表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

31/184

第31話 新しい生活

中学生編が始まりました。

ここからが本編とも言えますので、引き続きお楽しみください。

 中学生になった。

 入学式を控えた朝の小林家の前には、以前と変わらず健斗の姿があった。わずかに距離は遠くなったものの、二人の通学路は小学生の頃とほぼ変わらない。そのため、健斗が桜子を迎えに来るのはごく自然なことだった。


 健斗が呼び鈴を鳴らすと、いつものように爽やかな笑顔とともに桜子が姿を現した。しかし今朝はいつもと勝手が違っていた。

 健斗は桜子の制服姿に目を奪われて、一目見た瞬間から目を逸らせなくなる。それに気付いた桜子が、不思議そうに首を傾げた。


「おはよう、健斗。どうしたの?」


「え……あ……お、おはよう。な、なんでもない。行こうか」


「ふぅん、変なの。ところで健斗、制服姿カッコいいね! なんか、大人っぽいよ!」


「そ、そうか? そういうお前だって、すげぇ、かわい……に、似合ってるよ」


「ありがとう! 健斗もね、とっても似合ってるよ! ――それじゃあ、いってきまーす! よしっ、行くよ健斗、レッツゴー!」


 今日も朝から快活な桜子は、言うなりスカートの裾を翻して歩き出す。その背を追いかける健斗は、自身の頬を両手で叩いて気合を入れた。


 心機一転。今日から新しい生活が始まる。

 だから、相変わらず天使のような幼馴染に、朝っぱらから見惚れている場合ではないのだ。



 紺のブレザーと濃い緑と紺色のチェック柄のスカートに濃紺のハイソックス。そして白いワイシャツの胸元を飾る、白いストライプが入った緑色のリボン。その中学校の制服が桜子にはよく似合っていた。

 片や男子生徒の制服は、紺のブレザーにねずみ色のズボンと、濃紺とシルバーのストライプのネクタイ。どこかフォーマルなその装いは、健斗を少しだけ大人びて見せた。


 桜子は最近また背が伸びた。現在の身長は平均よりも3センチ高い157センチだが、細身で顔が小さく頭身が高いため、実際よりも背が高く見えるのは相変わらずだ。

 髪も伸びた。昨年の秋に水泳をやめていたので、その白金色(プラチナブロンド)の髪は、今では肩甲骨の下まで届く。


 一方、健斗の身長は桜子より2センチ低い。それはもう見慣れたもので、幼馴染であるこの二人が、桜子が姉で健斗が弟と周囲から揶揄されてきた原因でもある。

 それは健斗にとってあまり面白いことではなかったが、実際に桜子の方がしっかりしていたので、彼も認めざるを得なかった。


 桜子は事件後の困難を乗り越えて、以前のような影が見えないほどに明るくなった。その変化を見た両親は、娘を公立中学へ進学させたことを心から良かったと思う。

 ともに事件を乗り越えた仲間たちが同じ中学にいる。それは桜子にとって大きな支えとなり、以前のような明るさを取り戻した娘を見る度に、両親はその決断に安堵した。

 

 桜子の男性恐怖症は徐々に改善しつつある。今後も長い道のりが予想されるものの、最近では顔見知りの男性が相手であれば、少し距離を縮められるまでになっていた。

 この小さな進展を背景に、桜子の中学生活はスタートしたのだった。


 

 登校した桜子が指定された教室へ入っていく。この学校には1学年に5クラスあるが、残念ながら健斗とは別のクラスになってしまった。

 桜子が教室に入ると同時に周囲の話し声が止み、次いで全員の視線が集まってくる。予想していたとはいえ、思わず桜子が狼狽えていると、そこへ素っ頓狂な叫びが聞こえてきた。


「あーっ! 桜子じゃん! もしかして、あんたもこのクラス!?」


 今や聞き慣れた友人の叫び。

 見ればそれは立花友里(たちばなゆり)だった。その彼女へ桜子も叫び返した。


「えーっ! ゆりちゃん! マジで!?」


 腐れ縁とでも言うべきか。またしても桜子は友里と同じクラスになった。小学生の時に何度か別のクラスになったことはあるけれど、友里とは幼稚園の年少生からかれこれ9年もの付き合いになる。

 まさか初っ端から同じクラスになるとは思わなかった。周囲の目も憚らず、抱き合って喜ぶ桜子と友里。これから同級生になる他の生徒達は、そんな二人を遠巻きに見ていた。

 


 入学式も無事終わり、本格的に中学校生活がスタートした。

 最初の授業は自己紹介。その見た目から、桜子は外国語が話せると思われがちだが、実際には話せない。だからいつも彼女は思うのだ。誤解をするのは勝手だが、期待に添わないからとがっかりするとは何事かと。


 桜子はこの機会にはっきりと言ってやろうと思っていた。自分は生まれも育ちも皆と同じ日本なのだから、外国語はまったく話せないのだと。そうすることで、後に不快な思いをせずに済む。

 桜子はクラスメイトの自己紹介を聞きながら、鼻息も荒く順番を待った。


「はい、次。小林」


 担任の声を合図に、桜子が勢い良く立ち上がる。


 ガンっ!


 気合いが空回りしすぎて、机に膝を思い切りぶつけた。


「はうっ! ……は、はいっ、こ、こばやし、さ、さくらこです! S小学校から来ました! こんな見た目をしてますが、み、みんなと同じ日本生まれの日本育ちでしゅ! だ、だから、外国語は話せましぇん!」  


 噛んだ。しかも二度も。


 すっかり忘れていたが、実は桜子はあがり症だった。

 


 さすがに中学生ともなれば、初対面の相手に根掘り葉掘り聞いてくる者はいなかった。しかしそれでも、当然のように彼女のことが気になる者は多いらしく、直接話しかけられずとも周囲からは幾つもの視線を感じた。

 それでも桜子が敢えて素知らぬ振りをしていると、突然一人の女子が話しかけてくる。


「ねぇ、小林さんだっけ。私は東海林舞(しょうじまい)、よろしく。小林さんってすごい可愛いね、もしかしてモテるでしょ?」


 東海林舞と名乗る少女は、160センチを超えるすらりとした長身と、腰まで届くストレートの黒髪がよく似合うどこか大人びた女の子だ。

 気が強そうな猫のような吊り目が印象的で、その整った顔立ちは誰もが美人と認めるだろう。


「えっ? あ、あの……」


 唐突過ぎる問いかけに桜子が返答に困っていると、舞の背後からもう一人の女子が近付いて来る。そして二人の間に割り込んだ。


「あっ、ずるいよマイマイ! わたしも小林さんと仲良くなりたい!」


 東海林舞、通称マイマイは、仲の良いの友人からその愛称で呼ばれているらしい。二人の親しい関係を見ると、恐らくは同じ小学校出身なのだろう。


「初めまして。わたしは田村光(たむらひかり)。マイマイ……えぇと、舞ちゃんとは同じ小学校だったんだ。よろしくね、小林さん」


 舞とは対照的に田村光はとても小柄な体格をしており、身長は140センチほどにしか見えない。肩までのフワフワした細い髪質の髪と、大きな愛嬌のある目が特徴的な、小動物のように可愛らしい少女である。

 見た目によらず意外とグイグイ来るその彼女に向かって、桜子がどぎまぎしつつ挨拶を返した。


「は、はい。小林桜子です。よ、よろしくお願いしましゅ」


 また噛んだ。


 舞と光の登場により、桜子の周りには女子を中心とした人の輪ができ始めた。けれど男子生徒は近づくのを躊躇(ためら)い、遠くからひそひそと話をするに留めた。

  

「なぁ、あの小林って、すげぇ可愛いよな。俺も仲良くなりてーな」


「確かに。でも、あの田村ってのも捨てがたいぞ。小さくて可愛い。リスみたいだ」


「なんだお前、ロリコンかよ。あの田村ってやつ、小学生みたいじゃん。その点俺は東海林だな。見ろよあの長い脚! あぁ、踏まれてみてぇなぁ……」


「……」


「……」


 相変わらず桜子の容姿は周囲の目を引いていたし、周囲に集まる人間が絶えることはなかった。それでも粛々と日々は過ぎていく。

 こうして桜子の中学校生活は順調に始まったのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 中一で既に変態が生まれているだと…
[一言] お~作者直々の画ですか。 まだ粗削りですけど、上手い…… 上手くなると思わせる程の画ですね。 ただ、作中の文章による描写 北欧系の細身で ソバージュっぽく見える天パ。 には合ってないか…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ