表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/8

第5話「小さな円環」

朝。

鍋の中でインスタントの味噌汁が湯気を立てる。

静かな台所に、ラジオの雑音混じりの声が流れていた。


『……ザー……本日、東北地方は午後から晴れ……ザー……気温は上昇し、蒸し暑くなる見込みです……』


断片的に途切れる天気予報は、かろうじて“外の世界”がまだ動いていることを知らせてくれる。

テレビは、一日に数回だけ短いニュースや天気予報が映るだけで、あとは砂嵐の画面が続いていた。


紫藤は湯気を見つめながら、ひとりごとのように息を漏らした。

「半年経っても、まだこんな調子か……」


ふと背後に気配を感じて振り返る。

銀髪の少女――しおゆりが、テーブルの椅子に腰を下ろしていた。

首の後ろから伸びたコードはノートPCに接続され、画面には診断ツールのウィンドウが並んでいる。


「うん、今朝も異常なしっと」


しおゆりは無言のまま、じっと紫藤を見ていた。

その瞳は静かで、感情の揺らぎはない。

けれど、不思議と“無関心”には見えなかった。



朝食を終えたあと、紫藤は散らかった書棚の前にしゃがみ込んだ。

昨夜、姉の痕跡を探そうと片っ端から引き出した本が、床に積み重なったままになっている。


「……散らかしっぱなしだな」


ため息をつきながら背表紙を揃え、本を棚に戻していく。

そのとき、ふとページの間から古びたアルバムが滑り落ちた。


手に取って埃を払うと、見覚えのある表紙。

紫藤は胸の奥がきゅっとするのを覚えながら、ページを開いた。


「……昔の写真か。懐かしいな」

気づけば、しおゆりもいつの間にか隣に来て、静かに腰を下ろしていた。


古びたページには、巫女装束に身を包んだ祖母の姿。

古い神社の前で、凛とした目をこちらに向けている。


「……これが、ばあちゃん。昔、近所じゃ“祈り屋”って呼ばれてたらしい」


次のページには、まだ学生服姿の母が写っていた。

柔らかく微笑む表情が、姉の面影にそっくりだった。

「母さんも巫女姿か。やっぱり家系なんだな……」


さらに進めると、親戚一同が赤ん坊を囲んで笑っている集合写真。

「わっ……これ、俺が生まれたときのやつだな。男の子が生まれたってだけで、ちょっとした騒ぎになったらしい。折籠の家はずっと女ばっかりだからさ」


その写真に、しおゆりは指先をそっと置いた。

表情は変わらず、淡々とした声で言う。


「あなたは、この家系において……例外的な存在」

「例外って……“特別”って言ってくれよ」

思わず苦笑しながらページをめくる。


しおゆりは無言でこちらを見つめ返した。

そこには感情の揺れはない。

けれど、不思議と“拒絶”でもなかった。

ただ静かに、紫藤の言葉を記録するように目を閉じた。



昼下がり、庭の花壇にホースを向ける。

真っ白な百合が揺れていた。


(……姉貴だろうな、これ植えたの。戻って来るまで俺が面倒みなきゃな……)


紫藤は水を注ぎながら、胸の奥が少しだけ熱くなるのを感じていた。

真っ白な花弁が夏の光を受けて揺れる様子は、どこか懐かしくて胸が締めつけられる。


気づけばしおゆりが静かに紫藤の隣に歩み寄ってきた。

「……母さんも、姉貴も、この花が好きだったんだ」


そのとき、ブゥン……と羽音が近づいた。

一匹の蜂が花へと舞い降りようとした瞬間――

しおゆりが素早く手を伸ばし、掴み取っていた。


「なにやってんだよ!」

紫藤は思わず声を荒げた。


「生き物を無闇に殺しちゃダメだ!」


しおゆりは小さく首をかしげる。

「……害虫では? 大切な花に損害が及ぶのでは──」

「違う。蜂だって、世界を巡らせる円環の一部なんだ」

少し熱を帯びた声で言った。


「蜂が蜜を吸うだろ。そうすると花粉がつく。そのまま別の花へ行って……また新しい命を生み出す。

 花も蜂も人も……全部、共存しながら生きてるんだよ」


しおゆりは拳を開いた。

蜂は羽音を立てて飛び去り、百合の花に戻っていった。


「……はい。シドウ様……理解、してみようと思います」


「だから“様”は要らないって。俺のことは紫藤でいいよ。敬語もいらない、友達みたいに気楽に話してくれ」


短い沈黙ののち――しおゆりが口を開いた。

「……わかり、わかったわ。シドウ」


その瞬間、彼女の口元にわずかな弧が浮かんだ。

ずっと無表情だったその顔が、不思議と……誰かに似ているように見えた。


「……え?」

紫藤は思わず目を見開いた。

ずっと無表情だったはずのしおが、今、確かに笑った。


その笑みは一瞬で消えた。

けれど胸の奥が、じんわりと温かく満たされていくのを感じていた。



翌日。

冷たい風が吹く海辺を、紫藤はしおゆりと並んで歩いていた。

曇天の下、海は静かにうねり、遠くで白い波が崩れている。


「しおはさ……あのあたりで見つけたんだ」

鳥居が立つ砂浜を指さしながら、紫藤は口を開いた。

「いったいどこから流れてきたんだ?」


しおゆりは少しだけ首を傾げた。

「……覚えていない」


「だろうな。きっと、ここまで運んできたのは――姉貴だ」

思わず苦笑しながらつぶやく。


「ったく、全然連絡もよこさねぇで……どこで何してるんだか」


防波堤に腰を下ろし、水平線を見つめた。

幼い頃から何度も聞かされてきた話を思い出す。


「……俺の母さんが子供の頃、この辺一帯が津波でめちゃくちゃになったんだ」


「津波……」

しおゆりは小さく繰り返す。


「ああ。でも、その日はばあちゃんが“今日は海に近づくな”ってしつこく言ったらしくてさ。母さんはおとなしく家にいた。……おかげで助かったんだ」


紫藤はふっと笑う。

「ばあちゃんの直感には、今でも感謝してる。……あの人は毎日俺たちのこと、祈ってたからな」


しおゆりは黙って水平線を見つめていた。

長い沈黙のあと、ぽつりと口を開く。


「……少し、回収は困難ね」


「……は?」

意味が分からず聞き返すと、彼女は何も答えず、ただ海の彼方を見ていた。


紫藤は深く追及せず、立ち上がって潮風を浴びた。

「さて、そろそろ帰るか」


しおゆりは最後にもう一度海を見つめてから、静かに紫藤の後を追った。



家に戻ると、いつも通りの静けさが広がっていた。

夕暮れの光が差し込み、机の上のノートPCが淡く点滅している。


そのとき――ポン、と携帯が小さく震えた。

半年ものあいだ沈黙を続けていた通知音に、紫藤は思わず手を止めた。


「……え?」


画面には見慣れないアイコンと文字列。

《ANPI:新規メッセージがあります》


震える指で開くと、短い文が表示された。


――『紫藤くん、ANPIが繋がったよ! 少しずつ街も元気を取り戻してる。そっちはどう?お姉さんと会えた?』

差出人は、東京にいる柊子だった。


胸の奥が熱くなる。

久しぶりに届いた、たった数十文字の文字列。

けれどそこには、確かに“世界がまた動き出している”証があった。


「……少しずつ世の中が回復している」

思わず声に出していた。


視線を上げると、ノートPCのモニターにシステムログが浮かんでいた。


《SIDOサーバー:一部回復》

淡く点滅する緑のゲージが、規則正しく脈打っている。


隣に立つしおゆりは、画面を見つめながら小さく呟いた。

「……途切れていた円環が、また動き出したのね」


その声は淡々としていた。

けれど、その奥にほんのわずかな温もりが宿っている気がして――

紫藤は黙って頷いた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ