表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/70

第17話 屋外出店デビュー


 冒険者ギルドとの提携が軌道に乗り始めた頃。


 ガレオ村長が嬉しそうな表情で店にやってきた。


「リリアーナさん、良いお知らせがあります」


「どのようなお知らせでしょうか?」


「来週、村の夜祭りが開催されるんです」


 村長が説明してくれる。


「年に一度の収穫祭で、夜通し行われる大きなお祭りです」


『夜祭り...面白そう』


 前世でも、お祭りでの出店は良い宣伝機会だった。


「それで」村長が続ける。


「お店も出店してみませんか?」


「出店ですか?」


「はい。村人からの提案なんです」


 村長が嬉しそうに話す。


「『リリアーナさんのお店にも参加してもらいたい』という声がたくさん上がりまして」


『村人からの提案...嬉しいわね』


◇◇◇


「ぜひ参加させていただきます!」


 私は即座に答えた。


「本当ですか?ありがとうございます」


 村長が喜んでくれる。


「でも、屋台での営業は初めてです。どのような準備が必要でしょうか?」


「基本的な設備は村で用意しますが...」


 村長が考え込む。


「調理設備などは、各店舗で準備していただくことになります」


『移動式の設備が必要ね』


 前世の屋台を思い出しながら、必要なものをリストアップしていく。


「移動式の加熱炉と保温器があれば大丈夫です」


「そんなものがあるんですか?」


「魔道具商人に相談してみます」


『きっと何とかなる』


◇◇◇


 その日の午後、早速準備に取り掛かった。


「ゼルドさん、移動式の調理設備はありませんか?」


 仕入れ業者のゼルドに相談してみる。


「移動式ですか...ちょっと珍しいですね」


「屋台で使いたいんです」


「なるほど。でしたら、魔道具商人のガンダルフに聞いてみましょう」


 ゼルドが伝令札で連絡を取ってくれる。


 数時間後、返信があった。


「『特注になりますが、3日で製作可能』だそうです」


「お願いします!」


『これで設備は確保できそう』


 次は、祭り限定メニューの開発だ。


◇◇◇


「屋台メニューは、何が良いでしょうか?」


 ミアちゃんと一緒に検討する。


「手軽に食べられて、美味しくて、見た目も良いもの...」


 前世の屋台を思い出すと、やはり串ものが定番だった。


「焼き串はどうかしら?」


「焼き串!いいですね」


「肉と野菜を串に刺して、特製のタレで焼く」


 私は前世の焼き鳥を参考に、レシピを考案していく。


「それと、温かいスープも欲しいわね」


「寒くなってきましたからね」


「出汁ベースの温かいスープ。体も心も温まる」


『祭りの雰囲気に合う、楽しいメニュー』


◇◇◇


 翌日、オルフが様子を見に来てくれた。


「祭りに出店するって聞いたが、本当か?」


「はい。でも屋台設営が初めてで...」


「屋台設営?」オルフの目が輝いた。


「それなら俺に任せろ」


「本当ですか?」


「ああ、祭りの賑わいに貢献だ」


 オルフが腕まくりをする。


「どんな屋台にしたい?」


「機能的で、でも見た目も良い屋台を」


「任せとけ。3日で完璧な屋台を作ってやる」


『さすがオルフさん、頼もしい』


◇◇◇


 移動式の調理設備が届いた日。


「これが移動式加熱炉ですね」


 コンパクトだが、十分な火力がある。


「保温器も完璧です」


 スープを温かく保てそうだ。


「電源...じゃなくて、魔力供給はどうしましょう?」


「魔石を交換式にしました」魔道具商人が説明してくれる。


「4時間使用可能な魔石を5個用意しています」


「20時間分!十分ですね」


 祭りは夜通し行われるが、これなら余裕で対応できる。


『設備面は完璧』


◇◇◇


 屋台設営の日。


 オルフが朝早くから作業を始めてくれた。


「まず骨組みから...」


 手際よく木材を組み立てていく。


「次に調理スペース...」


「客席側の配置も考慮して...」


 オルフの職人技が光る。


「おお、すごい屋台ですね」


 見学に来た村人が感心している。


「機能的なのに、見た目も美しい」


「さすがオルフさんの仕事」


『本当に素晴らしい出来栄え』


 機能性と美観を兼ね備えた、理想的な屋台ができあがった。


◇◇◇


 祭り限定メニューの試作も完了した。


「焼き串、完成です」


 鶏肉、豚肉、野菜をバランス良く串に刺し、特製タレで焼き上げる。


「いい匂い!」ミアちゃんが興奮している。


「味も抜群です」


 アンナも試食して太鼓判を押してくれる。


「出汁スープも完璧ね」


 野菜の旨味が凝縮された、体が温まるスープ。


「これなら、お祭りの雰囲気にぴったりです」


『準備万端!』


◇◇◇


 夜祭り当日の夕方。


 村の中央広場が会場となり、各店舗が屋台を設営している。


「リリアーナさん、準備はいかがですか?」


 ガレオ村長が激励に来てくれた。


「おかげさまで万全です」


「素晴らしい屋台ですね」


 村長が感心してくれる。


「オルフさんの力作です」


「さすがですね。きっと大盛況になりますよ」


『期待に応えなければ』


 私は気持ちを引き締めた。


◇◇◇


 午後7時、夜祭り開始。


 太鼓の音と共に、祭りが始まった。


「いらっしゃいませ!」


 ミアちゃんが元気よく声をかける。


 最初は様子見の人が多かったが、焼き串の香りが漂い始めると...


「あ、いい匂い」


「何の屋台?」


 人が集まり始めた。


「焼き串とスープの屋台です」


「試食もできますよ」


 私が試食を勧めると、恐る恐る食べてくれる。


「美味しい!」


 そこから口コミで広がり始めた。


◇◇◇


 午後8時頃には、予想以上の行列ができていた。


「これは大盛況!」


 私は嬉しい驚きを隠せなかった。


 普段夜営業に来ない客層も多数来てくれている。


「こんなお店があったのね」


「知らなかったわ」


「今度本店にも行ってみましょう」


『新規客の認知拡大、大成功』


「すみません、焼き串3本とスープ2つください」


「はい、ありがとうございます」


 ミアちゃんが忙しそうに接客している。


「外での接客も楽しい!」


 彼女が新しい経験に興奮している。


『普段とは違う雰囲気で新鮮ね』


◇◇◇


 午後9時、客足はピークに達した。


「すごい人気ですね」


 隣の屋台の店主が感心している。


「焼き串の香りに釣られて、うちにも客が来ますよ」


「お互い様です」


 祭りならではの相乗効果が生まれている。


「それにしても」店主が続ける。


「あなたの接客は勉強になります」


「どういうことですか?」


「試食で興味を引いて、本店への誘導も自然にやってる」


『マーケティング効果も出てる』


◇◇◇


 実際、多くの客が本店に興味を示してくれた。


「本店にはもっと色々あります」


 私が案内すると、皆さん興味深そうに聞いてくれる。


「夜営業してるんですよね?」


「はい、午前0時から6時まで」


「今度利用してみます」


「夜勤の時に助かりそう」


 新規客の獲得につながっている。


『屋台出店の戦略的効果』


 単なる売上増加だけでなく、宣伝効果も抜群だ。


◇◇◇


 午後10時、一時的に客足が減ったタイミングで休憩。


「すごい売れ行きですね」


 アンナが売上を確認してくれる。


「焼き串150本、スープ80杯完売です」


「え、もう完売?」


「追加分も用意してありますが...」


「すぐに準備しましょう」


 予想以上の需要だった。


『嬉しい誤算ね』


「ミアちゃん、疲れてない?」


「全然大丈夫です!むしろ楽しくて」


 彼女の笑顔が、何より心強い。


◇◇◇


 午後11時から深夜1時まで、第二のピークがあった。


「夜が深くなるほど、温かいものが恋しくなりますね」


 客の一人がスープを飲みながら言う。


「寒くなってきましたからね」


「このスープ、体の芯から温まります」


「ありがとうございます」


 夜祭りならではの需要を実感した。


「普段の夜営業とは、また違った客層ですね」


 ミアちゃんが観察している。


「そうね。家族連れやカップルも多い」


「本店にも来てもらえそうです」


『新しい市場の開拓』


◇◇◇


 深夜2時、祭りも終盤。


 最後の客を見送って、片付けを始めた。


「お疲れ様でした!」


 村人たちが労いの声をかけてくれる。


「美味しかったです」


「また来年も出店してください」


「本店にも絶対行きます」


 嬉しい言葉をたくさんいただいた。


「ありがとうございました」


 私は深々とお辞儀をした。


◇◇◇


 片付けを手伝ってくれたオルフが感想を述べる。


「大成功だったな」


「本当におかげさまで」


「屋台も好評だったようだし」


「オルフさんの技術のおかげです」


「それに」オルフが続ける。


「君たちの接客も素晴らしかった」


「初めての屋台だったのに、完璧だった」


『チーム一丸となっての成功』


◇◇◇


 翌朝、夜祭りの結果を集計した。


「売上は通常の夜営業の3倍」


「新規客との接触は200人以上」


「本店への誘導効果も上々」


 数字だけ見ても大成功だった。


「でも一番嬉しいのは」私は続ける。


「村の人たちに喜んでもらえたことよ」


「はい!皆さん本当に喜んでくれて」


 ミアちゃんも満足そうだ。


「『村の一員として認められた』って感じがしました」


『確かにそうね』


 屋台出店により、村のコミュニティとの結びつきがより強くなった。


◇◇◇


 午後、早速夜祭りの効果が現れた。


「昨夜の屋台で焼き串を食べました」


 新しい客が来店してくれる。


「本店も見てみたくて」


「ありがとうございます。ごゆっくりご覧ください」


 店内を案内すると、予想以上に興味を示してくれる。


「夜営業って、こんなに充実してるんですね」


「はい、常に新鮮な商品を用意しております」


「今度、夜勤の時に利用します」


『新規客の常連化、順調に進行中』


◇◇◇


 夕方、ガレオ村長が成果確認に来てくれた。


「昨夜は大盛況でしたね」


「おかげさまで」


「村民からも大好評でした」


 村長が嬉しそうに報告してくれる。


「『リリアーナさんの屋台が一番美味しかった』という声がたくさん」


「ありがたいことです」


「それに」村長が続ける。


「他の店主たちも刺激を受けたようです」


「どういうことですか?」


「『あんな接客をしてみたい』『新しいメニューを考えよう』と」


『村全体の活性化にも貢献』


◇◇◇


 その夜の営業では、夜祭り効果をさらに実感した。


「昨夜の焼き串、すごく美味しかったです」


「ありがとうございます」


「本店のメニューも試してみたくて」


 新規客が次々と来店してくれる。


「夜営業って、こんなに便利なんですね」


「初めて利用しましたが、感動しました」


「今度から定期的に来ます」


 新規客の常連化が順調に進んでいる。


『屋台出店の戦略的成功』


◇◇◇


 営業終了後、今回の出店を総括した。


「屋台出店は大正解でしたね」


 アンナが感想を述べる。


「はい。新しいことへの挑戦って、やっぱり価値がありますね」


 ミアちゃんも成長を実感している。


「売上効果、宣伝効果、コミュニティ効果...」


 私は三つの成果を確認した。


「すべてが期待以上でした」


 屋台出店という新しい挑戦が、事業にとって大きなプラスになった。


『これからも、積極的に新しいことに挑戦していこう』


 追放された王女は、また一つ新しい経験を積んで成長した。


 そして、村との絆もより深まった。


 屋台出店の成功は、さらなる可能性への扉を開いたのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ