153/191
石川朝臣について
今日は、石川朝臣です。
聖武天皇が石川朝臣が顕彰したというのは、比較的分かりやすいかもしれません。その出自は蘇我氏といわれています。
蘇我氏といえば、乙巳の変で中大兄皇子(後の天智天皇)に斬り殺された蘇我入鹿が有名です。そのためか、蘇我氏は天皇家を乗っ取ろうとした大悪氏族のように評価されているフシがありますが、実際の蘇我氏はその後も重用されています。天智天皇は積極的に蘇我氏を血縁に迎えようとしており、その娘である持統天皇と元明天皇の母親は蘇我氏から出ています。天智天皇の子には、その後に天武天皇と皇位を争った大友皇子がいるのですが、彼の母親は蘇我氏ではありません。その大友皇子が皇位に就けなかったというのは、興味深い事実です(なお、後に大友皇子は弘文天皇と諡されていますが、日本書紀が彼を天皇として扱っていないことは明らかです。)。
なお、天平のファンタジアでストンリベル家というのが出てきて、そこからコウセイ皇子とヒロヨ皇女を輩出しているのですが、ストン→Stone→石であり、リベル→River→川なので、はい石川家ですね。




