144/191
蘇我氏と高向氏
日本書紀における高向氏は、まず舒明天皇の時代に、高向臣宇摩というのが登場して、推古天皇の後継として、山背大兄王ではなく、舒明天皇を推します。
次に、皇極天皇の時代、蘇我入鹿が山背大兄王を攻めさせたとき、高向臣国押という者に山背大兄王の追跡を命じますが、国押はこれを断っています。また、逆に入鹿が中大兄皇子に暗殺された時は、もともと蘇我氏の配下についていたのが、蘇我氏を守らずに逃亡しています。
この辺りの高向氏の動向について、自分には不可解と思う点がいくつかあります。要約すれば、高向氏は、蘇我氏の配下とされながら、最初から蘇我氏の思い通りには動いていないとみられることです。この乙巳の変に至るまでの経緯は、歴史上の重要ヵ所なので、いつか、詳しく紹介してみたいと思います。




