表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
不老不死と11番目の弟子  作者: 雨宮さいか
プロローグ 戦神の軌跡
15/21

第15話 神話の戦い - (2)




 千歳は川辺に向かって走り、マーリンから視線を切らぬまま素早く石を拾い上げる。

 そのまま足を止める事なく、ゴルフボール程の大きさのそれを勢い良く投擲した。


 緩急自在に飛んで行く3つの礫は、千歳の『闘気』を纏って煌めいている。


 『闘気』とは、『魔力』と同じく魔素から魂を介して生成される。

 魔術を行使する為に最適に調整された『魔力』に対し、『闘気』は飛び抜けた嗅覚や聴覚、飛翔能力等の現人類が生来持っている『特性』を発揮する為のエネルギーをさらに洗練・昇華したものと区別される。


 その本質は強化、増幅。

 そうして繰り出される技は『武技』と呼ばれ、戦いを生業とする武人や民間道場等で日々研鑽されている。



(障壁を張らない……いや、張れないのか)



 高速の礫に追従して、千歳も距離を詰める。

 視界の先では、マーリンが身を捩るようにして3つ目の礫を躱していた。


 マーリンが魔導書のページを(めく)ったのは見えていた。

 彼の言を信じるのであれば、そこには先程の障壁とは別の魔術が記されているはずだ。



(できれば障壁の性能(スペック)を見たかったが……腐っても衛兵か)



 投擲の狙いはそこだった。

 魔導書に手を添える動作から障壁発動までのラグを遠距離から正確に観察すること。

 障壁の強度、持続時間、無機物に対する反応。

 連続攻撃への対応の仕方。


 これは千歳の人生で───否、人類史で初となる魔術師との戦いだ。

 魔術師(相手)のできること、できないことを、戦いの中で一つずつ看破していかなくてはならない。


 だが蓋を開けてみれば、マーリンはやや体勢を崩しながらも3つの礫を魔術(障壁)に頼ることなく避けきっている。

 普段の学者然とする仕草に惑わされるが、マーリンの身体能力も決して低くないのだ。



「だが、障壁無しで俺と打ち合えるつもりか?」



 しかし、障壁がないのであればそれは願ってもない好機だ。

 例え開かれたページにどんな魔術が記されていようとも、投擲以外にまともな遠距離攻撃の手段を持たないのであれば待ちは悪手。


 千歳は素早く接敵すると、マーリンの手に持つ魔導書に向けて蹴りを叩き込まんと踏み込んだ。



「うおッ!?」



 その瞬間、不可視の衝撃波が千歳の左肩を強打する。

 不意の攻撃に動揺しながらも、回転しながら冷静に受け身をとって体勢を立て直す。



「『気流操作』…………私とて、挑発に惑う程若くはない」


「だから風の魔術ったら普通、切る系だろ。クソ、千日手みたいになってきたな……っと」



 久方ぶりのダメージに悪態をつく千歳に、容赦なく突風が襲いかかる。



(さっきのは空気の弾……? そんで今のは面の攻撃……ページは捲ってない。本当に空気を操るってんなら、口元に真空でも作り出されたら一発で終わるな。とりあえず高速移動は絶やさず、呼吸も悟られないように……遮蔽物のある森に移るか)



 『気流操作』。

 読んで字のごとく、空気の動きを制御する魔術だ。


 先ほどまでの障壁───『魔力具現』は、千歳の武技の様に魔力を半物質化して身を守る盾としたり、相手の動きを阻害する壁とする魔術だった。

 しかし発動速度を重視した結果、『魔力具現』は出現位置と角度以外にほとんど変化をもたせられない仕様になっていて、汎用性に乏しい。


 それに対し、『気流操作』は強力な空気砲や突風、竜巻等、変幻自在の攻撃と、フレキシブルな対応力が売りだ。

 その分、術者が入力しなくてはならない変数が増える事で、制御に多大な気力と集中力が必要となる。



(マーリンは兵卒だが戦闘は門外漢。遠距離攻撃(魔術)は厄介だが、どういうわけか俺自身に直接作用するような使い方はできねーみたいだな。目の動きも素人同然……よし)



 攻守が入れ替わり、千歳は防戦一方となっていた。

 次々と襲いかかる変幻自在の風の攻撃を避けながら、千歳は虎視眈々と勝利への活路を探す。


 空気の流れ、大気の揺れ、僅かに(のぼ)る土煙の予兆。

 見切ったと言わんばかりに脇腹すれすれで不可視の空気砲をやり過ごすと、千歳は静かに闘気を練り上げた。



「……なんだ、あの闘気」



 極限まで研ぎ澄まされた濃密な闘気が、千歳の身体に纏わりつく炎のように揺らめく。

 呆然と呟いたアヤメには、同じ闘気を扱う武人としてその膨大なエネルギーがどれだけ人智を超えたものか、嫌という程に理解ができた。



「力技はあんまり好きじゃねーんだけどな」



 言いながら、千歳は真っ直ぐにマーリンへと歩み寄った。

 地面に足を食い込ませ、前のめりに踏ん張って突風に耐える。

 動きの鈍った所に飛来する空気砲を、最小限の動きで躱す。


 未だ、拳の届く距離ではない。

 後5メートル、という回避限界ギリギリの距離まで近づくと、千歳は大きく振りかぶった。


 それは、森林戦に引きずり込む為に千歳が採った策。



「オァ、ア、ア、ァ、ァ、ァァァァァァァアア───────ッ!!」



 ゴッ───!! と轟音を立てて、千歳の正拳が地面を穿つ。

 叩きつけられた千歳の拳は、()()()()()()()()()()()()()()()



「なッ……!?」



 マーリンは驚愕の表情のまま、川辺とは反対側───森の方角へ飛んで行く。

 千歳は拳を振りぬいた姿勢のままニヤリと笑うと、目の前に広がるクレーターを飛び越えて森へ駆け出した。


どうも、雨宮さいかです!

まずはお知らせから。

毎週の投稿時間を日曜日の17時に変更します。

それと、前話に千歳の心情を加筆してます。内容に変更はありません。よろしければご確認下さい。

そして、これからは前書きは修正メモ用に使うことにしました。


戦闘描写って本当に難しいですね。

わたくし、何もかもが初挑戦です。


最後に。

ただでさえ遅筆なのに、一週おまたせしてすみませんでした……。

これからもがんばります!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ