文芸コラム 『言葉の精練』 -魔法に変わる言葉-
物語の書き進め方や、キャラクターや世界観の設定方法、筋立てを考える時の注意点などを、実践的な例を挙げながら解説する、創作にまつわる方法論を主に書きつづるコラムの連載です。
詩論、芸術論、(文芸作品以外も含む)市販作品の論評なども、行なって行きたいと思います。
私自身の創作に関する理念や知識を、筆の向くまま気の向くままに書いていくので、そういう見方や考え方もあるのだな、程度に読んで頂ければ幸いです。
書き手の方にも、読み手の方にも、楽しんで頂ける内容にして行きたいと思っています。
詩論、芸術論、(文芸作品以外も含む)市販作品の論評なども、行なって行きたいと思います。
私自身の創作に関する理念や知識を、筆の向くまま気の向くままに書いていくので、そういう見方や考え方もあるのだな、程度に読んで頂ければ幸いです。
書き手の方にも、読み手の方にも、楽しんで頂ける内容にして行きたいと思っています。
第1回 物語における『涙』と『死』の効用と弊害について
2017/05/20 10:12
(改)
第2回 〝かっこいい二字熟語〟はかっこよくない?
2017/05/21 16:12
(改)
第3回 あなたを、『 』と命名します。
2017/05/23 11:48
(改)
第4回 『登場人物』と『キャラクター』の違い
2017/05/26 13:13
(改)
第5回 ファンタジー世界を統べる 【前篇】
2017/05/28 15:29
第6回 ファンタジー世界を統べる 【後篇】
2017/06/02 18:49
第7回 閑話休題 古寺猫子さんの視点
2017/06/09 08:10
第8回 読み手の心得 ‐判断を急ぐなかれ‐
2017/06/14 08:07
第9回 詩を取り巻く現状から見る〝なろう〟の未来 -書店並びに出版業界の皆様へ-
2017/06/25 16:25
(改)
第10回 バッハの音楽の魅力
2017/07/12 07:52
(改)
第11回 古寺猫子さん再び お便りコーナー
2017/07/22 08:42
第12回 詩心とは何か -「音楽的な感動」と「意味による感動」-
2017/08/02 08:18
(改)
第13回 『知識による文章』と『感覚による文章』
2017/08/09 11:42
(改)
第14回 題名には悩む価値がある
2017/08/21 11:00
(改)
第15回 景色を語る、景色が伝わる 【前篇】
2017/09/05 14:05
(改)
裏第15回 美猫の猫子さんと四大精霊 (作:古寺猫子)
2017/09/12 08:31
(改)
第16回 景色を語る、景色が伝わる 【後篇】
2017/09/22 08:07
第17回 小説化と漫画化と映画化の関係性について
2017/09/28 17:38
第18回 女性語の役割
2017/10/07 13:43
第19回 『文芸対談・猫子とKobito』
2017/10/13 15:33
第20回 擬音語と擬態語の違い
2017/10/19 08:07
第21回 物語っているのは誰か -書き手を知るという事-
2017/10/29 08:07
第22回 プロットの立て方 【前編】
2017/11/15 16:41
第23回 『文芸対談・Kobitoと猫子』 ‐猫子、俳句を語る‐
2017/12/01 07:11
(改)
第24回 プロットの立て方 【中編】
2017/12/12 08:07
(改)
第25回 プロットの立て方 【後編】
2018/01/06 14:20
第26回 スランプについての研究
2018/01/12 18:03
(改)
第27回 年末年始の里帰りと、父と住職さんの事 (作・古寺猫子)
2018/01/18 08:08
第28回 好みは変化する。 (一人のハーモニカ奏者の吹奏からの考察)
2018/01/21 09:40
第29回 レビューの書き方
2018/01/26 08:39
第30回 漱石の姉についての発見。
2018/02/01 12:16
第31回 猫子の絵画塾 (作・古寺猫子)
2018/02/16 16:33
第32回 直しちゃいけない時もある
2018/03/07 17:43
(改)
第33回 常識を疑ってみる
2018/03/17 12:09
(改)
第34回 結び文の研究 【前編】
2018/04/02 16:13
(改)
第35回 春に思う事と、西川先生の思い出 (作・古寺猫子)
2018/04/05 14:05
第36回 結び文の研究 【後編】
2018/04/14 10:09
(改)
第37回 悲劇の必要性
2018/04/16 17:08
(改)
第38回 英語の不思議
2018/04/23 20:47
(改)
第39回 強い言葉の威力と弊害
2018/04/26 23:18
(改)
第40回 読書感想会【前編】 ミヒャエル・エンデ『はてしない物語』 (会主・古寺猫子)
2018/04/29 14:08
第41回 読書感想会【中編】 ミヒャエル・エンデ『はてしない物語』 (会主・古寺猫子、ゲスト・夕子ちゃん、Fさん)
2018/05/07 16:25
第42回 読書感想会【後編】 ミヒャエル・エンデ『はてしない物語』 (会主・古寺猫子、ゲスト・夕子ちゃん、Fさん)
2018/05/26 09:10
第43回 『笑わせる』、『笑われる』、『笑う』
2018/05/31 11:08
(改)
第44回 私の好きな童話作家 村山籌子さんの紹介
2018/06/07 20:49
第45回 グーグルマップで海外旅行をしてみよう。
2018/06/10 09:29
第46回 猫子の句集 第一集 (作・古寺猫子)
2018/06/25 10:11
(改)
第47回 言葉の流れ 説明文とエッセイと小説の違い
2018/07/01 15:31
第48回 『勇者』についての考察
2018/07/09 15:24
第49回 『読みやすい文章』と『読みにくい文章』
2018/07/16 17:36
(改)
第50回目前記念コラム 『たわいないお話』でも良いのです。
2018/08/01 17:08
祝!第50回記念 猫子が生まれた時 【前編】 (作・古寺猫子)
2018/08/16 23:11
祝!第51回記念 猫子が生まれた時 【中編】 (作・古寺猫子)
2018/09/19 19:15
(改)
祝!第52回記念 猫子が生まれた時 【後編】 (作・古寺猫子)
2018/10/29 20:27
(改)
第53回 長期休載の連載を再開する方法(難ルート)
2018/11/08 17:49
第54回 好きなものを並べて己を知ろう。
2018/11/19 12:38
第55回 未完成=質が悪い、ではない。
2018/12/01 18:20
第56回 師走なので、この一年の猫子を振り返ります。(作・古寺猫子)
2018/12/07 20:14
第57回 新美南吉の魅力にようやく気が付く。
2018/12/15 17:39
第58回 嗜虐心との戦い
2018/12/19 18:10
第59回 個性とは何か。
2018/12/28 20:21
第60回 2019年、年頭のご挨拶。暦とウィキのお話。 (作・古寺猫子)
2019/01/09 17:19
(改)
第61回 冗談と悪口の違い
2019/03/10 10:08
第62回 一生使わない言葉
2019/03/24 10:30
(改)
第63回 無知の知 ソクラテスを真似するよりは、謙虚な方が私は好きです。
2019/04/25 17:07
(改)
第64回 猫子の質問 (作・古寺猫子)
2019/05/05 23:09
(改)
第65回 私小説とは何か
2019/06/21 18:09
第66回 『チェイミーとオルゴールの国』 -ゲームブックの面白さとジャンルとしての発展性-
2019/08/19 18:08
(改)
第67回 なろうユーザーの皆さんへの提案『読んだら反応を残そう運動』
2019/08/30 17:08
第68回 小説投稿サイトで割と起こりやすい心理現象について (〝ピンチヒッター〟Kobito作)
2019/09/19 22:30
(改)
第69回 リアルとリアリズムの違い。
2019/10/16 17:09
(改)
第70回 キャラクターを生き生きと書く方法
2019/10/29 18:08
(改)
第71回 【検証】自作品の題名で検索してみよう。
2019/11/12 19:33
第72回 【悲報】 猫子さんが帰って来てくれたんですが……。
2019/11/17 11:26
第73回 猫子の絵画塾リターンズ (作・古寺猫子)
2019/12/22 11:08
第74回 過去の自作詩に憧れる
2020/01/09 19:32
第75回 旧仮名遣いの詩は現代仮名遣いに改めるべきか
2020/02/10 17:26
(改)
第76回 文章は時を刻んでいる
2020/02/28 17:09
(改)
第77回 文芸対談・猫子とKobito『詩と歌詞の違い』
2020/03/31 17:13
(改)
第78回 自分の作品の幅を広げたい人へ
2020/05/31 10:50
(改)
第79回 子供の頃に読んで印象に残った絵本、覚えていますか?
2020/06/24 22:36
(改)
第80回記念講演 『我が娘、猫子と、ほっこり童話集に贈る言葉』(語り手・古寺猫清さん)
2020/10/02 19:08
第81回 【特別編】バトン「名刺代わりに好きな小説を10作品あげる」にお答えします。
2020/12/01 18:07
(改)
第82回 創作物における美少年・美少女、美男・美女の多用の効用と弊害 (前編)
2021/03/21 21:03
(改)
第83回 創作物における美少年・美少女、美男・美女の多用の効用と弊害 (後編) 古寺猫子さんとのリモート対談
2021/04/07 16:08
(改)
第84回 色の盲点
2021/05/27 23:13
(改)
第85回 〝時間〟とは何か
2021/11/28 20:08
(改)
第86回 最近話題になっているイラストレーターのトレパク騒動について
2022/02/20 07:25
(改)
第87回 【考察】 『笑ゥせぇるすまん』の喪黒福造とは何者なのか。 ゲスト:古寺猫子さん
2022/02/24 12:42
(改)