は追ってこなくなった。

 しかし、径の横、シイの大木の一の枝に、その巨大な体を横たえた。

 径のちょうど真上に。

 そしてこちらを見据えて動かなくなった。

 枝がしなって、まさに目の高さに蛇の頭が。


 まずい。

 まずいぞ。

 まずすぎる。


 これでは、あいつの真下を潜っていくことになる。

 できるはずがない。


 ランと合流できない。


 ますます夜が更け、この薄暗がりは完全な闇になるのでは?

 そうなればもう一歩も先へは進めず、後退もできなくなる。



 意を決して行くべきか。

 蛇の下を、頭を下げて。

 それとも、ランが戻るのを待つべきか。

 それとも、茶屋町のあの家まで戻るべきだろうか。

 果たして、戻れるのか。

 戻れたとしても……。


 いや、戻れるとは考えない方がいい。

 きっと、あいだみちにはイレギュラーな対応のはずだ。

 しかも、なんの「お礼」も持っていない。


 クマザサの中をかき分け、迂回するか。

 だめだ。

 先回りされ、襲われるだけだ。

 その時こそ逃げきれない。



 そうか!


 声をかけて、通してくれと丁寧にお願いして。

 人の声を聴き分けるかもしれない。

 なにしろ、ここは妖怪の径。あいだみちの体内。



「巳さん」


 できるだけ恭しく聞こえる声を出した。

 震えぬよう、心して。


「巳さん。通してくださいませんでしょうか。このままではわたくし、同行の者とはぐれてしまいます。どうしても会わねばならぬお人が待っているのです」


 通じたか。

 動きはない。


 精一杯の勇気を振り絞り、一歩、踏み出した。



 が!


 だめだ!


 蛇はたちまち鎌首をもたげたかと思うと、クワッと口を開いた。

 人間の首など、ひと噛みで喰いちぎってしまう巨大な口、巨大な牙。

 親指ほどの巨大な歯が並んでいるのさえ見える。


 おい、おい。

 巳さんよ。


 俺を食らう気があるってことか?

 そんなことはないんだろ。

 そんなら、もうとっくにとっつかまって、ぐるぐる巻きにされて、頭から飲み込まれているはず。



「巳さん、巳さん、お願いです。通してくださいませんか」


 また一歩。


 が!


 飛びかかってきた!

 すんでのところで蛇の跳躍は届かず、地面に落ちた。



 またも走りに走った。


 いい加減にしやがれ!


 なんてことだ!

 なんでこんなことに!


 最初にランがおはぎを置いたところまで戻ってきていた。

 振り返るとまだ蛇が追ってくる。

 じり、じり、と。



 やむなし!

 茶屋町の家まで戻るしかない!


 ん?


 違うような気がする。

 三叉路だったはず。



 道は消えていた。


 そうか。

 茶屋町の口は、鍵が、と言ってたな。

 用が済めば道も消えるってわけだ。

 さすれば、こちらだが。


 直進。

 径は細く、すぐそこから笹に埋もれて判然としない。

 けもの道のように、人の目にはかろうじて痕跡が残るのみ。


 振り返ると蛇が口を開けている。

 もう迷っている時ではない。

 行くしかない。

 いつもあいている口とやらに行きつくと信じるほかない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ