表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

54/896

54 攻勢に出る

 ルーサイアの街は、尾張の国の南東に位置する。

 俺が日本から落ちてきた場所がこの街だったのは、不幸中の幸いと言えよう。

 ミスフィート軍の本拠地であり、すぐ隣は清光さん達がいる三河だったのだから。


 そして今回目をつけたのは、西にあるパラゾンの街と、すぐ北にある鉱山だ。



「ミスフィートさんがピンチに陥った原因は、武器、すなわち鉄が不足していたからですよね?」

「そうだ。あの時はジャバルグの兵士から装備を奪うことで、なんとか鉄を確保していたのだ」

「53人分の武器は俺が用意出来ましたが、新たに兵を増やすとなるとやはり鉱山の確保は必要不可欠ですね。ジャバルグ兵を襲っての装備品確保じゃ供給が追いつかない」

「うむ。しかしジャバルグ軍と戦争するには、隣街からの徴兵も視野に入れる必要があるだろう。この街だけじゃ全然人が足りない」


 そうなんだよな。他の街はどうか知らんけど、この街の住民の扱いは最悪で、人の数など減る一方という有様だった。此処を我々が占拠した所で、増やせる兵の数などたかが知れてるんだよ。


「ならばこうしましょう。ミスフィートさんは軍を率いてパラゾンの街を落とす。その間に、俺が単独で鉱山を手に入れます」

「単独で!?」

「鉱山なんて、ジャバルグ軍の兵士などそう多くはいないでしょう。監視係が大量の民を無理に働かせてる状態だと思われます。そして働かされてる人は、十中八九、死ぬまで鉱石を掘らされ続ける運命だ。そこで俺が扇動し反乱を起こせば、絶対にみんなミスフィート軍の方につく!」

「なるほど・・・。毎日地獄を味わっていれば、死ぬまで鉱山で働かされるなんてのは誰にでも想像がつく。逃げる隙があれば誰だって逃げ出したいであろうな」

「まあ、扇動に失敗した場合、速やかに逃げ帰って来ますよ」

「わかった。鉱山は小烏丸に任せよう」


 鉱山はこれで良いとして、問題はパラゾンの街か。


「パラゾンの攻略ですが、ミスフィートさんだけ単独で櫓を落として行くのが最良と思われます。櫓さえ全て落としてしまえば、軍のみんなが街で動きやすくなりますから」

「前回小烏丸がやった行動だな?」

「櫓には7~8人の兵が詰まっているので少々やっかいですが、ミスフィートさんならば楽勝でしょう」

「ハハッ!面白い。その案で行こう!」


 本来ならば、10人ほどで櫓を落として行くべきなのだろう。しかし、毘沙門天を持ったミスフィートさんの強さは一騎当千。他の仲間がまだ大業物を持って無い現状だと、今はむしろ単独の方がいい。

 本当は曼殊沙華などを持たせたい強い人は何人もいるんだけど、大業物は数に限りがあるので、恩賞という形で渡さないと不平不満が出てしまう。

 俺に時間的余裕さえあれば、ミスリルやオリハルコンの刀を打ったりも出来るんだけどなあ・・・。


 ちなみに大業物というのは非常に斬れ味の良い名刀のことを指す。


 最上大業物、大業物、良業物、業物、と細かいランク付けがあるようだけども、個人的には3段階くらいで十分と思ってるんだよね。


 俺の打った刀で言うと、毘沙門天、曼殊沙華、雷神、風神は大業物。

 軍のみんなに配った、二つの付与魔法がついた鉄の刀が業物。

 付与魔法無しの、普通の刀が無銘ってとこだな。


 ああ、でも俺の愛刀、天国のクラスまで行くと、最上大業物と言ってもいいな。となると4段階になっちまうか・・・。

 とにかく大業物を手にする人が、自然と軍の幹部になって行くのだと思う。いや、逆か?働いた褒美として刀が貰えるのだから。


 出世って夢があるよなー。


 ミスフィート軍はまだ羽ばたく前の雛だ。

 活躍次第で出世は思いのまま。そういう意味では夢のある軍と言えよう。

 俺もみんなに負けないように活躍せんとな!



 2日後、軍のみんなはパラゾンへ、俺は単独で鉱山を攻め落とすことが決まった。






 ************************************************************






 決行当日、俺は普通に道を歩いて鉱山が見える位置まで来た。

 コソコソ隠れながら移動しなくても、どうせすれ違う奴らは皆殺しと決めていたからだ。

 残念ながら、ココに来るまで敵と出会うことはなかったが。



 さて、どうやって鉱山に侵入しようか。


 最初から派手な戦闘をすると、敵に団結されてしまう恐れがある。

 俺vs100人とかになっても、頑張れば何とかなるような気がしないでもない。でもそれは敵が全員雑魚だった場合だ。一人でも強敵がいれば、その他99人までもが脅威となってしまう。

 ココはやはり、雑魚共を抑えてくれる仲間が欲しい。


 こっそりと中に侵入して、力になってくれる人を集めよう。

 どうしても邪魔な見張りがいたら、静かに、速やかに暗殺する。




「おうらあ!!キビキビ運ばんかい!」


 バシッ!


「グハッ!!」


「もたもたしてたら日が暮れちまうだろが!!」


 バシッ!バシッ!


「ホント使えねえクズ共だ!」

「オイオイ、あんまり無茶させるとまた死んぢまうゾォ?」

「そろそろ補充の人員が送られて来る頃だろ!」

「あー、そろそろかあ?俺らもそろそろ帰りてえなァ~」

「こんな場所にずっといたら、ゴミ共でストレス解消しねえとやってられんわ!」

「まあ殺さない程度にならば好きにすりゃいいサ」




 思った通りクソみたいな現場だ。

 どいつもこいつも腐れ外道だから、こんな状況だろうとは予測していたが。


 だからこそ、働かされてる人はチャンスがあったら反乱を起こすハズなんだよ。

 こんな所にずっといたら、自分がどうなるかなんて火を見るより明らかだ。



 さあて、じゃあ中に侵入して扇動でも始めますかね!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ