149/191
吉備姫王
茅渟王が吉備姫王との間に設けた子が、皇極・斉明天皇と孝徳天皇です。
吉備姫王は、父親は、欽明天皇と蘇我堅塩媛との間の子の桜井皇子とされています。母親は、伝わっておりません。当時は通い婚で、子は母親の実家で養育された可能性があるのですが、母親が伝わっていないとするならば、それほど有力な家柄ではなかったのかもしれません。あるいは、幼くして父方の実家で養育されたのでしょうか。仮に、父方の実家で養育されたとするならば、原則として実家は母方となりそうなので、蘇我堅塩媛の実家、すなわち蘇我氏の元で養育された可能性がありましょう。そうだとすると、皇極・斉明天皇と孝徳天皇の母親は蘇我氏に近い人物であり、この姉弟も蘇我氏の元で養育された可能性があります。
孝徳天皇は、乙巳の変で蘇我入鹿が暗殺された後に、皇極天皇から譲位された天皇です。なんとも、闇の深さを感じます。




