表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
龍神の詩2 - 龍神の郷(旧バージョン)  作者: 白楠 月玻
一章 風龍の国へ
4/38

一章三節 - 選抜

「あぁ、絡柳(らくりゅう)は同行させちゃダメなの?」


 大斗(だいと)は皆が内心で思っていることを知ってか知らずか、自分や乱舞(らんぶ)と親しい青年文官の名前を出した。


「絡柳には別件を任せてある」


 誰に何を言われても調子の変わらない大斗に、乱舞がため息まじりに言う。


 ちなみに、比呼(ひこ)は「そこのチビ」と言われたことに衝撃を受けていた。比呼の背はいたって平均的。大斗が高いからそう見えるにすぎない。


「大斗先輩は性格に難がありますからね~……」


 与羽(よう)の小さな呟きに、ここに集まったほとんどすべての人々が内心でうなずいた。


 しかしこんな大斗だが、相当腕がたつ。与羽や乱舞と同世代の人々で競えば、大斗が一番強いだろう。多くの人は彼の強さと強面のために、必要最低限関わろうともしない。

 若干名、大斗に気に入られ、関わらざるを得なくなった人々もいないではないが……。


 彼だけでなく、ここにいる人のほとんどが、その強さを知られていた。

 大柄で力自慢の雷乱(らいらん)長刀(なぎなた)の扱いならば右に出るものはいない長刀姫こと華奈(かな)


 神官の少年――津希(ツキ)以外は、みな武術の心得がある。


 元暗殺者の比呼も言うに及ばず。辰海(たつみ)も一通り剣の扱いを叩き込まれてきた。実戦経験は乏しいが、腕は確かだ。


 今回は護衛任務が中心になることが予想されるので、腕のたつものを主に集めている。


「先輩よりも優秀なら、千斗(せんと)を連れて行きたいですね」


 もともと与羽がこの場に呼ぼうとしたのは、千斗の方。

 しかし、乱舞の親友で、武官二位と言うかなり上位に位置する官位から、気付いてみると大斗がこの場にいた。


「千斗は棄権だよ。『面倒(めんど)い。兄貴行ってきて』ってさ」


「それにね、与羽」


 乱舞がむすっとした与羽をなだめるように言う。


「今回は君の護衛というだけじゃなくて、じいちゃんの護衛でもあるんだ。大斗は僕と一緒に、城でじいちゃんに遊んでもらったこともあるし、じいちゃんにとって、大斗はもう一人の孫みたいなもんなんだよ」


「それなら、辰海や津希もおる」


 与羽は自分の左にいる辰海と、前の方にいる神官を指した。


「でも、一番強いのは俺だよ? 明神(みょうじん)にいたっては――」


 大斗が神官の明神津希を見る。それだけで、津希はひるんでしまって「ひっ」と短く声を上げた。


「三歳児にも負ける」


 氷のように冷たい声で言う。


「それじゃあ大斗は、自分と辰海君あたりを護衛につけろと言ってるわけだ?」


 乱舞がそう確認する。


「そういうことになるね。まぁ、古狐(ふるぎつね)もいらないけど、天駆(あまがけ)領主にあいさつするんなら、文官もいた方が良いだろう? たとえ下級文官でもさ。『古狐』って中州の文官筆頭家の名前があれば、問題ないんじゃないかな。絡柳がいれば最高だったけどね」


 辰海は相当失礼な言葉を聞いた気がしたが、不快感をわずかに出すだけで何も言わない。彼も津希同様、大斗が苦手だった。

 しかも、彼が先ほどから頻繁に名前を出す絡柳は、二十歳すぎで文官五位の大臣になったという、非常に優秀な青年だ。

「文官筆頭家長男」という肩書以外、勝てる要素がない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ