私が私に何としても伝えたいこと
基本的には、自分がもしこの時代に生まれたら、真っ先に何を教えてほしいかを書いている。
形而上学は万学の祖であるが、誤解されている部分が多い。
21世紀という科学全盛の時代を踏まえて、新たに自然科学と哲学古典の融合を図っていく。
純粋形而上学から始まって、数学、自然科学と具体性を強化していき、
やがて地球という星の特異性や意義について考察をめぐらし、
地球上でどう生きるのが理にかなっているかを探求する。
地球上のゲームは雑多であるが、それらゲームを取り上げられるだけ取り上げ、
そこへ解説も加えていく。
つもりだったんですが、宇宙論から世界論へ広がって、倫理へと回帰してきています。
倫理の内容は、私の体験を踏まえていますが、完全に原始仏教のそれと等しいと思います。
違うのは、私は八正道とかが有効だと思っても、
それの有効性もその人の信念や幸福観による、と言うあたりかもしれません。
形而上学は万学の祖であるが、誤解されている部分が多い。
21世紀という科学全盛の時代を踏まえて、新たに自然科学と哲学古典の融合を図っていく。
純粋形而上学から始まって、数学、自然科学と具体性を強化していき、
やがて地球という星の特異性や意義について考察をめぐらし、
地球上でどう生きるのが理にかなっているかを探求する。
地球上のゲームは雑多であるが、それらゲームを取り上げられるだけ取り上げ、
そこへ解説も加えていく。
つもりだったんですが、宇宙論から世界論へ広がって、倫理へと回帰してきています。
倫理の内容は、私の体験を踏まえていますが、完全に原始仏教のそれと等しいと思います。
違うのは、私は八正道とかが有効だと思っても、
それの有効性もその人の信念や幸福観による、と言うあたりかもしれません。
形而上学入門
2021/12/20 18:46
(改)
機能が構造を要求するのだ。
2021/12/21 21:31
(改)
世界はいかに存在するか。あるいはいかに存在しないか。
2021/12/28 19:15
(改)
形而上学的形而下学入門
2022/01/06 21:49
(改)
MMORPG
2022/01/12 21:01
引き続きMMORPG
2022/01/19 20:07
(改)
秩序という倫理
2022/01/25 00:27
自然と人工の物語とその意味
2022/02/17 21:41
32世紀くらいまでは水面下で基準となる倫理
2022/02/18 20:41
(改)
理解力とはつまり高度な秩序で統合された世界観に集約される
2022/02/19 16:50
(改)
民主主義時代の自律的生活手法
2022/03/10 19:41
(改)
エネルギーゲームの衰退とエントロピーゲームの活性化
2022/06/08 12:02
(改)
僕は友達が少な…くて悪いか?
2022/12/01 02:02
(改)
正しいことはいずれ正しくなるから正しいのです
2022/12/01 02:11
(改)
世界のどこを探したって、悪意を持とうと願う人はいないのです
2022/12/01 02:18
(改)
正しく努力して報われないのであれば、それは正しくなかったのです
2022/12/01 02:48
(改)
信じるとは裏切られても信じ続けるから信じるなのです
2022/12/01 02:53
(改)
すべての悲劇の真因は善意が無造作に表現されることにあるのです
2022/12/01 02:59
(改)
世界は完全に秩序の下に存在している
2022/12/01 03:09
(改)
信仰は根拠がないから強いけど、信じる理由があるなら裏切りに耐えられる
2022/12/01 08:57
自分の信念や感じ方を大事にすることこそが最上級の倫理である
2022/12/01 20:17
(改)