表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

172/191

和珥氏の祖の天足彦国押人命

 和珥氏は、第5代天皇の孝昭天皇の皇子、天足彦国押人命を始祖とします。

 天足彦国押人命とは、なんとも偉そうな名前です。ちなみに孝昭天皇の次代の孝安天皇は、日本(やまと)(たらし)(ひこ)国押人(くにおしひと)といい、「天」と「日本」が違うだけですが、自分には、何となく「日本」よりも「天」の方が偉そうに感じます。

 ちなみに、日本書紀(公式)で「(たらし)」が付された天皇は、景行天皇の「大足彦忍別」、成務天皇の「稚足彦」、仲哀天皇の「足仲彦」、神功皇后の「気長足姫」そしてしばらく下って舒明天皇の「息長足日広額」、そして皇極・斉明天皇(重祚)の「天豊財重日足姫」となります。

 「国押」という言葉も天皇名の中では人気で、清寧天皇の「白髪武広国押稚日本根子」、安閑天皇の「広国押武金日」、宣化天皇の「武小広国推盾」があります。こちらの場合は、「国押」ではなく、「広国押」の可能性もありますが。

 日本書紀(公式)では、天足彦国押人の事績は伝わっておりません。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ