☆ミッドウェー海戦・・・素人の素朴な疑問
語りつくされた感のあるミッドウエー海戦ですが、素人の素朴な疑問を書いてみました・・・・・・
<珊瑚海海戦>
日本:祥鳳・・・沈没、翔鶴・・・大破
米国:レキシントン・・・沈没、ヨークタウン・・・中破
海戦後、日本側は空母瑞鶴が無傷で残っていた。
なぜ、ヨークタウンを追撃しなかったのだろう?
ここで、ヨークタウンを更に叩いて、一発でも爆弾なり魚雷なり命中させれば、沈没させられなくても、ミッドウェー海戦への参加を阻めたのではないだろうか・・・・・・
<大和型戦艦>
ミッドウェー海戦時に大和をもう少し有効活用できたのではないかという考えがあるがどうか?
大和を戦艦として有効活用するのではなく、いっそのこと空母にしておけばよかったのだろう。
翔鶴型の空母なら建造時期的、予算的にも無理なく造れた筈だ。
もし、実際のあの戦場に翔鶴型空母が1隻あれば、もう少しましな防空体制が取れたかもしれない。
また、飛龍と一緒に反撃すれば、もう1隻程度は米空母を撃沈できたのではないか・・・・・・
<K作戦>
もし、K作戦を実施せず、第2次K作戦だけを実施していたら?
フレンチフリゲート礁は無警戒の筈で、ハワイ方面の偵察は十分可能だったろう。
ハワイを出向する米空母は当然発見できた訳で、米空母ゼロと考えていた南雲中将の判断に、相当な影響を与えていた筈である。
例えば利根四号機による最初の米艦隊発見時に、報告に空母が含まれていなくても、攻撃命令を出したのでは・・・・・・
<事前偵察について>
何故、日本軍は肝心のミッドウェー北東部を事前偵察しなかったのだろう。
日本軍の最寄の基地であるウェ-キ島からみて、島の影になって空母を隠すには絶好の位置であることは明らかなのに・・・
<アリューシャン作戦>
もし、アリューシャン作戦に投入した空母2隻、隼鷹、龍驤、がミッドウェーに投入さていたらどうだろう。
2隻合わせれば大型空母1隻に匹敵する戦力だ。更に戦闘機の配分を増やしておけばなおいい。
実際、龍驤は小型空母なのに戦闘機を24機も搭載していた時期もある。
この2隻があれば、機動部隊の防空に活躍し、ドーントレスを防げたのではないか・・・・・・
素人の素朴な疑問は続く・・・・
はじめに
2017/10/31 15:05
珊瑚海海戦
2017/09/18 22:38
(改)
大和型戦艦
2017/09/30 21:11
(改)
K作戦
2017/10/07 19:33
事前偵察
2017/10/08 10:00
(改)
アリューシャン作戦
2017/10/08 13:16
(改)
空母瑞鶴
2017/10/09 17:00
(改)
水上機母艦等
2017/10/09 19:00
(改)
空母瑞鳳
2017/10/09 21:09
レーダー
2017/10/09 23:00
機動部隊と主力部隊
2017/10/10 12:00
二式艦上偵察機
2017/10/10 14:00
(改)
【番外編】零戦の武装
2017/10/10 21:00
零式水上偵察機とカタリナ飛行艇
2017/10/11 18:00
(改)
無線封鎖
2017/10/11 22:00
空母搭載機編成
2017/10/17 17:00
(改)
AF=ミッドウェー
2017/10/18 17:00
利根4号機
2017/10/19 12:00
参加兵力
2017/10/20 12:00
(改)
改造空母
2017/10/21 12:00