表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/44

第4話 村長を口説く


 物件も決まり、いよいよ本格的な準備に入る時が来た。


 でもその前に、絶対にクリアしなければならない関門がある。


「営業許可ね」


 私は朝食を食べながら、今日の予定を確認していた。


「営業許可?」アンナが首をかしげる。


「商売を始めるには、村の許可が必要よ。特に夜営業なんて前例のないことをするなら尚更」


 前世の記憶では、日本でもコンビニを開店するには様々な許可が必要だった。食品衛生法、深夜酒類提供飲食店営業、防火管理...


『この世界ではどんな手続きが必要なのかしら?』


 とりあえず、村のトップであるガレオ村長に相談するのが一番だろう。


「今日は村長さんと真剣勝負よ」


「真剣勝負?」


「夜営業の許可をもらうの。きっと反対されるでしょうから、論理的に説得しないと」


 私は頭の中でプレゼンテーションの構成を組み立て始めた。


『まず現状の問題点を提示して、解決策を提案して、メリットを数字で示して...』


 前世で身につけたビジネススキルを総動員する時が来た。


◇◇◇


 村長宅を訪れたのは午前10時頃だった。


「お忙しい中すみません」


 扉をノックすると、ガレオ村長本人が出てきてくれた。


「おや、リリアーナさん。どうされました?」


「実は、重要なご相談があります。お時間をいただけませんでしょうか?」


「重要な相談?」ガレオさんが眉をひそめる。


 私の真剣な表情を見て、何か察したようだ。


「どうぞ、中にお入りください」


 村長宅の居間に通してもらうと、奥さんがお茶を運んできてくれた。


「ありがとうございます」


 優しそうな初老の女性だった。ガレオさんにぴったりの、穏やかな印象の奥さんだ。


「それで、相談というのは?」


 ガレオさんが本題を促す。


「実は」私は深呼吸してから切り出した。「夜営業のお店を開きたいんです」


「夜営業?」


 ガレオさんの表情が変わった。


「元王女が商売?しかも夜営業とは...」


 困惑した表情を隠そうともしない。


『やっぱり反対されるわよね』


 予想通りの反応だった。


「なぜ夜営業を?普通の商店ではいけませんか?」


「夜勤で働いている方々が困っているのを見て、何かお役に立てればと思いまして」


「うーん...」ガレオさんが腕を組んで考え込む。


 しばらく沈黙が続いた後、ガレオさんが口を開いた。


「申し訳ありませんが、夜営業は許可できません」


『きた!本格的な反対!』


 でも想定内だ。ここからが本番。


「理由をお聞かせください」


「いくつかあります」ガレオさんが指を折りながら説明する。


「まず治安の問題。夜に営業していると、良からぬ者が集まる可能性があります」


「次に風紀の乱れ。夜更かしを助長して、村の生活リズムが狂います」


「そして前例がない。これまで夜営業をした商店はありませんし、何が起こるかわからない」


『なるほど、予想通りの反対理由ね』


 私は心の中で頷いた。どれも一般的な懸念事項だ。でも、すべて論理的に反駁できる。


「ガレオ村長」私は落ち着いて言った。「データで説明させていただけませんか?」


「データ?」


「はい。数字と事実に基づいた説明です」


◇◇◇


 私は事前に準備していた資料を取り出した...といっても、紙に手書きしたメモだが。


「まず、現在の夜勤者の実数を調査しました」


「夜勤者?」


「夜中に働いている方々の人数です」


 私は指を折りながら説明し始めた。


「衛兵詰所の夜警が2名。宿屋の夜番が1名。合計3名が毎晩働いています」


「それは...確かにそうですね」


「この3名は現在、干し肉と固いパンと水だけで10時間の勤務をこなしています」


「うむ」


「さらに」私は続ける。「宿泊中の冒険者も夜中に起きていることが多い。平均して3〜5名は夜更かししています」


「なるほど」


「つまり、毎晩6〜8名の潜在的な顧客がいるということです」


 ガレオさんが真剣な表情で聞いている。


「現在の不便さについてもデータがあります」


「どんな?」


「冒険者の方々は、深夜に補給したくても朝まで待つしかありません。これにより、早朝出発の際に慌ただしくなり、買い忘れが発生することがあります」


『これは昨日の聞き込みで得た実際の声』


「衛兵の方々は、10時間の勤務中に満足な食事を取れないため、集中力の低下が懸念されます」


「確かに...」ガレオさんが頷く。


「そして経済効果です」


 ここが一番重要な部分だ。


「毎晩6〜8名の客が、平均50銅貨の買い物をすると仮定します」


「50銅貨...妥当な金額ですね」


「月商は9,000〜12,000銅貨。年商108,000〜144,000銅貨になります」


 ガレオさんの目が輝いた。


「これは...かなりの金額ですね」


「はい。そして売上の一部は村の税収になります。また、雇用も創出されます」


『数字で殴るのが一番効果的』


 前世の営業経験が活かされている。


◇◇◇


 データによる説明で、ガレオさんの表情が少し軟化してきた。


 でも、まだ完全に納得したわけではない。


「経済効果は理解しました。しかし、治安の問題はどうお考えですか?」


『きた!核心部分』


「安全対策も万全に準備します」


 私は畳み掛けるように説明した。


「まず、衛兵隊との連携。詰所から見える場所に店を構えますし、何かあれば即座に連絡できる体制を作ります」


「連絡体制?」


「伝令札を使って、緊急時には瞬時に衛兵隊に通報できるようにします」


 この世界の魔法通信システムを活用する提案だ。


「次に防火設備。魔法ランプは安全性の高いものを使用し、消火用の水桶も常備します」


「そして迷惑客への対応。酔っ払いや問題のある客は即座に通報し、出入り禁止にします」


 ガレオさんが真剣に聞いている。


「さらに」私は追加の提案をした。「営業時間も配慮します。完全な深夜営業ではなく、午後8時から午前6時までとします」


「午後8時から?」


「はい。一般の村民の方々が就寝された後の時間帯に限定します。これなら風紀の乱れも最小限に抑えられます」


「なるほど...」


「そして」私は最後の切り札を出した。「試験期間を設けてはいかがでしょうか?」


「試験期間?」


「3ヶ月間の仮営業で、実際に問題が起こるかどうか検証します。もし治安悪化や風紀の乱れが確認されれば、即座に営業停止します」


 これは完全にビジネス交渉のテクニックだ。相手の懸念を受け入れつつ、リスクを限定的にすることで合意を得やすくする。


◇◇◇


 ガレオさんは長い間考え込んでいた。


 奥さんがお茶をおかわりしてくれたが、緊張で味がよくわからない。


『どうかな...説得できたかしら?』


 やれることはすべてやった。あとは村長の判断を待つだけだ。


「リリアーナさん」ガレオさんがようやく口を開いた。


「はい」


「正直に言うと、最初は絶対に許可するつもりはありませんでした」


『やっぱり...』


「夜営業なんて、ろくなことにならないと思っていました」


「しかし」ガレオさんの表情が変わった。


「君の説明を聞いて、考えが変わりました」


『え?』


「データに基づいた論理的な説明、具体的な安全対策、そして何より君の熱意」


 ガレオさんが立ち上がった。


「君の熱意は分かった。3ヶ月の試験期間で許可しよう」


『やった━━━━(゜∀゜)━━━━!!』


 心の中で大喜びしたが、表面は冷静を保った。


「ありがとうございます!期待に応えられるよう頑張ります」


「ただし」ガレオさんが条件を付け加える。


「月に一度、営業状況の報告をしてもらいます。売上、客層、トラブルの有無...すべて報告してください」


「もちろんです」


「そして、もし問題が発生したら即座に営業停止。これは絶対条件です」


「承知いたしました」


『むしろ問題が起こらないよう、完璧に運営してみせる』


 私は心の中で決意を新たにした。


◇◇◇


 ガレオさんが奥の部屋に行って、しばらくして戻ってきた。


 手には木札を持っている。


「これが営業許可証です」


 木札には『夜間営業許可証 期限:3ヶ月 スノーベル村』と刻まれていた。


「ありがとうございます!」


 私は木札を大切に受け取った。


 これで正式に営業する権利を得たのだ。


「頑張ってください、リリアーナさん」


 村長夫人も笑顔で応援してくれる。


「本当にありがとうございました。必ず成功させてみせます」


 私は深々とお辞儀をした。


◇◇◇


 村長宅を出ると、アンナが心配そうに待っていた。


「リリアーナ様、どうでした?」


「見て!」私は木札を見せた。


「営業許可証!やりました!」


「本当ですか?すごいです!」


 アンナも飛び跳ねて喜んでいる。


「これで正式に準備を始められるわ」


 私は木札を大切に服のポケットに仕舞った。


『第一関門突破!』


 しかし、これはまだスタートラインに立っただけ。


 3ヶ月の試験期間で結果を出さなければ、営業停止になってしまう。


「アンナ」私は決意を込めて言った。「これからが本当の勝負よ」


「はい!私も全力で頑張ります」


 家に帰る道すがら、私は今後のスケジュールを頭の中で組み立てた。


『まず改装業者を探して、内装工事の相談』


『商品の仕入れルートを確保』


『スタッフの募集と研修』


『安全対策の具体的な準備』


 やることは山積みだが、一つ一つクリアしていけば必ず実現できる。


『ガレオ村長の期待を裏切るわけにはいかない』


 あの真剣な表情で許可してくれた村長の信頼に応えたい。


『そして何より、夜勤で働く人たちの役に立ちたい』


 衛兵や冒険者の困った顔を思い出す。きっと温かい食べ物を提供できれば、喜んでもらえるはずだ。


◇◇◇


 家に着くと、さっそく具体的な準備計画を立て始めた。


「まず優先順位を決めましょう」


 私は紙に項目を書き出していく。


「1. 改装工事の手配」

「2. 魔道具(照明・冷蔵・加熱)の調達」

「3. 商品仕入れルートの確保」

「4. 初期スタッフの確保」

「5. 安全対策の準備」


「どれも重要ですが」私はアンナに説明した。「まず改装工事を始めないと、他の準備が進められません」


「改装業者はどうやって探すんですか?」


「村に大工さんがいるはずよ。明日にでも探してみましょう」


『前世の経験では、信頼できる業者を見つけるのが一番大変だった』


 でも小さな村だから、評判はすぐにわかるだろう。


「商品仕入れはどうしましょう?」


「王都からの商隊を利用するか、直接生産者と契約するか...これも調査が必要ね」


『まずは何が調達可能かを把握しないと』


 おにぎりの米、肉まんの小麦粉と肉、スープの野菜...主力商品の材料から確保していこう。


「スタッフは...」


「ミアちゃんという村の娘さんに声をかけてみましょうか」


「ああ、お父様がロバートさんの」


「そう。若くて元気そうだったし、接客に向いているかもしれない」


『人材確保も重要な課題。でも小さく始めるなら、まずは信頼できる人から』


◇◇◇


 夕方になって、改めて営業許可証を眺めた。


 たった一枚の木札だが、これには大きな意味がある。


『これで私も正式な商人の仲間入り』


 王女だった頃とは全く違う人生が始まろうとしている。


「リリアーナ様」アンナが心配そうに言った。


「3ヶ月の試験期間...短いですね」


「確かにね。でも逆に考えれば、3ヶ月で結果を出せば正式に認めてもらえるということよ」


 私は前向きに捉えていた。


『期限があった方が、かえって集中できる』


 前世でも、締切のあるプロジェクトの方が燃えた。


「それに」私は微笑んだ。「ガレオ村長は私を信頼して許可してくれた。その信頼に応えるのが筋よ」


「そうですね。リリアーナ様なら必ず成功させられます」


 アンナの信頼の眼差しが嬉しい。


『よし、明日からフル回転で準備を進めよう』


 私は拳を握りしめた。


 夜営業という前例のない挑戦。


 3ヶ月という限られた時間。


 そして村の人々の期待。


 すべてを背負って、私は世界初のコンビニエンスストアを実現してみせる。


『ガレオ村長、絶対に期待に応えてみせます』


 営業許可証を大切に抱きしめながら、私は決意を新たにした。


 追放された王女の新しい人生が、今、本格的に始まろうとしていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ