ことわざ大百科 ver.短小説
日本にあることわざはたくさんある。
知ってるものから知らないものまで無数に。
作者の暇つぶしも兼ねて、1つのことわざを題材に数千文字程度で小説に。
勉強と言うよりも1つの雑学的なノリで読める、ことわざ紹介の小説です!
良ければ覚えて帰ってください!
知ってるものから知らないものまで無数に。
作者の暇つぶしも兼ねて、1つのことわざを題材に数千文字程度で小説に。
勉強と言うよりも1つの雑学的なノリで読める、ことわざ紹介の小説です!
良ければ覚えて帰ってください!
ああ言えばこう言う
2020/11/15 21:33
(改)
逢うは別れの始め
2020/11/16 21:29
青菜に塩
2020/11/17 21:21
青は藍より出でて藍より青し
2020/11/18 20:45
秋の日は釣瓶落とし
2020/11/19 20:30
悪事千里を走る
2020/11/20 21:33
麻の中の蓬
2020/11/21 22:32
頭の上の蝿を追え
2020/11/22 21:26
悪貨は良貨を駆逐する
2020/11/23 21:07
羹に懲りて膾を吹く
2020/11/24 20:19
後足で砂をかける
2020/11/25 21:19
後の祭り
2020/11/26 21:28
痘痕も靨
2020/11/27 21:52
危ない橋を渡る
2020/11/28 21:25
虻蜂取らず
2020/11/29 22:30
雨垂れ石を穿つ
2020/11/30 21:42
網吞舟の魚を漏らす
2020/12/01 20:13
雨降って地固まる
2020/12/02 21:37
鮑の片思い
2020/12/03 20:19
石が流れて木の葉が沈む
2020/12/04 20:33
石に漱ぎ流れに枕す
2020/12/05 21:53
(改)
石の上にも三年
2020/12/06 20:19
石橋を叩いて渡る
2020/12/07 21:57
医者の不養生
2020/12/08 20:28
交喙の嘴
2020/12/09 20:39
何れ菖蒲か杜若
2020/12/10 21:38
急がば回れ
2020/12/11 21:43
鼬の最後っ屁
2020/12/12 20:40
鼬の道切り
2020/12/13 20:51
一言以て之を覆う
2020/12/14 19:38
一事が万事
2020/12/15 20:45
一難去ってまた一難
2020/12/16 22:37
一葉落ちて天下の秋を知る
2020/12/17 22:13
一挙両得
2020/12/18 20:52
一刻千金
2020/12/19 23:54
一刻千秋
2020/12/20 20:35
一寸先は闇
2020/12/21 21:55
一寸の光陰軽んずべからず
2020/12/22 21:01
一寸の虫にも五分の魂
2020/12/23 20:52
一斑を以って全豹を卜す
2020/12/24 21:38
鷸蚌の争い
2020/12/25 19:14
犬と猿
2020/12/26 20:33
犬の遠吠え
2020/12/27 21:02
犬も歩けば棒に当たる
2020/12/28 20:40
命あっての物種
2020/12/29 21:32
井の中の蛙大海を知らず
2020/12/30 20:35
井の中の蛙大海を知らず
2020/12/30 20:35
終わりよければすべてよし
2020/12/31 20:59
一年の計は元旦にあり
2021/01/01 20:23
衣鉢を伝う
2021/01/02 21:15
韋編三度絶つ
2021/01/03 20:31
鰯の頭も信心から
2021/01/04 21:20
言わぬが花
2021/01/05 20:53
殷鑑遠からず
2021/01/06 20:10
魚心あれば水心
2021/01/07 22:16
牛にひかれて善光寺参り
2021/01/08 22:04
牛は牛連れ
2021/01/09 20:50
氏より育ち
2021/01/10 21:37
牛を馬に乗り換える
2021/01/11 20:26
嘘から出た実
2021/01/12 22:00
嘘つきは泥棒の始まり
2021/01/13 21:29
嘘も方便
2021/01/14 22:47
独活の大木
2021/01/15 22:10
鵜の真似をする烏
2021/01/16 20:33
馬の耳に念仏
2021/01/17 21:44
売り言葉に買い言葉
2021/01/18 21:56
売り言葉に買い言葉
2021/01/18 21:58
瓜の蔓に茄子はならぬ
2021/01/19 21:52
噂をすれば影がさす
2021/01/20 20:03
雲泥の差
2021/01/21 22:02
得手に帆を揚げる
2021/01/22 22:13
江戸の敵を長崎で討つ
2021/01/23 19:57
海老で鯛を釣る
2021/01/24 21:53
猿猴月を取る
2021/01/25 21:48
燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らん
2021/01/26 21:57
偃鼠河に飲むも満腹に過ぎず
2021/01/27 20:33
縁の下の力持ち
2021/01/28 22:25
傍目八目
2021/01/29 23:02
奥歯に物が挟まる
2021/01/30 20:54
驕る者久しからず
2021/01/31 20:35
小田原評定
2021/02/01 20:57
同じ穴のムジナ
2021/02/02 21:04
同じ釜の飯を食う
2021/02/03 20:45
鬼が出るか蛇が出るか
2021/02/04 20:38
鬼に金棒
2021/02/05 20:38
鬼の居ぬ間に洗濯
2021/02/06 20:37
鬼の首を取ったよう
2021/02/07 20:52
鬼の念仏
2021/02/08 20:49
鬼の目にも涙
2021/02/09 20:12
帯に短し襷に長し
2021/02/10 20:11
溺れる者は藁をも掴む
2021/02/11 21:59
親の心子知らず
2021/02/12 20:15
親の光は七光り
2021/02/13 21:20
女三人寄れば姦しい
2021/02/14 21:27
飼い犬に手を噛まれる
2021/02/15 21:28
解語の花
2021/02/16 21:22
隗より始めよ
2021/02/17 21:21
蛙の子は蛙
2021/02/18 21:19
蛙の子は蛙
2021/02/19 21:19
蝸牛角上の争い
2021/02/20 20:24