表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
VRMMOでリアル恋愛を模索してみる。  作者: 棗 御月
最終章 やがて二人は
68/68

あとがき&創作秘話的な何か

二話投稿しております、ご注意下さいませ。



 ここまでお読みこださった読者の皆様、どうもありがとうございます。棗御月です。

 タイトルの通りあとがきです。ここではガンガンネタバレも挟むので、もし本編を読まれていない方がいらっしゃいましたら、即座にブラウザバックをお勧めします。また、思いついた順にダラダラ書いているのでそれにもご注意ください。




 まずは謝辞を。ここまで読んでくださった皆様、投稿のたびに見てくださった方、感想をくださった方、ポイントをくださった方、本当にありがとうございます。この作品に限らず、いつも創作の活力になりました。皆様のおかげでここまで書けました。


 この作品は、元々はもう一つの連載作品の箸休め的に書いていたものでした。書き始めたばかりの素人が二作連載をすることの大変さを知らなかったおかげで生まれた作品です。

 また、そんな出自(?)なため、大雑把な展開や終わりは考えてあったものの、そんなに長くなることは無いだろうと思っていました。蓋を開けてみればあら不思議、話数は少ないのに連載期間は二年一か月です。あ、あまりにも遅筆過ぎる……! もう一つの連載はプロットあるのに創作カロリー高すぎるのとこっちが終わりそうだから云々と理由を着けて休載状態なのに!


 また、そんな経緯で生まれた作品なので、ヒロインの名前もかなーり書き始めた当初にハマっていた作品の影響を受けています。加奈ちゃんはともかく、由梨菜の方は分かる人多いんじゃないでしょうかね。あ、わかった方は感想欄で指摘はしないでくださいお願いします。主に私が死んでしまいます。どうしても確認したい方はTwit〇erのDMまでお願いします(露骨な誘導)。

 あ、男キャラはそこまでの裏ストーリーはないです。というか主人公の男キャラの設定というかキャラ付けに最後まで頭ねじっていたんで、生まれる可能性すらなかったとも言えますが。


 さて、ここから創作秘話です。

 もとから考えていた登場人物はメインの二人とAWLのユリナ、そして加奈ちゃんと拓真です。委員長は完全に思い付きで生まれたキャラでした。また、AWLの姫様や執事も完全に思い付きキャラです。

 というか、そもそも想定していたのは『お転婆姫の国』編と『最終章 やがて二人は』編だけなんですよね。魔女の館編もバレンシア国も思い付きです。魔女の館編のはじめを書いていた頃には物語の伏線を考えてはいましたけど、それに魔女の館を使ったのは何となくです。三国ぐらい周らせようかなー、と考えていたんですけどね。

 AWLのほうはそんな感じで行き当たりばったりだったのに、現実の方の話は大体当初の想定通り進んでいきました。委員長以外はおおむね思い描いていた通り書けたと思います。


 また、この作品を書くきっかけになったのは、書籍とは別にそのころ読んでいたなろうの作品群にVRものが多かったからです。ですが、その中でもランキングや検索結果を埋め尽くすのはVRMMOものでした。いや、なんでそんなにAI凝っていたりするのに恋愛シミュレーションゲームは無いんだろう……? という疑問から書いた作品というわけです。

 ぶっちゃけ個人的には、AWLが現実になってプレイするかと言われると怪しいかもしれません……。シナリオがもう少し長かったり複雑だったらやるかもです。でもたぶん『Angel Frontier』はやります。

 そのほかのゲームの裏設定は、どうしても気になる点がありましたら聞いて頂ければ。


 うーむ、書いている時は色々あとがきの内容考えていたのに、いざ書き始めると内容が全然思いつかない……。

 あっ、今までただ読んでいただけだった方も良ければ感想を送っていただけると嬉しいです。一言でもいいので! その一言が活力です!


 と、いうわけで、再度謝辞をしてこの作品を締めようと思います。



 この作品を応援してくださった皆様、本当にありがとうございました!!!




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ