表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

154/191

鴨朝臣について

 今日は鴨朝臣です。

 鴨朝臣は賀茂朝臣とも呼ばれ、Wikipediaでは大鴨積命を始祖とし、三輪系氏族の一派に属するとありましたが、よく分かりません。賀茂氏には賀茂建角身命を始祖とする天神系もあって、鴨朝臣とは区別されるようですが、ここもよく分かりません。

 日本書紀(公式)では、鴨氏ないし賀茂氏の活躍の事績はほとんどありません。壬申の乱の時に、鴨君蝦夷というのが天武天皇を助けて軍功をあげたというぐらいです。その一族には、有名な役小角がいます。役小角は続日本紀(公式)にも記録される人物で、知っている読者も多いのではないかと思います。

 鴨朝臣が三輪系氏族の一派に属するというのであれば、この三輪系氏族とは何者なのか、簡単に紹介します。その出自は、遠く崇神天皇の時代に遡り、大田田根子が三輪君の祖とされています。大田田根子というのは、以前にも紹介したことがありますが、大物主が自ら彼に自分を祀らせるよう天皇にお告げしたほどの人物です。

 この流れからすれば、聖武天皇は大物主を重視しており、その祭主の末裔だったから鴨朝臣を顕彰したのかもしれません。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ