欠片2.『深峡岩要塞』
欠片2.『深峡岩要塞』です!
※本作の「」と間にあるーーーの種類について説明
[]=人物名と年齢、種族
「」=人物の話しているセリフ
『』=人外、多種族などのセリフ、複数人のセリフ、名称
()=人物の心のセリフ
《》=人外、多種族などの心のセリフ
{}=人物の念話
{{ }}=他種族の念話
【】=漫画で例えると四角い囲みのナレーション語り、用語説明
・・=強調
" "=強調、効果音など
ー1本=漫画の場面転換、幕間
➖ー➖1本=過去回想に入る終わる・過去の時間軸
ー2本=漫画で例えた時の流れ
ー3年後ー
【深峡谷】
サーチが住む峡谷は、地上からとても深い地下にあり、深峡谷と呼ばれている。
かつて人類は、機屑物から逃げるべく、安全な場所を求め、この深峡谷の岩の中に要塞を創ったとされている。
その要塞を『深峡岩要塞』と呼び、そこを生活の基盤とした。
しかし、要塞といっても迎撃兵器などはない。これから先の時代に、いずれできるかもしれないが、一体いつになるのかは誰にも分からない。
峡谷の地下・最下層には、いくつもの狭い道があり、人々はその道を通って、別の施設や住宅へ移動ができる。さらに、地上からも地下全体につながる階段が伸びていため、地上にも出ることができる。
そうして、人類は要塞を築くことで機屑物の進行から生き延びてきた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サーチは、自分の部屋で新聞を読んでいた。
月に一度届く新聞は、『ルインルーナ王国』から各要塞に届くようになっている。
今では、紙などの資源は貴重な物であり、本もまたその一つだ。人類の歴史や知識を、後世に伝える手段として、大切に保管されてきた。サーチは働いた資金の大半を、歴史本か破片ノ武器に必要な素材に使っていた。
「…ルインルーナ王国が、聖騎士たちを各大要塞に派遣」
「ふーん」
「まあ、ここは関係ないな〜」
【ルインルーナ王国を中心とし】
【各地に8つの 巨大な要塞が存在する】
【8つの要塞の周辺には】
【小規模な要塞がいくつか建設され】
【サーチが住む深峡岩要塞もその内の一つであり】
【ルインルーナ王国の近くに存在している】
その後も新聞を読み進めていると、サーチのお腹が鳴った。
グゥ〜…
「ハラへったな〜」
「広場に食べ物を買いに行こうかな」
サーチは部屋を後にして、通路を進んで行く。
深峡岩要塞には様々な部屋が存在している。そして大きな空間にたどり着くと、食材を売っている店や武具を売っている店、糸や布、生活に必要な物、他にも、さまざまな売り場が並んでいた。
そこは、広場と呼ばれる大勢の人々が行き交う、大きな部屋だった。
サーチが目的の場所まで着くと、そこにはくすんだ緑色の帽子を被り、短い黒髪の男が座っていた。
「よう、サーチ!元気にしてたか?」
商人[グレディ(28)]
[種族:ヒト]
「グレディ!」
「まあ、それなりにな!」
「ハッ、オマエは歴史本か破片ノ武器のことになったら、すぐに熱中しちまうからな」
「いつぶっ倒れやがるかわからん!」
「ダァーハッハッハ!」
そう話しながら、グレディは大笑いしていた。
「ハハハ…否定はできないな…」
「今日も乾パンでいいのか?」
「いや、今日はりんごとパンをくれないか」
「おっ!めずらしいな」
「いつもは金が無くて、乾パンしか買えねぇって泣いてんのによ」
「ハッハッハ!」
「今月は、歴史本を買わなかったんだよ」
「それに破片ノ武器も、いまあるので十分だし」
「だから、久しぶりに贅沢をしようかなって!ヘヘへッ!」
「なるほどねぇ〜、いいじゃねぇか!」
手際よく準備するグレディから食べ物を受け取り、通貨を支払う。
「ハイよ!お待ちどうさん!ちなみに、今日のりんごはいつもよりうまいぜ!」
「ほんとか!」
「ああ、今朝ルインルーナから仕入れたもんだからよ!」
「なるほどね!ヘヘッ、ラッキー!」
「まいど!またこいよ〜!」
「おう〜!ありがとう!」
「またなー!」
と、手を振りながらサーチは、広場を後にした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【深峡谷』の谷底から約200km北東にある街】
半径500mの街を囲むように、高さ50mの白い壁に覆われた要塞『白壁要塞』がある。
サーチが住む『深峡岩要塞』とは違い、地上に創られてはいるが、低地にあるため、土地全体に霧がかかりやすい。
そのため高い壁を築き上げ、見晴らしを良くしている。さらに、壁の上に固定砲台である『破片砲台』が設置されているため、機屑物への迎撃が可能な要塞の一つである。
"ズズゥゥゥン"…
"ズズゥゥゥン"……!
遠方から大きな音が聞こえ、足元には振動が伝わってくる。
天候は悪く、霧がかかっている。
「ん?なんだあれは…」
「…なっ!!これは!」
壁門の上にある見張り台から、双眼鏡を覗いていた見張り兵が、異変に気づいた。見張り兵が門下の兵士へと叫ぶ。
「遠方300mから大小合わせ」
「獣攻型の機屑物が多数接近!!!」
「門を閉めろ!!!」
すぐさま壁門の上にいる別の兵士に伝令をする。
「オマエはすぐに大隊長に知らせろ!!」
「はい!」
「残りの者は上から迎撃だ!時間を稼ぐぞ!!」
「門の突破を阻止しろ!!」
兵士たちはすぐに破片ノ武器を取り、門上にある破片砲台に、機屑物から採れた破片を粉末状にし、火薬と混ぜ合わせて作った砲弾を補充しはじめた。
「撃てぇぇぇぇぇ!!!」
ドォン!!ドン!ドドン!!
迫り来る機屑物に砲撃していく。
いくつかの小型の機屑物は倒れていった。
しかし、中型や大型の機屑物は破損はあるものの、動きは止まらない。
数分後、大隊長が壁門の上に到着した。
「視界が悪いな」
「おい、双眼鏡を貸せ」
大隊長[オーディナル(42)]
[種族:ヒト]
オーディナルは、迫り来る機屑物を確認した。
(なんでいきなり…こんなにも多くの機屑物が!?)
(ヤツらはどこからきたんだ…!)
(…目的はなんだ?しかも、全て獣攻型だと…?)
「これは…異常だ…」
(獣攻型の機屑物は、人や在屑物を襲うが…それはただ捕食が目的であって)
(基本的に狩り自体は、単体で行動をする。)
「それなのにどうしてこんなに…」
「でんれっ…ぃ…ハァ…ハァ……伝令ーーー!!!ココより北に450kmの『機屑巨躯の大地』が、突然動き出しこちらに迫ってきています…!!!」
北側から息を切らしながら、歴史生物図鑑の「ウマ」に似た『屑甲馬』に乗ってきた兵士が告げる。
「どういう事だ!?」
「大地が動くなんて、そんなことあるわけ無いだろう!」
「それが…」
「とてつもなく巨大な…」
「甲鎧型の機屑物が出現しました…!」
「なんだと…?」
「見た目は…「亀」のような姿をしており」
「とつぜん大地が揺れ、巨体が起き上がると…こちらに向かってゆっくりと進行し始めた」
「…と、中間要塞観測機関所の兵から伝言がありました」
「間違いないのか。」
「は、はい」
「こちらにくる途中、この目で見たので間違いありません。」
「推測でも…大きさは1000m以上はあったかと…」
「1000mだと…」
「中間要塞観測機関所は、この機屑物に、"象岩亀"と名付けたようです。」
その場にいる、話を聞いた兵士たちは呆然としていた。
(今から住民を避難させるにも…間に合うのか…)
(すぐ目の前にも、獣攻型がたくさんいるってのに…)
(どうすれば…)
"ズズゥゥゥン"…!!
"ズズゥゥゥン"!!!
"ゴゴゴゴ"…
地面が割れるような地響きは、先ほどよりも近づいていた。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!