表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/339

10 碧色の閃光


 ヴァルネットに戻ったその日の午後、三人で冒険者ギルドへ顔を出した。すると、泣き出しそうな顔のシャルロットが駆け寄ってきた。


「リュシアンさん、怪我はなかったですか? 心配したんですよぉ!」


「あぁ、問題ねぇ。おまえは衝立ついたての具合だけ心配してくれればいいから」


「ひどっ! っていうか、昨日のこと、まだ根に持ってるんですね」


「まぁな。俺は心の狭い男だ」


「自分でそんなこと自慢してどうするんですかっ!? 私は衝立と同じくらい、リュシアンさんを想ってますから!」


「いや。衝立と同レベルってどうなんだ」


 比較のしようもねぇだろうが。


「とにかくお帰りなさい! ささ、受付で討伐報告を済ませてください」


 談笑していたセリーヌとナルシスを呼び、報酬受領の手続きへ向かった。


 ルーヴの数が報告より多かったため、ランクールの(おさ)は追加報酬を申し出てくれた。だが、セリーヌがそれを拒んだ。復興費用に充てるよう告げると、長はとても喜んでくれた。


 そして、俺は見逃さなかった。セリーヌがこっそり、長へ紙幣の束を渡したことを。

 冒険者登録を済ませた際、宝石を換金してまとまった額を手にしていたが、それを惜しげもなく寄付してしまうとは。豪快とも取れるが、彼女なりの優しさだろう。


 去り際、ていよくセリーヌとナルシスを払い、長とふたりきりになった。俺の目的を話すついでに、寄付を無駄遣いしないよう釘は打った。人望が厚く人柄の良さそうな長だったし、無用な心配だと思いたい。


 結局、報酬は控えめの三万ブラン。それを三等分で、ひとり一万ずつの収入となった。

 セリーヌがランクDへ昇格するには、累計三十万ブランの功績が必要になる。彼女には遠い道のりだ。


 今回は共闘になったが、これが後追い受注なら、先に発見した者へ討伐の優先権が与えられていた。達成となれば、ギルドと先発受注者へ五パーセントずつの手数料を支払うことで、残る報酬を手にできる。それは受注をしていない偶然の遭遇も同様。つまり最悪は、偶然を装って横取りという手もあったのだ。

 そんな悪意が頭を掠めながら、もっと大事なことに気付いた。


「ちょっと待った! ルーヴ・ジュモゥ。あの大型魔獣の報酬はどうなるんだ?」


 身を乗り出し、カウンターの向こうで処理を進める女性職員に迫った。


「命を落としかけた危険極まりない相手だったからね。それに見合った報酬を頼むよ」


 ナルシスが図々しく口を挟んできた。


「おまえはダメだ。俺とセリーヌで山分けだ」


「待ちたまえ! 僕の閃光玉がなければ、君もやられていただろう」


「じゃあ、百歩譲って閃光玉の金額だけ払ってやる。それで我慢しやがれ」


「おふたりとも、恥を知りなさい」


 セリーヌが大きな声を出した。


「山分けなんてとんでもない。ナルシスさんは一割。リュシアンさんは三割です。そして(わたくし)が六割を……」


 とんでもねぇ守銭奴しゅせんどがいやがった。

 思わず、冷めた視線を向けてしまう。


「あの……冗談ですからね。そんな目で見ないでください……仲良く、三等分でよろしいではありませんか……」


  余程恥ずかしかったのか、顔を真っ赤にしてうつむいてしまった。俺たちの話に混ざりたかっただけだろう。そんな所も可愛らしい。


「あの〜。ちょっと!」


 カウンターの向こうから聞こえた中年女性の声に、俺たちの視線が集まった。


「大型魔獣については討伐依頼が確認できません。対象外なので報酬はありませんね」


「は? 冗談だろ。あれはどう見ても討伐対象ランクAかSだぞ。セリーヌなんて、一気にランクアップしてもおかしくねぇ」


「私に言われても困ります!」


 オバサン、まさかの開き直り。


「ってことは、泣き寝入りかよ……」


「ギルド本部の調査隊から、非常に稀少なサンプルだと連絡が来ています。研究対象と認定されれば報酬検討の余地はありますが、遺体の損傷が激し過ぎるとのことです。まるで、伝説に残る竜撃りゅうげきのようだと」


 天をも破壊すると言われた竜の一撃、竜撃か。確かに、俺の操る〝竜の力〟がまさしくそれだが、言えるはずもない。


「がう?」


 俺の左肩へ留まり、首を傾げているラグ。それを見ていると、セリーヌが近づいてきた。


「とにかく、危険な魔獣は退治できたのです。それで良しとしませんか? 余りにも嬉しいので、今夜は山盛りのボンゴ虫を食べたい気分になってきました。いかがですか?」


「いや。全く……」


 口元が引きつってしまう。彼女が残念な人だということを忘れていた。

 助けを求めるようにナルシスを見ると、同じように苦笑している。


「あいにく僕も満腹でね……ボンゴ虫は遠慮したいけれど、竜撃には興味があるな」


 まさか、そこに食い付いてきたか。


「まぁ、それはそれってことで。じゃあ、これにて解散!」


「待ちたまえ!」


 逃げる途中で、ナルシスに腕を掴まれた。撒いていた黒のバンダナが床へ落ち、ナルシスの息を飲む音が聞こえた。


「腕輪の赤ライン……君のランクはAか!?」


 面倒だから、秘密にしておきたかったのに。


「ナルシスさん、知らなかったんですか?」


「シャルロット。おまえはいいから」


 なぜか誇らしげな彼女を遮る。ナルシスの口元が驚きに震えているのが分かった。


「ランクA。そして剣が帯びた色……まさか君は……碧色へきしょく閃光せんこう!?」


「そうですよ」


「なんで、おまえが答えるんだよ」


「うひぇぇぇっ!」


 珍妙な奇声を上げ、飛び退くナルシス。


「有名なのですか?」


 セリーヌまで興味津々という顔だ。


「はい。ナルシスさんは史上最年少のランクC昇格者ですけど、リュシアンさんは史上最速のランクA昇格者なんです」


 シャルロット。俺の代わりに解説するのはやめてくれ。そして、セリーヌの胸を見上げながら話すな。あいつの顔はそこじゃない。


「なるほど。さすがですね」


「気が付いたらランクが上がってただけだ。碧色の閃光だって、ギルドから勝手に授けられた、ただの二つ名だろうが」


 特別な功績を挙げた冒険者へ贈られる二つ名だが、所詮は飾りだ。勇ましき牡鹿亭で、オーナーやコックと呼ばれるのと大差ない。


「凄いことですよ。私もいつか、そんな二つ名がいただけるのでしょうか?」


「間違いねぇな。俺が断言してやる」


 規格外の美女。いや、破壊の申し子。それとも、強欲の守銭奴か。


 容姿端麗で、希少な魔導師という存在。おまけに愛嬌すら感じる天然さを併せ持っている。きっと有名な冒険者になるだろう。


 ナルシスは悔しさを滲ませ、全身を震わせていた。


「リュシアン=バティスト。君を超える冒険者になってみせる。次こそは僕の力を認めさせてやるからな!」


「おまえは剣の前に、名付けの感覚を磨け。まぁ、共闘することもねぇだろうけど」


「覚えていろ!」


 なぜか三流悪人の引き際のようなセリフを残し、ギルドを飛び出していった。

 そんなナルシスを見送り、小さく笑うセリーヌ。


「楽しい方ですね。甘辛ボンゴ虫も、美味しい美味しいと、涙を流して召し上がられて」


「あれを食べさせたのか?」


「はい。とてもお喜びになられて」


 さすがにセリーヌの手前、断れなかっただけだろう。あいつはあいつで大変な思いをしていたらしい。可哀想に。

 でも、これでようやく一段落だ。俺の目的は途中だが、大人しく連絡を待つしかない。


「依頼も終わったし、ここで解散だな。セリーヌはどうするんだ?」


 別れることに寂しさを感じてしまう。彼女と一緒に冒険を続けたいのが本心だ。


「しばらくこの街に留まるつもりです。私の探しているものが近くにある気がするので」


 留まると聞いて、安心している自分がいる。目的があるのなら、それを手伝いたいとも。


「探しものなら手伝わせてくれないか?」


 気づけば、そんな言葉を発していた。


「あの〜。何の話なんですか?」


 口を挟んできたのはシャルロットだ。なぜか険しい顔で睨まれている。


「こっちの話だ。詮索するんじゃねぇ」


「酷い……私という者がありながら、この人にまで手を出すつもりですか!?」


「え……」


 口元に手を当てたセリーヌは、明らかに俺を警戒している。


「嘘をつくな! 俺が、いつ手を出した!?」


 シャルロットは俺たちの間へ割り込み、お下げを振り乱してセリーヌを見上げる。


「気を付けた方がいいですよ。リュシアンさん、スケベで有名なんですから」


「誠実そうな方だと思っていたのに……」


「いや、だから嘘だって!」


 セリーヌの体がじりじりと後ずさる。


「近付かないでください。あなたとの行動はお断りさせて頂きます」


 その姿が、ギルドの外へ消えて行った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ