表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
BEYOND SOUL  作者: 史邦ヒスト
東章 長安編
5/45

第5話 恐雷説

 思超堂 地下の間

 ここの広さは民家二十個分、元々戦闘用の部屋ではないが、戦闘には適切な空間だ。


「決闘とは言っても、相手を殺すのはナシ。相手の腕などを欠損させることも同様だ」


 李光と司馬章は一定の距離を取る。


「いいか、倒れて10秒以内に立ち上がれなければ敗北となる」

「勿論だ!!」


 孫操備が安全な場所で見守る。


「始めろ、操備」

「あぁ」


 孫操備は頷くと、号令を言い放った。


「決闘……初めェ!」


 号令と同時に司馬章が飛びかかる。


「いくぞッ!"炎殴えんおう"!」


 炎を帯びた司馬章の拳は、李光の拳に弾かれてしまった。


(…雷?)


 彼の手には雷がパチパチと音を立てていた。


「俺の思超は【恐雷説(きょうらいせつ)】。人々が雷を恐れる理由を追い求めた俺が得た、雷を操る思超だ」


 李光の思超…【恐雷説】は、司質式の思超で、雷を纏い、放つことができる。また、使用者も思超の影響で常人以上の速度で動くことができるのだ。彼はそれを活かして、常に先手を取ることができる。


「今度は俺から行こう」


 李光は攻撃を始めた。常人離れした速度で放つ攻撃が、司馬章を襲う。


「速い!動きが掴めない…」


 あまりの速さにカウンターすら出来ず、司馬章は防戦(ぼうせん)()いられた。


「どうした!この手応え…天理に復讐どころじゃねぇぞ!」

「……ッ」

「この"雷手・雷脚(らいしゅ らいきゃく)"の餌食となれ!」


 雷手(らいしゅ)は、雷を帯びた李光の腕を指し、雷脚(らいきゃく)は、雷を帯びた李光の脚を指す。


 司馬章は、攻撃を防ぐときに考え事をしていた。どうしたら、この循環から抜け出せるだろうか、と。

 その時、司馬章は初めて思超を使ったときのことを思い出した。あの時は、炎を思いっきり(てのひら)から吹き出すイメージで手を突き出したところ、その通りになったのだ。


(そうか!思超の使い方はイメージによって違う!)


 そう考えた司馬章は、あえて防御を辞め、李光に殴られた。


「司馬章!」

(コイツ…何か別のことを考えていたな)


 李光は司馬章が戦闘中に考え事をしていたことに気付いた。


「司馬章、あと五秒だ」


 彼はカウントダウンを始める。

 五  四   三     二

 司馬章にとって、イメージの時間は十秒以内で十分だった。「一」の言葉が放たれると同時に起き上がった。


「よし、やろう」

「そうでなくちゃ」


 李光は再び雷手・雷脚をバチバチと鳴らせ、飛びかかった。


「喰らえ…"雷兵拳(らいへいけん)"!」


 李光の拳に付着した雷が司馬章の肌に触れたときだった。


(今だ)


 司馬章の皮膚から吹き出した炎が李光に当たり、その熱さで彼の攻撃を止めた。


(この俺が攻撃を止めた!?)


 李光は驚いた。孫操備も驚いている。


「やっとその速度に対応できるようになったかもな」


 と、司馬章は嬉しそうに腕を振る。


「お、お前、なぜこの速度に対応できた」


 李光が冷や汗を掻きながら聞いた。


「簡単だよ。身体中の皮膚の内側に炎が血液のように揺らいでいることをイメージした。毛穴から少しずつ火を漏らしながらな」


 司馬章は続ける。


「少しでも皮膚に刺激が走ったら、内側から皮膚ごと燃やしながら、刺激の元まで炎を飛ばす…そんなイメージさ」


 常に炎を纏いながら敵を攻撃するより、常に溜め込んだ炎を反射的に放つ方が、脳で「反撃しよう」と考える時間が削減されるため、素早い敵に対応できるようになったのだ。


「俺は李光のように素早くはないが、ついさっき、それに適応する(すべ)を身に着けた。李光は確かに素早いが、雷を常に纏っているように見える」

「まッ、まさか!」


 李光が身震いをした。


「気づいたんだよ、俺」


 司馬章は並の速度で李光に迫り、彼に触れた。


「"赤波(せきは)"」


 もし、李光が逃げ続ければ、これを喰らうことはなかっただろう。しかし、一瞬でも体が触れたとき、李光は技を回避できない。

 ついに李光は熱い炎を直接喰らい、体制を崩した。

 しかし、李光は倒れて五秒後に立ち上がった。


「なかなかやるようだ。少し前にお前に使った言葉が恥ずかしいよ」


「俺もだ!思超家の強さを改めて知った、打倒天理を軽く感じた俺もまた恥ずかしい!」


 お互いが笑みを浮かべて対峙する。


「これでッ!最後だ!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ