133/191
大鹿島と探湯主
今週は中臣氏特集です。今回は、垂仁天皇の時代の中臣氏について紹介します。
ここで登場するのが中臣連先祖とされる大鹿島です。武淳川別、彦国葺、十千根、武日とともに、垂仁天皇から神祇をお祀りすることを怠ってはならないと命じられます。
本論で登場するのはこれぐらいですが、日本書紀では別伝も紹介しています。これによると、天照大神を伊勢国の渡遇宮に移したとき、垂仁天皇が誰に大倭大神を祀らせればよいのか、中臣連の祖である探湯主に占わせたということです。
この大鹿島と探湯主は、同一人物という解釈でよろしいのでしょうか?




