閑話 監査試験
主人公、有馬奏「 」
後輩 『 』
監査官“ “
無線【 】
となっております。
物語とは関係ありません。
次にお進みくださいφ(゜-゜=)
『Runway 34L cleared for take off』
「take off.......N1」
『check,スタビライ』
『TO/GA,HED SEL』
『パワーセット』
「了解」
場違いな甲高い声は、騒音の中でもよく聞こえる。
目の前に広がるのは、闇と煌々と輝く光。
『80』
「チェック」
『THR HLD』
ゴツゴツと下から突き上げてくる凹凸が強さを増す。
『V1』
警告
「コンテニュー」
『ローテート』
『…、エンジンファイアー、V2』
『...ポジティブ』
「ギアup」
『ギアアップ』
浮遊感と共に浮き上がった機体を左に傾き出す。
「失速しないかな…とりあえず700まで登ります」
『了解、スコーク77』
「We have fire engine left indication…check left cell」
「エンジンファイアチェックリスト」
『エンジンファイアチェックリスト…Order to turn off left switch 、コンファーム?』
「コンファーム」
『off、コンファーム。ライトスラストレバー idle、コンファーム?』
「コンファーム。idle。」
『レフトヒューエルスイッチ、カットオフ。コンファーム?』
「コンファーム」
『カットオフ』
【NHA119 Contact Tokyo Departure】
『【Contact Departure NHA119】』
『レフトエンジンファイアスイッチ、プル。コンファーム?』
「コンファーム。プル…フラップ5」
『スピードチェック、フラップ5」
『【Tokyo Departure NHA119 Mayday Mayday … engine failure we need return...now leaving 1000】』
【NHA119 sorry say again please】
『【Mayday Mayday Maydy NHA119 Tokyo Departure. We have engine issue request return immediately.】』
【NHA119 left turn or right turn?】
「えーっと、左」
『【left turn】』
【NHA119 turn left heading 260 maintain 3000.】
『【left heading 260 maintain 3000 NHA119】』
「どんな感じですか?」
『まだ収まってないです。続けます。ファイアエンジンメッセージ stays shown yes or no?』
「yes」
『レフトエンジンファイアスイッチ、rotate to the stop and hold for one second。コンファーム?』
「コンファーム。捻った。」
『どこ降ります?』
「とりあえず羽田の34L上書きしといてください」
『ラジャー』
【NHA119 would you like to straight into runway 05?】
「遠回りして時間もらいましょう、リクエストランウェイ34L」
『ラジャー。【We need to run some checklists…request runway 34L】』
【OK。turn left heading 190 clime and maintain 5000】
『【turn left 190 clime and maintain 5000 NHA119】』
「治りました」
『ファイアエンジンメッセージ、stays shown yes or no?』
「No」
『APUスタート』
「スタート」
『トランスポンダーモード、TA only』
「フラップ1」
『スピードチェック、フラップ1』
【NHA119 let me know if you need anything 】
『【thank you】』
「フラップup」
『スピードチェック。フラップup』
「燃料は捨てずにこのままいけますね」
『フラップ20で降りますか?』
「そうしましょうか。GND PROX FLAP OVRD switch OVRD」
『OVRD』
「後ろに伝えておいてください」
『ラジャー』
ーーーーーーーーーーーーーーー
【NHA 119 turn left heading 150runway34L approach】
『【turn left 150 NHA119】』
【NHA119 contact Tokyo approach119.1】
『【119.1 NHA 119 thanks 】』
『【Tokyo approach NHA119 maintain 5000 】』
【NHA119 turn left heading 060 、reduce speed 230 knots 】
『【turn left 060 reduce speed 230 NHA 119 】』
【NHA 119 contact Tokyo tower 124.35】
『【12435 NHA119】』
『【Tokyo tower NHA119 ,Good evening ,runway 34L approach 】』
【NHA 119,Good evening runway 34L wind 350 at 11,
continue approach, traffic departure 】
『【continue approach NHA119】』
「フラップ5」
『スピードチェック、フラップ5』
「慣れるために早めに外します」
『了解』
オートパイロットを外すと警告音がコクピットに響く
「フラップ10」
『スピードチェック、フラップ10』
「ギアダウン」
『ギアダウン』
「グライドスロープキャプチャー」
『チェック』
「ローカライザーキャプチャー」
『ローカライザーキャプチャー』
「フラップ15」
『スピードチェック、フラップ15...スリーグリーン』
【NHA 119 runway 34L cleared to land wind 360 at 14】
『【cleared to land NHA119 】』
「フラップ20」
『スピードチェック、フラップ20』
「ランディングチェックリスト」
『ランディングチェックリストコンプリート』
滑走路が段々と近づいてくる。
100。50、40、30、20、10、5…
衝撃
『スピードブレーキアップ』
「チェック」
リバースはかけない。
シートベルトが体に食い込む。
グッという衝撃と共に機体は滑走路上で完全に停止する。
あとは他に異常がないか確認するだけだ。
前半部分を要約すると
羽田空港を出発したが、離陸直後左エンジンが出火。
すぐに羽田に引き返すシミュレーション訓練をした。
です。
時々このテンションが続きます。ご了承くださいm(*_ _)m
今後とも宜しくお願いします。
次回はお仕事外です。