表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
72/109

第8話 駆け引きの祭典 1

 ストロベリー・スイーツ・ストリートは、色々な、イチゴを扱ったスイーツが楽しめる、イベントの呼称である。


 イベントは、桶野川市から、電車で、一時間半程の場所に位置する、F市にある、複合商業施設の一画で、開催されている。


 複合商業施設は、いわゆるショッピングモールで、複数の小売店舗や飲食店、美容院、旅行代理店など、サービス業の店舗も、入居しているし、近くには、観覧車を擁する、小規模な遊園地も、あり、テレビやインターネットでも、たまに見かける、有名どころだ。


 朝川彼方(あさかわかなた)は、御月七色(みつきなないろ)倉嶋綺亜(くらしまきあ)と、三人で、ストロベリー・スイーツ・ストリートに、来ていた。


 彼方達が、並んだ、イチゴのクレープの販売ブースは、大盛況である。


 クレープの販売ブースの店は、本店は、渋谷だが、池袋出店の際に、人気に火が付いた店で、ストロベリー・スイーツ・ストリートのイベント限定メニューもあるということで、前評判も、高かった。


「いらっしゃーい!」


 と、明るい声が、響いた。


 声の主は、クレープ店の制服に、身を包んだ、御月佳苗(みつきかなえ)である。


 制服は、オレンジ色を基調としていて、白色と黄色がアクセントカラーになっている、変則的なメイド服とも言える、可愛らしいもので、フリルの付いたミニスカートが、特徴的だった。


 佳苗は、朝川家の、雇われ家政婦である。


 週に四度ほど、家に来て、炊事、洗濯、掃除といった家事全般を、こなしてくれるのである。


 日曜日には、一週間分の買い出しに、出かけてくれている。


 また、佳苗は、彼方の同級生である、七色の母である。


「……え……」


 七色と同じく、彼方の同級生である、綺亜は、佳苗とは初対面で、佳苗の姿を見るや、目を丸くしたまま、言葉を、失っているようだった。


 七色は、そんな綺亜を見て、


「大丈夫ですか?」


 と、淡々とした調子で、聞いていた。


「こんにちは、佳苗さん」


 と、彼方が、レジスターの前にいる、佳苗に、挨拶した。


「こんにちは、彼方君」


 と、佳苗が、笑顔で、元気よく、言った。 


 佳苗の外見は、中学生か小学生かと、見まごうほどに、幼い。


 可愛らしいメイド服ふうの制服や、フリルの付いたミニスカートも、全く、違和感が、ないのである。


(本当に、どうなっているんだろうな)


 と、彼方は、内心、苦笑した。


 髪の色や、涼しげな切れ長の瞳などは、娘である七色に、よく似ている。


(御月さんが、小さい頃は、こんな感じだったのかな……親子関係が、逆転して、おかしな話だけれども)


 と、彼方は、佳苗を見ながら、何気なく、思った。


「ん?」


 と、佳苗は、丸くして、小首をかしげて、


「彼方君。どうかしたの?私の顔に、何か付いてる?」


「や。何も……」


「『あいかわらず、佳苗さんは、可愛いなあ』とか、思っちゃったりした?」


「や。それは、ないです」


「ちょっと!即答なの?そこは、少し、間を持たせようよ。そうか、もしかして、『くんかくんかすーはーすーはーしたい』とか、思っちゃったりしたんだ……ひくなー、それは……」


 佳苗は、白い目で、彼方を、見た。


「ちょ……勝手に、決めつけないで下さいよ」


 彼方が、言うと、横にいた、七色が、


「お母さん。他のお客さんに、迷惑です」


 と、佳苗に、言った。


「えー。ちょっと、お話しするくらい、いいじゃん。固いなあ」


「迷惑です」


 佳苗は、七色の態度に、びくりと肩を震わせた。


「い、嫌だなあ、七色ちゃん。冗談、ジョークに、決まってるじゃない」


 佳苗は、冷や汗をかいているようだった。


「そうですか。冗談にしては、あまり面白くなかったです」


 七色の返事は、淡々としていた。


「だ、だよねー……あ、あはは……」


 佳苗は、乾いた笑い声で、返した。


 彼方は、二人のやりとりを、見ながら、


(……親子関係が、逆転しても、実は、おかしくないのかな……)


 と、真顔で、一瞬、そう思った。


 佳苗は、気を取り直したように、にっこりと、笑って、


「みんなが、来るってことは、七色ちゃんから、聞いていたからね。よおし、サービスしちゃうぞ!持ってけ、どろぼー!」


「そんなことをしたら、不公平になりますし、臨時のアルバイトのお母さんに、そんな権限もないでしょう。やめてください」


 と、真顔の七色に、たしなめられた。


 佳苗は、違うよ、と、頬を膨らませて、


「サービスっていうのは、イチゴとか生クリームとか、多めにとかじゃなくて、お会計の時に、○ライア○の捕鯨ルートの、ボムストックによる、秘蔵の攻略法を、教えてあげちゃおうかなあって……」


 と、言いかけて、七色に、鋭い視線を向けられた。


「今は、仕事中ですよね。それに、そもそも、シューティングゲームが、好きなのは、お母さんでしょう。シューティングゲームに興味のない人に、そんなサービスをしても、的外れだと、思います」


「だ、だよねー……あ、あはは……」


 佳苗は、再び、乾いた笑い声で、返した。


 七色は、佳苗を、見据えて、


「真面目に、仕事をして下さい」


 と、言った。


「……はい」


 と、佳苗は、しゅんとして、言った。


 綺亜は、七色と佳苗のやりとりを、目の前で、展開されるままに、見ていたところを、佳苗に、話しかけられた。


「こんにちは、倉嶋綺亜さん。七色ちゃんの母の、御月佳苗です」


 と、佳苗が、言った。


「はじめまして。私の名前……」


「知っているよ。七色ちゃんから、よく、綺亜ちゃんの話を、聞いているもん。大の親友だって」


 佳苗の屈託のない笑顔に迫られて、綺亜は、口を小さく開いた。


 佳苗は、綺亜を見て、


「綺亜ちゃん、で、良いよね?」


 と、聞いた。


「は、はい」


 と、綺亜が、言った。







(親友……ちょっと、照れるな)


 と、綺亜は、思って、こそばゆさを、覚えた。


 綺亜は、七色を、ちらりと見たが、七色は、それに、気付いて、


「どうかしましたか?」


「ううん。何でもないわ」


 と、綺亜は、何気ないふうを装って、返した。


「七色ちゃんから、綺亜ちゃん、とっても可愛いって、聞いていたから、今日、会えるのを、楽しみにしていたんだけれども、うんうん」


 と、言いながら、佳苗は、綺亜の瞳を、覗き込んだ。


(顔……近い……)


 と、綺亜は、とまどいながら、思ったが、不思議と、緊張は、しなかった。


(七色のお母さん、すごく、綺麗な人だな……)


 綺亜は、自然と、佳苗に、見入っていが、


(でも、綺麗で可愛いこの容姿で、私たちよりも、年上……って、神様のいたずらか何かかしら)


 と、内心、息をついた。


 佳苗は、ふうん、と、鼻を鳴らして、


「髪は、ふわふわの控えめウェーブのブロンド、瞳は、澄んだエメラルドグリーン、見事なまでのお嬢様だなあ」


「そんことないですよ」


「謙遜は、よくないよ。それに、感じる、ややツンデレ気味のオーラ。間違いないね、綺亜ちゃんは、ツンデレ属性だね!」


 佳苗は、宣言するように、自信たっぷりな様子で、言った。


「ツン……デレ?」


 と、綺亜が、佳苗の発した単語の意味が、よくわからない様子で、オウム返しに、聞いた。

 

 そうそう、と、佳苗は、嬉しそうに、言った。


「ツンデレ属性について、説明してあげようっ」


 と、佳苗は、片手を、腰にあてて、もう片方の手の人差し指を立てて、ウインクした。


「ツンデレとはっ。普段は、ツンツンとしているけど、また、つっけんどんな態度をとっちゃったりもするけど、好きになった人の前では、照れちゃったりする、そんな傾向の子のことを、言います。ずばり、綺亜ちゃんからは、そんな空気を、感じる」


 と、佳苗が、言って、


「当たってる?」


 と、聞いた。


 綺亜は、内心、赤面した。


 佳苗が指摘したことに、少なからず、心当たりが、あったからである。


(でも、認めるってことは、私が、彼方のことを好きなことを、彼方(こいつ)の前で、認めちゃう……ってことで……ダメダメそんなの!)


 と、綺亜は、自身の中で、葛藤しつつ、


「……ツ、ツンデレは、あまり納得がいかないです。多分、当たっていないと、思います」


 と、平常を装いながら、また、言葉を濁しながら、答えた。


 綺亜のそんな様子を、見ながら、佳苗は、いたずら好きの子供のように、白い歯を、見せて、微笑んだ。


「そっか、残念。じゃあ、外れなのかも」


 と、佳苗が、笑って、


「でも、ツンデレ、良いよー。七色ちゃんのクーデレ属性とも、相性が良いし。ちなみに、クーデレは、普段は、クールなんだけど、好きになった人の前では、照れちゃったりする、そんな傾向の子の……」


 と、佳苗は、言いかけて、七色に、鋭い視線を、向けられた。


「……ぅ」


 佳苗は、言葉に、詰まった。


 七色は、佳苗を、見据えて、


「真面目に、仕事を、して下さい」


 と、言った。


「……はい」


 と、佳苗は、うつむいて、言った。


(御月さんと一緒だと、佳苗さん、こんな感じなんだ)


 と、彼方は、内心、苦笑した。


 クレープが、綺亜たち三人に、配られた。


「毎度ありがとうございます。お代は、チケットでお預かりで、いいのかな」


 と、言った、佳苗は、チケットを、三人から、一枚ずつ、受け取った。


「他にも、美味しいスイーツが、いっぱいあるから、楽しんできてね」


 手をぶんぶんと振った佳苗に、見送られて、三人は、会場に、設けられた、飲食スペースのテーブルに、ついた。


 イベントは、大盛況なので、テーブルの大きさに対して、椅子が、多めに設けられているようで、隣の席との距離は、ほとんどない。


 彼方たちのグループの隣は、女性たちの三人組で、はしゃぎながら、ソーシャル・ネットワーキング・サービス用の写真を、とっていた。


 正面には、若いカップルが、座っていた。


「はい。あーんして」


 と、言った、カップルの女性が、男性に、自身のイチゴのケーキを、スプーンで、口まで運んであげていた。


 カップルの男性は、気恥ずかしそうにしながらも、差し出されたケーキを、飲み込むようにして、食べた。


「おいしかった?」


「ああ、おいしかったよ」


「あ。口に、生クリーム、ついてる」


 カップルの女性が、男性の口についたケーキの生クリームを、手でとって、舐めた。


 綺亜は、カップルのやり取りを、目の当たりにして、気恥ずかしくて、正面を向けずに、うつむいていた。


「どうか、しましたか?」


 と、七色が、いつもの調子で、事務的に、聞いた。


「な、何でもないわよっ」


 七色に負けたような気がして、綺亜は、少し、声を上げた。


「温かいうちに、食べましょう」


 と、七色が、言った。


(何気に、メンタル強いのよね、この子……)


 と、綺亜は、瞑目した。


「七色の言う通りね。いただこうかしら……って、七色、もうそんなに、食べたの?」


 と、綺亜が、驚いて、七色に、聞いた。


 綺亜が指摘したように、七色が手にしている、クレープは、もう半分ほど、なくなっていた。


 七色の頬には、白い生クリームが、少し、くっついていた。


「とっても、美味しいですよ」


 短く言った、七色は、そのまま、食べ進めた。


「相変わらず、行動に、迷いがないわね」


 と、綺亜が、言った。


 七色は、真剣なまなざしを、綺亜に、向けて、人差し指を、真上に立てて、


「美味しいものには、目がありませんし、躊躇やためらいは、逆に、危険を、呼び込みます」


 と、言った。


「……クレープを、食べていて、遭遇する危険なんて、想像もつかないけれど……」


 と、綺亜が、言い淀んでいると、


「例えばですが、このイチゴのクレープの美味しさを知った私が、暴走して、綺亜さんの分まで、許可を得ずに、一口二口、食べてしまうことです」


 と、七色が、言った。


「これは、綺亜さんにとって、まぎれもない脅威です」


「ああそう……」


 七色の真面目な回答に、綺亜は、苦笑した。


 七色の食べっぷりに感化されて、綺亜は、クレープを、口にした。


 イチゴの酸味と甘さと、生クリームとが、絶妙にマッチしていて、それらを、温かい厚めのクレープ生地が、包み込んでいる、一品である。


「……美味しい……」


 綺亜の端的な感想が、クレープの味を、物語っていた。


「彼方も、早く、食べなさいよ」


 と、綺亜に、促されて、彼方は、笑って、頷いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ