第03話『偽物の聖女』
注意:暴力、吐血、残酷な描写の表現などがあります
夜の静けさに包まれながら、私はたき火を見つめていた。乾いた薪が弾ける音と、夜風が揺らす木々の音が耳に心地よい。
野宿のやりかたなど戦場で死線をくぐり抜けるたびに何度もしてきて覚えた。そんな『聖女』はいないだろうと人は思うだろうが、そんな元『聖女』がここにいる。
野宿は昔から好きだ。虫たちの声さえも、風が木々を揺らす音も、孤独な私に寄り添う優しい言葉のように感じる。誰もいない一人だけの時間。それはなにものにも代えがたい癒しの時間……
しかし、そんな安らぎのひとときは唐突に壊されることとなった。
「……あ、いやがった。やっと見つけたぜ。おーい!ここだ!いたぞ!」
闇の中から低い声が聞こえた瞬間、私の背筋に冷たい汗が流れた。木々の間から人影がゆっくりと現れる。
目に映ったのは、ぞろぞろと集まる六人の男たち。それぞれに武器を携え、まるで獲物を追う獣のように鋭い目をしている。
最初に声を上げた男は、右肩に目立つ傷跡があり、粗野な振る舞いが一目でわかる。その隣の男は、怯えた様子でしきりに周囲を警戒する仕草を見せ、怯えと用心深さを物語っている。残りの者たちは無言で、冷静にこちらを観察していた。冷静さを保つ男の中で、特に異様な冷たさが目に宿っている男がいた。あの男がリーダーだろうか?
そして……あの服装からして全員野党に見えるがはたして……?
重たい石の手錠がはめられている手を体に寄せて、なんとか立ち上がる私。
「あの……ど、どなたでしょうか……?」
「なにも知らなくていいんだよ。それより……よぉっ!」
しゃべっていた粗暴な男が急に私に向かって走ってくる。そして握りしめたこぶしを私に向かって振り上げる。
「きゃああああっ!」
とっさに頭を抱えてその場にうずくまったおかげでその一撃からは逃げられた。慌てて見ると、粗暴な男はもう次の一撃を放とうとしている。
また両腕で頭を守った次の瞬間――
ゴッ!
体に衝撃が走り倒れる腹部を蹴られたようだ。そして、次の一撃も、次の一撃も繰り出され、鈍い音と声を出して体を丸めている私の上から、粗暴な男のとても、とても楽しそうな笑い声が聞こえた。
「偉そうにしてた罰だ!お前みたいなやつがなんで生きてるんだよ、この『偽物』が!」
『偽物』――そう呼ぶということは、この男はやはり『中央国』の人間か。
その罵倒には慣れている。私は全て無視し、粗暴な男の攻撃に耐えるために歯を食いしばる。
「おっ、おいおい、やりすぎるなよ。生かしておかなきゃいけないんだからなっ」
粗暴な男とリーダーらしき男を除いた四人のうちの、一番怯えた様子の男が声をかけた。
「わかってる……よっ!」
粗暴な男が苛立たしげに吐き捨て、無造作に足を振り上げる。
「ぎっ……!」
私はしっかりと急所に当たらないよう身を縮め、痛みに耐えた。
『聖女』用にあつらえたドレスが、土と血にまみれ無残な姿になっている。粗暴な男が私に危害を加えるたびに口から血が出て、足や腕は切り傷、打撲だらけだ。綺麗にまとめられていた髪も装飾品も、バラバラになり地面に散らばる。
そして私はここで覚悟を決めた――
「ぐっ……うう……うあっ……うああ……うああああああ!」
「なっ……!?」
私は恐怖を振り払うように叫びながら、たまたま近くの地面に転がっていた特別な髪飾り――絢爛な輝きを放つかんざし調の髪飾りに手を伸ばした。
震える手で髪飾りを掴むと、起き上がりざまに粗暴な男の腹に向けて力任せに突き刺す。細いが冷たく硬い金属が、肉を刺した感触が手に伝わる。
一瞬、なにが起こったかわからずぽかんとしている粗暴な男。その隙を狙い髪飾りを男から抜き取りなんとか離れる。
そして次の瞬間――刺されたことをようやく理解した粗暴な男は、私に向かってさらに激高した。
「……いっ……てぇなっ!くそっ!てめぇっ!」
粗暴な男は目をぎらつかせ、荒々しく息を吐きながら迫ってくる。その手には泥にまみれた鈍い刃物が握られていた。
「なぜ私をこんな目に遭わせるの!?殺さないでっ!やめてっ!やめてよっ!」
風を切る音とともに、私は無意識に身を翻し逃げる。地面に粗暴な男の剣が突き刺さり、土が跳ね上がる。
なんとか逃げようと、床に転がっている私がつけていた装飾品を蹴り遠ざけようとするも、粗暴な男は止まらない。
「おい!やめろ!」
「うるせぇ!」
リーダーらしき男の静止を振り払うのに必死だった粗暴な男は、鋭く目を吊り上げ怒りを露わにしながら剣を高く掲げた。
対して私は髪飾りを握りしめ、粗暴な男の剣をなんとかいなす。するとギィンッ!という鋭い金属音とともに、剣が粗暴な男の手を離れ――
「……あ……?」
私が先程床に転がした装飾品の一つである、ネックレスに足をとられた粗暴な男が、間抜けな声を上げたのち倒れる。
その腹には……粗暴な男が持っていた剣が刺さっていた。
「おい!なにしてるんだ!」
他の男の言葉に粗暴な男の返事はない。ただ血を流して地面に突っ伏している。
そこで男たちはようやく、粗暴な男の末路に気がついたようだった。
私はそれをガタガタと震えて見ていることしかできなかった。
そんな私を男たちが見逃してくれるわけではないが……体を動かせなかったのだ。
「どどど、どうすんだよ!」
「……ちっ。俺の命令を聞かなかった馬鹿なんかどうでもいい!とにかくこいつを連れて行くぞ!」
「ひっ!嫌っ!来ないでっ!」
「早くやれ!」
「わかったよ……!おい……こらっ!暴れるなっ!こいつっ!」
残っていた男五人のうち、リーダーらしき男と一番怯えた様子の男以外が私を無理矢理引っぱろうと腕や足を掴もうとするのを、またしても髪飾りを振り回して抵抗する。
「やめてっ!来ないでっ!」
「早く取り押さえろ!」
「わかってるよ!」
「この野郎!」
「こいつ……っ!いい……加減にしろっ!」
「あっ……あっ……!」
リーダーの男はなにやら命令をし、他の男はそれに従い、一番怯えている様子の男は怯えたまま。
髪を引っ張られ、服を引っ張られ、殴られ蹴られ……それでも必死で叫びながら抵抗し、髪飾りをめちゃくちゃに振り回す私。それこそ逃げるためなら私の顔や足を傷つけても構わないくらいに。
私は髪飾りを握る手に力を込めた。生き延びるにはこれしかない、と自分に言い聞かせる。そして……
――今だっ!
私は一瞬のスキを狙って次の行動にうつした。
「あっ!」
私は叫びながら手にした髪飾りを振り回し、最後の抵抗を試みた。だが、一番怯えた男の声が私の耳に届いた瞬間――
「ぁ……れ……?」
冷たい痛みが胸を貫いた。信じられないと私はゆっくりと視線を下ろす。しかし、私自身の胸に髪飾りが深く刺さっている。
口から血があふれ、言葉にならない呻きが漏れる。
――どうして。
どさっ、と倒れる私の体。そこから流れ出るものが地面を赤く染めていく……
全てが静寂に包まれた……
だがその静寂も長くは続かず、誰かの怯えた声が再び夜を引き裂いた。
「ど……どうするんだよ……」
「なにがだよ」
「死んじまったじゃねーか」
「……そうだな」
「そうだなぁじゃなくて!」
リーダーらしき男はなにやら考えているようだ。それに比べて他の男たちは慌てふためくだけ。
頭を働かせることを知らないらしい。
「死んじまったんだからどうしようもねぇじゃねえか!」
「ちきしょう。連れ帰れって言われてたのに……」
そんな男たちの中で一番怯えた様子の男が、さらに怯えた様子で言った。
「……じゃ、じゃあこのまま国に報告するしかないだろ……」
「そうするしかないか」
「……し、証拠としてこいつの髪の毛を持っていこうぜ」
「だな。おい、お前。髪を切れ」
「わかった……」
「……む、向こうのあの殺された死体はどうする?」
「問題ない。そのうち野犬が食べるだろ。目的はこっちだ」
「……そ、そうだな」
「決まりだな。行くぞ」
「……お、おお」
男のうちの誰かが私の髪の毛を乱暴につかんで切る。腰まであった髪は今背中くらいになっただろうか?
そして……
パチパチと私がつけた、たき火の音が妙に大きく聞こえる中、男たちがだんだん離れていく。その中で、一番怯えた様子の男だろうか?一人が立ち止まって二人の『死体』を見ているようだ。
「ちっ……!おい、早く行くぞ」
「こんなところ見られたら困る。さっさと撤退だ」
「あ、あぁ……」
その言葉を皮切りに、複数の足音が遠ざかっていく音。そしてそこには男の襲撃などなかったかのような自然の音だけが辺りを優しく包んだ。
……そして……
すぐに冷ややかな声が響き渡った。
「……死体の確認くらいしなさい。三流」
地面に転がっているはずの『死体』の一つが、傷一つない姿でゆっくりと起き上がる。
私はまず、手を拘束している石の手錠を冷静に分析する。
これはまたずいぶんと簡単な構造ね。少し魔力をこめてやればすぐに壊れるじゃない。なめられたものだわ。
「まったく……雑すぎるわ。もう少し綺麗に切りなさい」
ぱきんっ。
軸となる部分に魔力をこめると、音を立てて手錠は壊れた。
自由になった手をブラブラとさせて感覚を取り戻したあと普通に立ち上がり、切られた髪を確認して不満の声を漏らした。
わざとらしく吐き出して見せていた血のようなものがついた口をぬぐい、まだ少し痛みのある場所を完璧に治していく。
蹴られながら治していたおかげで、今はもう全快だ。使ったのはあらゆる魔法の中で『聖女』が得意な癒しの魔法だ。癒しの魔法が出した淡い光は体を包み込み、温かな感覚が傷ついた部分を優しく癒していく。それを自分に向けて繰り返し、攻撃の痕跡を偽装していった。
「ふぅ……」
ちらりと剣が刺さった粗暴な男を見る。もう事切れていてピクリとも動かない。それを無表情で見下ろす。私にどんな恨みがあったのかは知らないけどお疲れさま。
たまたまネックレスに足を取られる?剣がたまたま腹を突き刺す?
そんな立て続けに偶然が起こるわけないじゃない。全て私の思った通りに物事が進んだだけよ。
そう思いつつ、いつもやっていた祈りのポーズをする。だが、その手の動きに温かさはない。この死者への祈りはかつて『聖女』だったころの習慣に過ぎず、心にはなんの響きもなかった。
――本当は。本当はね。まだ剣が刺さった時、私なら治すことができた。あの男が死ぬことはなかった。
……だが、私を傷つけた野党崩れをなぜ助けなければならない?え?それが『聖女』の仕事?あいにく、私はもう『聖女』はないので。でもやっていた習慣というのはなかなか治らない。さっきは助けたくなって体が震えてしまった。危ない危ない。
……さて。これからやることはまず……などと、立ち上がった私の耳に届いたのはさっきいた男の一人の声だった。
「生きてる……!?」
剣が刺さっている粗暴な男よりは華奢だが十分な筋肉がついた、いかつい容貌の男の顔が驚愕の顔に染まっている。
……まぁまぁこれは良いところに。
私は手のひらを男に向ける。そして魔力を男に少しずつ注ぎ込む。すると――
「がっ……!なっ……!ぐげぇっ!ぎっ!」
いかつい男の体がボキボキと音を立てながら少しずつ変形していく。いかつい男の口から血が出ようが、白目向いて苦しもうがお構いなしに私はいかつい男の体を作り変える。
耳をつんざくような、よほど人間の声とは思えないいかつい男の悲鳴がやがて聞こえなくなり、少し経ったあと――
「……ふぅ。こんなものかしら。あとは、と」
私の魔法が解けて地面に倒れているいかつい男に向かって歩き出し、魔法で丁寧に服をはぎ取り、その服を私の体に合うように調整する。男とも女ともわからないような一般人のような服に。うん、こんなものかな。これに着替えよう。でもその前に……
服を脱ぎ、まだついていたアクセサリーも全て外して……
裸になった『もう一人の私』――元いかつい男だった死体に私が着ていたドレスを魔法で着せ、髪を適当に切り、はめられていた石の手錠と同じものを作り、死体にはめる。
そして、私が『死んだ』ときと同じ格好――髪飾りを持たせて胸を刺し、前かがみに倒れさせる。
……あ、そういえば蹴られたり殴られたりしたんだった。その跡も必要ね。
私が攻撃された場所に同じ攻撃して偽装する。攻撃するとその場所や口から血が出てきた。血はわざわざ偽装しなくてよさそうだ……よし。こんなもんか。
どう見ても『セリナ・ハイロンドの死体』だ。完璧にできている。うん。よしよし。
「…….ふふ、素敵でしょ?その髪飾り。だって『聖女』を拝命したときにもらったものなのだから」
『セリナ』にそう声をかける。それをあなたたちが依頼した『国』の人間が見れば、一目でわかるくらいには有名な『聖女』の髪飾り。
とても固くて人の体を簡単に刺せるのよ、それ。
『セリナ』から目を離して、ふぅ、とため息を一つ。手の平で額の汗をぬぐう。全裸だけど寒さを全く感じない。むしろ暑いくらいだ。
私が持ってきた書物に書かれていた魔法の一つ『血変』。
膨大な魔力と繊細な魔力操作を使って、他者の魔力を操作し身体を変容させる力で、魔力の一部を利用して相手の身体に直接干渉し、変化を与えることができる。
膨大な魔力と繊細な魔力の操作の二つが必要であり、一般的の魔法使いでは到底扱うことができない。妹のリアナですらできないだろう。従って、血変を使えるのは私だけになる。
威力はご覧の通り。
私が対象に対して魔力を操り、その肉体や骨格、筋肉、さらには性別や姿形を変えることができる。対象の魔力を操作することで、相手の身体の構造が変わり、性別や年齢、身体の特徴が一瞬で変わることもある。これは、対象の血液にも内在する魔力が私の力に引き寄せられて、身体そのものを変容させてしまうため。
そのせいでこの力を使われた対象は必ず死ぬ。これは絶対だ。
どこかで動物を調達でもして血変を使おうかと思っていたが、たまたま野党の一人が戻ってきてくれてちょうど良かった。
動物より人間のほうが構造上『セリナ』に変えやすかったから。
それよりもさっきの作業で服に血がついたら取るのが大変だと思った。魔法で綺麗にすることはできるけど、魔力を温存できるのならそのほうが良い。それにこういう時は全裸が一番作業しやすい。
「………………」
私は再び『セリナの死体』を見下ろして、なんの感情もこもらない『聖女』の祈りをした後……一言呟いた。
「ちょっと早くなっただけよ。どちらにしろ殺されるんだから」
『聖女』とは――
穢れなき魂と肉体を持ち、慈愛に満ちた美しく強大な聖なる奇跡の力で弱者を助ける、高潔な女性のこと。などと、一般的に知られている。その言葉をそのまま信じるのならば、リアナは『聖女』に見えるだろう。中身がどうであれ見た目は完璧な『聖女』だ。
それに比べて……
治癒の力が発現した五歳から戦場に送られ戦士を癒し、補助魔法が発現したら戦士の後方で援護をし、攻撃魔法が発現したら前線で戦わされ、泣いても叫んでも終わらない戦いが『聖女』の仕事より、リアナの代わりより、やりがいになってしまった私。
今だって血だらけで死体をいじっている私。
なんのためらいもなくそれができる私。
聖なる光よりも赤黒い血を浴びているのが日常の『聖女』と呼ばれていた女。
――セリナ・ハイロンドはまさしく『偽物の聖女』だろう――