表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
69/109

第7話 昼下がりの少女たち 8

 ストロベリー・スイーツ・ストリートが、開催される、土曜日である。


 空は、青く、澄んでいた。


 天気は、快晴で、風もなく、絶好の行楽日和である。


 彼方は、待ち合わせ場所の、桶野川駅前のロータリーに、いた。


 辺りを回したが、七色と綺亜は、まだ来ていないようだった。


(予定よりも、少し、早いしな)


 と、彼方は、腕時計の針を眺めながら、思った。


 期間限定のイベントである、ストロベリー・スイーツ・ストリートは、桶野川市から、電車で、一時間半程の場所に位置する、F市にある、商業施設の一画で、開催される。


 桶野川駅から、皆で、同じ電車に、乗り込んで、目的地の最寄りの駅まで、向かう予定である。


(結構、距離があるな)


 というのが、彼方の、素直な感想だった。


 一時間半程、電車に揺られることになるので、往復三時間、小旅行とまでは言えないものの、ちょとした、遠出である。


 イベント地での滞在時間と合わせれば、丸一日だろう。


 彼方は、ローファーとジーンズに、ジャケットに、ダッフルコートという、シンプルな格好である。


「おはようございます」


 と、彼方に、声が、かかった。


 茶色のコート姿の、七色が、立っていた。


 七色の姿を見て、彼方は、


(あれっ)


 と、思った。


 七色は、ベレー帽を、被っていて、良く似合っていた。


 葉坂学園では、制服を、着崩して着用する生徒もいたが、七色は、いつも、シンプルに、着こなしていた。


 七色は、いつもの制服だと、かっちりとした、クールビューティーの印象が強いが、今日の服装だと、ふんわりしたシルエットで、可愛らしい印象である。


(いつもと雰囲気が、違うな)


 と、彼方は、思った。


 彼方が、無意識に、七色を、見ていると、


「どうかしましたか?」


 と、七色に、聞かれた。


 彼方は、聞かれて、我に帰ったように、


「や。いつもの御月さんと、イメージが、違うから…」


 と、言った。


「違いますか?それは、いつもよりも良いと言う意味でしょうか、それとも、逆の意味でしょうか?」


 と、七色が、言った。


 彼方は、笑って、


「いつもの御月さんも、良いけれども、今日は、普段と違った御月さんが、見られたなという意味だよ」


 と、言った。


 と、七色は、短く、頷いて、ベレー帽子の位置を直して、


「……コーディネート、頑張って、考えてきて、良かった……」


「ごめん。何か言ってくれた?」


 と、彼方が、聞いた。


 七色は、何でもありません、と、答えた。


 五分程して、綺亜が、やって来た。


「おはよう、七色、彼方。ちょっと、遅れちゃった?」


 と、綺亜が、言った。


「私も、今来たところです。今ちょうど、待ち合わせの時間になったところです」


 と、七色は、言った。


 綺亜は、若草色のコート姿で、髪型は、学園では見せたことがない、ツインテールだった。


「綺亜さんのその髪型、はじめて見ました」


「どうかしら?」


「似合っていますよ」


「ありがとう。七色の私服も、普段見ないから、新鮮だわ」


 と、綺亜が、言って、


「あまりやらない髪型だから、自分でも、ちょっと違和感が、あるんだけれどもね」


「私も、試してみたいですが、今の髪の長さだと、難しいですね」


「七色は、今の髪型が、一番似合ってるんじゃない」


 綺亜に関しても、七色の時と同じで、普段とのギャップに、彼方は、とまどったが、


「じゃあ、全員、揃ったし、行こうか」


 と、言った。


 三人は、改札口に、向かった。


 綺亜は、独り言のように、


「せっかく、髪型変えてきたんだから、何か一言くらい言ってくれても良いじゃない……」


「どうかしたの、綺亜?」


 と、歩き始めていた彼方が、言った。


 綺亜は、内心、


(朴念仁……)


 と、思いながら、


「別に。何でもないわ。行きましょう」


 と、言った。


 彼方と七色と綺亜の三人は、電車に、乗った。


 目的地の駅まで、乗り換えは、三回である。


 車内は、土曜日のためか、制服姿の若者や、スーツ姿の人物は、少なかった。


 代わりに、家族連れや、私服姿の若者が、目立った。


 一度目の乗り換えの後の、電車は、とても混んでいた。


 大きな都市に、直結している路線のためかもしれない。


 三人とも、乗車口付近で、立っていた。


 停車して、人の波が、どっと押し寄せてきた。


「二人とも、大丈夫?」


 人波に、押されながら、彼方が、聞いた。


「何とか、ね……って、近すぎじゃない?」


 彼方と綺亜は、真正面で、向き合う格好になっていた。


「や。ごめん。すごい混んでいるものだから。困ったね。」


「別に、謝らなくても、良いけど……」


「次の乗り換えまで、三十分くらいだと思うけれども、大丈夫?」


「平気よ。ありがとう」


 綺亜よりも、彼方のほうが、背が高いので、自然と、綺亜が、彼方を見上げる形である。


(顔、近すぎるのよ……まともに、見れないじゃない……あ、でも、上目遣いは効果的だって、杏朱が、言ってたし……ああ、もう!)


 と、思いながら、綺亜は、頭を振った。


 彼方は、綺亜の心の声には、気付かなかったようで、後ろにいる七色に向かって、


「御月さんも、平気?」


 電車が、揺れて、七色の手が、彼方のコートのはじに、静かに、触れた。


「はい。平気です」


 と、七色は、短く、言った。


「そう言えば、佳苗さんは、どこの売り場に、いるんだろう。せっかくだから、顔を出してみようと、思うんだけれども」


 と、彼方が、言った。


七色が、


「イチゴのクレープ屋さんだと、言っていました」


 と、言った。


 彼方は、頷いて、


「それじゃあ、現地で、売り場を確認して、行ってみよう」


 と、言った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ