154/191
鴨朝臣について
今日は鴨朝臣です。
鴨朝臣は賀茂朝臣とも呼ばれ、Wikipediaでは大鴨積命を始祖とし、三輪系氏族の一派に属するとありましたが、よく分かりません。賀茂氏には賀茂建角身命を始祖とする天神系もあって、鴨朝臣とは区別されるようですが、ここもよく分かりません。
日本書紀では、鴨氏ないし賀茂氏の活躍の事績はほとんどありません。壬申の乱の時に、鴨君蝦夷というのが天武天皇を助けて軍功をあげたというぐらいです。その一族には、有名な役小角がいます。役小角は続日本紀にも記録される人物で、知っている読者も多いのではないかと思います。
鴨朝臣が三輪系氏族の一派に属するというのであれば、この三輪系氏族とは何者なのか、簡単に紹介します。その出自は、遠く崇神天皇の時代に遡り、大田田根子が三輪君の祖とされています。大田田根子というのは、以前にも紹介したことがありますが、大物主が自ら彼に自分を祀らせるよう天皇にお告げしたほどの人物です。
この流れからすれば、聖武天皇は大物主を重視しており、その祭主の末裔だったから鴨朝臣を顕彰したのかもしれません。




