作品名は不登校、で良いのか
中学1年から約2年間、不登校だった息子。
今は週3日通う通信制高校に在学中。
ごく軽度の知的障害を伴わない自閉症と、ごく軽度の強迫性障害があり、いわゆる“特性持ち”の子です。
こだわりが強くて繊細。なのに堂々としていて、時に誤解もされやすい。
そんな息子との日々を、順序立てず、自由に書いていこうと思います。
息子を通して悩んだこと、ひらめいたこと、面白いこと。
誰かがくすっと笑ってくれたり、「ひとりじゃない」と感じてもらえたら嬉しいです。
今は週3日通う通信制高校に在学中。
ごく軽度の知的障害を伴わない自閉症と、ごく軽度の強迫性障害があり、いわゆる“特性持ち”の子です。
こだわりが強くて繊細。なのに堂々としていて、時に誤解もされやすい。
そんな息子との日々を、順序立てず、自由に書いていこうと思います。
息子を通して悩んだこと、ひらめいたこと、面白いこと。
誰かがくすっと笑ってくれたり、「ひとりじゃない」と感じてもらえたら嬉しいです。
息子について
2025/04/23 23:51
(改)
ちょっとした親の心情
2025/04/24 00:13
(改)
助けてもらった教育センターでの言葉
2025/04/24 00:40
(改)
皿を舐める高校生と便所メシ君
2025/04/24 01:01
(改)
違う窓から見ている息子
2025/04/24 01:40
(改)
不登校のきっかけと、その後の歩み
2025/04/24 20:52
(改)
“なんとかしなきゃ”から“信じて待つ”へ
2025/04/24 22:51
中二病の父と、お菓子を大人買いする母と
2025/04/24 23:58
これから学んでほしいこと
2025/04/25 00:42
絶好調の昨日と不機嫌な今日
2025/04/25 22:34
俺は神、だそうです
2025/04/25 23:04
大谷選手ではなくイチロー選手
2025/04/26 00:15
息子が教育センターに行くために餌をぶらさげた話
2025/04/26 20:06
変わらないピアノの先生
2025/04/26 23:16
子育ては難しい
2025/04/26 23:45
A面とB面
2025/04/27 12:21
息子日記と、私の小さな一歩
2025/04/27 13:12
勝負に勝つために
2025/04/27 15:27
息子とゲーム
2025/04/27 16:23
誰かと比べること
2025/04/27 17:07
息子が心療内科に通った経緯
2025/04/27 18:08
石器時代を夢見た息子
2025/04/27 20:15
中1の壁と私の反省
2025/04/28 23:28
良い予感
2025/04/28 23:56
オープンな強迫性障害
2025/04/29 16:39
(改)
弁当箱出さない問題
2025/04/29 17:47
私の好きな漫画の主人公
2025/04/30 22:02
不登校によって得たもの
2025/04/30 22:51
息子とウーバーイーツの歴史
2025/05/01 20:35
不登校だった中学校に遊びに行く
2025/05/01 20:41
大好きな担任の先生が嫌いになった話
2025/05/01 22:59
世のお母さんも今日はしんどい宣言をすれば良い
2025/05/02 00:30
(改)
交際費はケチらない人間でありたい
2025/05/02 01:31
良い意味での現実逃避
2025/05/02 20:06
ゼロか百
2025/05/02 21:26
息子と一緒にゲーム
2025/05/02 22:00
(改)
文句は多めな息子
2025/05/02 22:49
息子のルーツはどこだ
2025/05/03 00:42
おばあちゃんに親切な息子
2025/05/03 21:17
息子とアニメ
2025/05/03 22:30
そんな話してるんじゃない
2025/05/03 22:59
たらればは必要最小限にしておく
2025/05/04 00:20
利発とも、生意気とも
2025/05/04 11:20
かわやなぎ
2025/05/04 18:42
(改)
息子と外食をした日
2025/05/04 22:16
(改)
諦めではない「仕方がない」
2025/05/04 23:58
理解してくれる人がいるということ
2025/05/06 14:36
(改)
マウント至上主義
2025/05/06 16:36
頭でっかちも悪くない
2025/05/07 00:40
高額ゲーミングPC購入物語
2025/05/07 21:01
(改)
営業と子育て
2025/05/07 22:31
循環に気がついた
2025/05/09 00:06
彼成分が足りないので会いに行く
2025/05/09 20:34
単価計算する私のジレンマ
2025/05/09 22:55
必要ないと切り捨てたものが、実は息子にとって大事だった
2025/05/09 23:53
(改)
息子との会話は、時々とても疲れる
2025/05/11 00:49
一つだけでも勝っている
2025/05/12 01:24
音に敏感、匂いに寛容
2025/05/12 21:46
(改)
人は人、だけど
2025/05/13 00:21
(改)
息子と髪の歴史
2025/05/13 21:44
王になりたい息子、母は万博へ
2025/05/15 00:17
まんまるさん
2025/05/16 00:07
真面目に取り組んだ、初めてのテスト
2025/05/18 22:37
普通がもうわからない
2025/05/19 00:12
通信制高校に対する親の抵抗
2025/05/21 20:52
1アイテム1着回し
2025/05/24 07:51
(改)
放っておく勇気
2025/05/28 21:44
満たされない部分が満たされるということ
2025/06/03 20:18
会話がつなぐもの
2025/06/06 21:39