「書」のある日常
書道を勉強しているヒヨコが、思ったことなどをゆるゆると綴っていきます。
自己満足、気まぐれエッセイです。
その時々で考え方が変わる可能性がありますが、広い心でお読み下さい。
これを読んだら、書道のことが分かるようになるかもしれません……。
自己満足、気まぐれエッセイです。
その時々で考え方が変わる可能性がありますが、広い心でお読み下さい。
これを読んだら、書道のことが分かるようになるかもしれません……。
1.「書」との出会い
2018/03/23 21:06
(改)
2.「書道」って?
2018/03/23 22:24
(改)
3.習字教室を始めた理由
2018/03/24 12:37
(改)
4.習字教室に通うメリット
2018/03/24 23:31
(改)
5.書道の「段」や「級」って?
2018/03/26 12:17
(改)
6.書作品鑑賞のすすめ
2018/03/27 14:34
(改)
7.ジャンルについて
2018/03/27 20:40
(改)
8.書体の話
2018/03/28 20:24
(改)
9.書作品制作の心得
2018/03/29 17:20
(改)
10.「落款」って?
2018/03/31 12:08
(改)
11.表具、表装のあれこれ
2018/04/03 16:54
(改)
12.仏教と書
2018/04/07 20:19
(改)
13.私流書作品の語句選び
2018/04/10 21:12
(改)
14.語句選びから表現方法の具体例
2018/04/11 15:49
(改)
15.「筆耕」という仕事
2018/04/16 19:12
(改)
16.ある展示会で思ったこと
2018/10/13 19:31
(改)