表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
聖女は王子たちを完全スルーして、呪われ大公に強引求婚します!  作者: 葵 すみれ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

31/41

31.大神官

 やがて馬車は王都にたどり着き、シルヴィアは神殿へと連れていかれる。

 神殿の門をくぐると、シルヴィアは神官に案内されて神殿の奥深くへ進んでいく。

 シルヴィアが案内されたのは、神殿の中でも特に奥にある一室だった。


「聖女さまをお連れしました」


 神官が扉に向かって声をかけると、中から返事がある。


「入れ」


 その声を聞いて、神官はゆっくりと扉を開いた。

 中へ入るように促されたシルヴィアは、堂々と部屋に足を踏み入れる。

 部屋の中に入ると、そこには初老の男が座っていた。


「お久しぶりですね、聖女さま」


 男はそう言って微笑む。


「ええ、お久しぶりでございます。大神官さま」


 シルヴィアが挨拶を返すと、大神官は満足そうに頷く。

 彼はスカイラー教の中でも頂点に立つ人物だ。

 聖女の地位も大神官と同等とされてはいるが、実際にこの神殿を取り仕切っているのは大神官である。


「辺境の地では活躍されたと聞いております。さすがは聖女さまですね」


「いえ、わたくしは当然のことをしただけですわ」


 シルヴィアが謙遜すると、大神官はますます笑みを深める。


「聖女さまは、まだお若い。理想ゆえに先走ってしまうのも無理はありません。ですが、あなたの使命を忘れてはならぬのです」


 大神官の言葉に、シルヴィアは首を傾げる。


「わたくしの使命とおっしゃいますと?」


「それはもちろん、この国を救うことです」


 大神官はそう言って微笑む。しかし、その目は笑っていなかった。

 シルヴィアはその目を見つめ返しながら問いかける。


「この国を救うとは、どういう意味でしょうか?」


 シルヴィアが尋ねると、大神官は笑みを深める。そしてゆっくりと立ち上がった。


「簡単なことです。あなたが王妃となり、神殿と王家の橋渡しをすればよいのです。そうすれば、神の加護は王家に届き、この国をさらに豊かにするでしょう」


 にこやかに言われ、シルヴィアは眉をひそめる。


「つまり、夫となる国王を神殿の傀儡にし、私を王妃に据えて神殿の権力を増大させるということですね?」


 シルヴィアが問いかけると、大神官は満足げに頷いた。


「さすが聖女さま、理解が早い。そのとおりです。あなたの使命はこの国を救うことなのです」


 大神官はそう言って再び椅子に腰掛ける。


「さあ、あなたもおかけなさい」


 大神官は、テーブルを挟んだ向かい側の椅子を示す。

 シルヴィアは一瞬ためらったが、素直に従うことにした。そして、大神官と向かい合うように座ると、真っ直ぐに大神官の目を見つめる。


「それで? わたくしにどうしろとおっしゃりたいのですか?」


 シルヴィアの問いに、大神官は笑みを浮かべる。


「簡単ですよ。二人の王子のうち、どちらかに嫁げばよいのです。どちらを選ぶかは、聖女さまの自由です」


 己の寛大さを疑っていないような口調に、シルヴィアはため息をつく。


「あの王子たちが国王にふさわしいとお思いですか?」


 シルヴィアが尋ねると、大神官は笑みを深める。


「もちろんですとも」


 あっさりと頷かれ、シルヴィアは再びため息をつく。


「神殿が導くので、器量など関係ないということでしょうか」


 シルヴィアが皮肉っぽく言うと、大神官は首を横に振る。


「いえ、王子たちにも器量はございます。ただ、神殿の加護があればより良い王となれるということです」


「なるほど……」


 シルヴィアは再びため息をつくと、大神官の目を見つめる。

 そして、静かに口を開いた。


「お断りいたします」


 シルヴィアの言葉に、大神官は一瞬驚いたような表情を浮かべたが、すぐに笑顔に戻る。


「なぜでしょうか? これはあなたの使命なのですよ?」


 大神官が尋ねると、シルヴィアは首を横に振る。


「確かにわたくしはこの国の聖女です。しかし、神殿の奴隷になる気はありませんわ」


 シルヴィアが言い切ると、大神官は大きくため息をつく。


「やれやれ……辺境で羽を伸ばしている間に、ずいぶんとわがままになったようですね」


 大神官の皮肉を聞いても、シルヴィアは表情を変えない。


「わたくしはもともと、わがままなのです。それに、次期国王にふさわしいというのなら、ベアトリクス王女が適任ですわ」


 シルヴィアが王女の名を出すと、大神官は再び大きくため息をつく。


「ベアトリクス王女は、無理です。あの方には神を敬う心が欠けています」


 返ってきた内容に、シルヴィアは首を傾げる。


「どういう意味でしょうか?」


 シルヴィアの問いに、大神官は薄く笑ったまま答える。


「そのままの意味ですよ。あの方は神の教えを軽んじている節がある。そのような人物に国を任せるわけにはいきません」


 大神官の言葉に、シルヴィアは考え込む。

 神殿には保守派と革新派がいるという話は、以前聞いたことだ。ベアトリクスは革新派にあたるのだろう。


「では、神の教えとは何でしょうか?」


「神の教えとは、すなわち神のご意思です。我々はその教えに従い、この国を導いていくのです」


 大神官の言葉に、シルヴィアは眉をひそめる。


「わたくしは、神の言葉を聞くことができます。しかし、神はいつもわたくしを後押ししてくださるだけ。そしてわたくしは、常に自分の心に従って行動してまいりました。それが神の意思に沿うことだと、わたくしは信じております」


 シルヴィアがそう告げると、大神官は一瞬だけ苦渋に満ちた表情を浮かべる。しかし、すぐに元の笑顔に戻った。


「ふむ……やはり、呪われた男の側にいて、感化されましたか。聖女とあろうものが、なんと嘆かわしい……」


 大神官は悲しそうに首を振る。


「呪われた男……マテウスさまのことですか?」


 シルヴィアが尋ねると、大神官は頷く。


「ええ。あの男は呪われています。空を闇に染める悪魔の色を宿した髪。血のように真っ赤な瞳。そして、呪われた力……。あれは悪魔そのものです」

大神官の言葉に、シルヴィアは怒りをあらわにする。


「たかが髪や瞳の色で、呪われているなど……それこそ、神のご意思に背く行いではありませんか」


 シルヴィアが反論すると、大神官は首を横に振る。


「いいえ、神のご意思とは神殿の教義のこと。つまりは神の教えです。その教えに背くものは、すなわち神の敵なのです」


 もはや話が通じないようだ。シルヴィアはため息をつく。


「あなたのおっしゃりたいことはよくわかりました。しかし、それでもわたくしは自分の心に従います」


 シルヴィアが宣言すると、大神官は眉根を寄せた。


「そうですか……やはり聖女さまは洗脳されているようですね。いいでしょう、ならばあなたを異端審問にかけることにしましょう。そうすれば、あなたのお心も変わるでしょう」


 告げられた言葉に、シルヴィアは目を見開く。


「異端……審問……?」


「ええ、あなたを洗脳から解き放つためには仕方ありません。ご安心ください。命まで取るようなことはいたしません。ただ、少し苦痛を味わっていただくだけです」


 大神官はそう言って、不気味に笑った。

 シルヴィアは背筋がぞっとするのを感じる。しかし、すぐに気を取り直すと、大神官を睨みつけた。


「よいでしょう。わたくしは聖女です。洗脳などされていないと、証明してみせますわ」


 シルヴィアがそう答えると、大神官は満足げに微笑む。


「それでこそ聖女さまです。ですが、耐えられなくなればすぐにおっしゃってくださいね。命まで取りはしませんが、あなたの心が壊れてしまうかもしれませんからね」


 大神官はそう言って、シルヴィアに微笑みかける。

 シルヴィアは無言で頷いた。


「では、神殿の地下にご案内しましょう。こんなこともあろうかと、準備していたのです」


 大神官は立ち上がり、部屋の外へと歩き出した。シルヴィアはその後に続く。

 逃げようと思えば、逃げられるかもしれない。

 しかし、シルヴィアは立ち向かうことを選んだ。

 聖女としての誇りと、マテウスへの想いを胸に、シルヴィアは大神官の後をついていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
◆9/27発売◆
『無能と蔑まれた令嬢は婚約破棄され、辺境の聖女と呼ばれる~傲慢な婚約者を捨て、護衛騎士と幸せになります~』
無能令嬢は辺境の聖女と呼ばれる1
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ