『ざまぁ』について考える -『ざまぁ』の面白さは『お約束』の面白さ
ネット小説界隈で大流行している『ざまぁモノ』。
いわゆるテンプレものと言われる「追放モノ」や「悪役令嬢モノ」などもその根底には『ざまぁ』の構図があります。
ここでは『ざまぁ』とは何か、なぜ支持されているのかを考察し、
なぜ『ざまぁ』に幼稚さを感じてしまうのか、そして『ざまぁ』が本当に良いものなのかどうかについて考えてみたいと思います。
第1章 『ざまぁ』の面白さは「お約束」が持つ面白さ
第2章 童話における『ざまぁ』バリエーションの考察
第3章 『追放』が便利な理由の考察
*カクヨム・ノベルアップ+でも掲載しています
いわゆるテンプレものと言われる「追放モノ」や「悪役令嬢モノ」などもその根底には『ざまぁ』の構図があります。
ここでは『ざまぁ』とは何か、なぜ支持されているのかを考察し、
なぜ『ざまぁ』に幼稚さを感じてしまうのか、そして『ざまぁ』が本当に良いものなのかどうかについて考えてみたいと思います。
第1章 『ざまぁ』の面白さは「お約束」が持つ面白さ
第2章 童話における『ざまぁ』バリエーションの考察
第3章 『追放』が便利な理由の考察
*カクヨム・ノベルアップ+でも掲載しています
第1章 『ざまぁ』の面白さは「お約束」から生じる面白さ
『ざまぁ』の面白さは『お約束』から生じる面白さ
2019/03/03 15:48
(改)
第2章 童話における『ざまぁ』バリエーションの考察
① 童話にみる『ざまぁ』パターン分類
2019/03/19 11:53
(改)
② 映画化によって改変された童話のざまぁ
2019/03/20 01:04
(改)
第3章 『追放』が便利な理由の考察
① 追放の源流は『みにくいアヒルの子』
2019/04/12 23:04
(改)
② 『権利の剥奪』について
2019/04/13 23:34
(改)
③ 流行っている理由は『書きやすいから』
2019/04/16 02:09
(改)
④ 『お約束化』によってストレスフリー化を実現した追放テンプレ
2019/04/16 04:49
(改)
⑤ 追放テンプレ、その先にあるもの。
2019/04/25 21:00
(改)
第四章 『悪役令嬢』にみる応用ざまぁの考察
① 悪役令嬢ざまぁの本質は『悪役令嬢はざまぁされるもの』というお約束を逆手に取った『お約束外し』
2019/05/27 21:00
(改)
② 様々な工夫で『主人公が読者に嫌われる問題』を回避可能とした悪役令嬢テンプレ
2019/06/05 20:16
(改)