表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/16

【第三夜】 アクアリウムの人魚(2)

 どうしよう、とぼく。

 どうしようか、とぼく。

 水族館の外はすぐに海だけど。

 でも水槽の中もとてもきれいだ。水は見えないくらいに澄んでいる。岩も珊瑚も本物で、鮮やかな赤や緑の海藻がゆるゆら揺れる。

「きみがいなくなったら、水族館のひとが困らないかしら」

 そんなこと言わないで。わたしをたすけて。

 赤いさかなは、赤くてきれいなひらひらしたひれを振って泣き出した。

 これ以上ここにいたら、わたしきっと駄目になる。

 小さな小さなさかなの姿のまま、海に焦がれて死んでしまう。

 それじゃあしかたないよ。

 だって死んでしまうより、逃げてしまうほうがずっといい。

 ぼくらのように。

「わかったよ、どうしたらいいの?」

 小さな器を見つけてきて。わたしがはいれる小さな器を。それに水槽の水を汲んで。

 ばくらは一生懸命探して、ようやく小さな鉢をみつけた。

 ぼくらが水槽の水を汲むと、小さなさかなはぴちりと跳ねて、小さな鉢に飛び込んだ。

 小さな鉢は小さなさかなにぴったりだった。

 ぼくらはふたりで小さな鉢を両手に持って、ゆっくり、ゆっくり暗い廊下を歩いて行った。


 外は、いつの間にか風が強くなっていた。黒くて熱い風が、どう、どう、と吹き付ける。灰色の雲が固まりになってごうんごうんと渦を巻いた。その隙間から黄色いお月さまが、ちらりとのぞいてぼくらを見てる。

 お月さま、お月さま。もうすこし顔を出していて。

 ぼくらは赤い人魚を海に帰しに行くのだから。

 細くて暗い歪んだ道をゆっくりゆっくり降りていって、ようやくぼくらは黒い岩場にたどり着いた。どおん、どおんと波が押し寄せ、冷たいしぶきがぼくらを濡らす。熱い風が、右から左から回り込む。

 海は大荒れだ。

 黒い海が太くねじれ、大きな白波が数え切れないほど光っている。水平線のあたりだけがぼんやり明るい。

 海が怒ってるみたいだ。

 止めようよ、とぼく。

 今夜は怖いよ、とぼく。

 けれど赤いさかなは長い尻びれを振りたてた。

 わたしをかえして。青い海、広い海、あたたかな海に。

 小さな器に閉じ込めないで。

 あんまり熱心に頼むので、とうとうぼくらは波の間にさかなを放した。

 小さなさかなはぴちりと跳ねた。

 ありがとう。

 これで帰れる、わたしの海に。わたしの自由に。

 わたしのしあわせに。

 高らかに、赤いさかなが叫んだ、そのとき。


 わずかに差した月光の中。

 黒くておおきなものが、赤いさかなを覆った。

 赤いさかなは見えなくなった。

 真っ黒のなにかが、大きな目でぎろりとぼくらを見、そのまま波に消えた。

 波は黒く大きく強く、どおん、どおんと岩を打つ。

 風は熱いかたまりになって、ごおごお鳴ってぼくらの耳と喉を塞いだ。

 赤いさかなはどこにもいない。

 青い海はどこにもない。

 ぼくらはふたり、猛り狂う夜の海を見ていた。


 震えながら見ていた。



夜の海は怖いものです。


そして、これはまだ宵の口なのです、

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ