表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
スキルが美味しいなんて知らなかったよ⁉︎  作者: テルボン
第1章 異世界生活が苦しいって知らなかったよ⁉︎
11/414

11話 やっぱりお風呂

技能(スキル)の練習を始めてから一週間。二人共、技能の使い方がスムーズになってきている。

アヤコさんは、村長宅で子供達に文字を教えている時に、食堂で働くサナエさんにコールをしているようだ。


『何だか、アラヤ君に教えてるみたいで楽しいよ』


サナエさんは、日中は仕事に専念していて、技能の練習は自宅でのみに徹底している。

それは、魅惑の艶舞の練習で起きた()()が原因だ。俺は精神耐性があるのにもかかわらず、彼女に魅了されてしまったのだ。

 その時の記憶は曖昧で、無理矢理に彼女に抱きついてしまったらしい。鼻息が荒く、目が血走っていたとの事。

 多分、事前に発動した、戦士達の鼓舞の効果時間中だったのが原因だと思う。

頰の痛みで我に返った時は、彼女の服が半分脱がされていて、一瞬で血の気が引いた。

 俺死んだなと思ったのだが、彼女は技能が凄い証拠だからと許してくれた。それからは、魅惑の艶舞だけは一人で練習するようになった。


「べ、別に怖いからじゃ無いからね⁉︎」


当初のルール通り、舞は効果が強過ぎるから、練習は自宅でのみが絶対厳守に再決定したのだった。

よって、彼女が日中の仕事の合間に行うのは、戦闘訓練のイメージトレーニングだ。アラヤが彼女に提案した戦闘スタイルは、チャクラムを用いた中近距離戦スタイルだ。

チャクラムとは、取っ手の付いた直径20センチ程の輪状の刃で、掴んで斬るのは当然の事、ブーメランのように投げる事も可能なのだ。

夜の戦闘訓練では外に出て、木製のチャクラムを使い、アラヤが木刀で相手をしている。彼女は体を動かすのが得意なだけあって、みるみる上手くなっている。

そろそろ実戦に移る頃合いかな。


「汗、いっぱいかいちゃったな。アラヤ、お風呂のお湯お願いね?」


「う、うん、分かった」


この一週間で、俺もいろいろと頑張ってるんだ。ベッドを完成させて、二人(女子)の部屋と俺の部屋に置いた。木製の手櫛や簡単な箪笥も作ったよ。製材所の棟梁、ゲーンさんにいろいろと教わって、手先も大分器用になってきたと自分でも思ってるし。

そんな中、サナエさんが食堂から大鍋を貰って来てさ。お風呂作ってって頼まれたんだよ。それまでは金タライで湯浴みだったんだけど、やっぱり浸かりたいんだって。

それで、屋外に浴室を作ったんだ。浴槽は大鍋で薪による沸かし風呂。いわゆる五右衛門風呂だね。ただ、落とし床を踏み外すと火傷するから気を付けないといけない。

ただ、鍋の大きさ的に彼女達には半身浴になるようだけど、俺には肩まで浸かれて丁度良いと思う。


「準備できた?」


着替えを片手に、サナエさんがやって来た。浴室の手前に、鍵付きの脱衣所も作ったよ。覗き予防に必要らしいよ?


「あ、うん。もう沸いてるよ」


俺は、外で火力調整の役を任されている。つまり、俺の入浴は1番最後という事。お風呂掃除も、俺の魔法で直ぐだからね。決して、残り湯にあやかれるとか期待してないよ?温めのお湯が好きなだけだからね?


「はぁぁぁっ、いい湯加減。アラヤが居てくれて、私達は幸せ者だね」


「そう?なら良かった」


チャプチャプと聞こえるお湯の音が、夜の外ではやけに響いて聞こえる気がするんだよね。黙っていると、勝手に中の姿を想像してしまいそうで思わず話題を振る。


「サナエさんは、言葉は話せるようになってきた?」


「う~ん、ちょっとずつね。聞き取りがまだ難しいかな。アラヤはどうなの?」


「俺も聞き取りは難しいかなぁ。棟梁とか早口でさ、聞き返すと怒られるし。でも、全く分からない時の不安に比べたら、今は大分安心してると思うよ」


「アヤのおかげだね~」


「そうだね」


「……。アラヤはさ。アヤコの事、どう思ってるの?」


「ええっ⁈ど、ど、どうって⁈」


「アヤコが、あんたに気があるのは気付いてるんでしょ?」


「うーん、あれは気が有ると言うのかなぁ。どちらかと言えば、弟として見られてる気がするけどね」


お姉さん扱いして欲しいように見えるし。調子に乗って勘違いしたら駄目だよね。


「ふぅん……」


「な、何?」


「別に、なんでもないよ。さてと、そろそろ上がろっかな」


ジャバッと上がる音と後に、少しだけ鼻歌も聞こえた気がした。


「いい湯だったよ、ありがと。アヤコにも早く入れって呼んでくるね」


湯上がりの高揚とした表情を見せるサナエさんに、思わずドキッとしてしまう。ブラも毎日はしていないみたいで、最近は目のやり場に困る事も多いんだよね。


「アラヤ君、今日も私が先に入っていいの?」


「もちろんだよ。僕は最後に掃除もするからね。気にしないで入っちゃって」


「うん、ありがとう」


アヤコさんは、パタパタと脱衣所へと入って行く。彼女も今日は着けてないようだ。ナーシャさん程な双丘では無いけれど、あの揺れの破壊力はかなり高い。これは最早、健全な男子に対する暴力と言っても過言では無いだろう。


「アラヤ君、ちょっとだけ温度上げてくれる?」


「うん、分かった」


焚き木に、竹筒で風を送って火力を上げる。火力調整だけは、原始的なやり方の方がまだ俺にはやりやすい。魔法の強弱がまだまだ練習不足なんだよね。


「アラヤ君…聞いても良い?」


「うん?どうしたの?」


「アラヤ君は、この村の事…好き?」


「うーん、好きだとは思う…多分。アヤコさんは違うの?」


「ううん、大好きだよ。元の世界と比べても、この村での生活も村の人達も大好き」


「そっか……じゃあ、元の世界(あっち)に帰る気はもう無いの?」


「……分からなくなっちゃった。…前の世界の生活は、あまり好きじゃ無かったな。逆に、私にはここの生活がとても充実してる…ここは、私を必要としてくれるから…コポコポ…」


最後の方は声が小さくて聞き取れなかった。だけど、今が楽しいから帰りたく無いって事かな?


「アヤコさん、熱さは大丈夫?」


「………」


「アヤコさん?あれ?アヤコさん⁈」


何度呼んでも返事が無い!これはひょっとして⁈

浴室には窓も無く、換気口はあるが拳大と小さい。故に入り口は脱衣所のみだ。しかし、脱衣所には鍵がかかっている筈。壊すしかないか⁉︎

ガチャリ。

あれ?鍵はかかってない。それならと急いで入る。浴室は湯気で充満していて視界が悪い。これは換気を改善する必要があるな。そんな事よりもと、アヤコさんの姿を探す。

五右衛門風呂の中で、のぼせているアヤコさんを見つけた。


「ごめん!」


一応、先に謝ってから彼女を風呂から持ち出す。見ないで持ち上げるなんて無理だからね。これは不可抗力だと自分に言い聞かせる。


肩と腕に、鉄部に触れていた部分の火傷が見える。直ぐにヒールを掛けて治したので、跡にはならないだろう。とりあえず、脱衣所にあったタオルを掛けてあげてから、そっと肩を揺らして呼びかける。


「アヤコさん、大丈夫ですか?」


「ん……アラヤ…君?私…」


「のぼせちゃったみたいですね」


「ご、ごめんなさい…その…見ました?」


彼女は顔を真っ赤にして俯いている。アラヤは直視出来ないので、背中を向けて答えた。


「……はい」


「…忘れて下さい」


「…ど、努力します」


何故か嘘をつけなかったよ。でも、不可抗力だからね。記憶を消せない場合も、それは仕方ないかもしれないね。


「あの…そろそろ出てくれません?」


「あ、はい!ごめんなさい!」


直ぐに脱衣所から出て頭を冷やす。あ~眼福…って違うだろ⁈


「…アラヤさん」


「は、はひっ!」


思わず目が胸に?なっちゃって、声がうわずってしまう。


「助けてくださり、ありがとうございます。私はもう寝ますね。おやすみなさい」


「うん。おやすみなさい」


どうやら、そこまで気にしていないようだ。アラヤは、良かったと胸を撫で下ろす。こんな事でギクシャクはしたくないからね。


アラヤは、最後に風呂に入り、湯に浸かりながら思いにふける。元の世界に帰る方法が、この世界のどこかにあるのだろうか…もし、方法が無いとしたら俺は……


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] ブーメランのように投げるのはダメな気がする。 それ用のスキルもないなら戻って来ないだろうし、身軽な方がいい職種っぽいからいくつも持つのもあれだし。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ