表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
天空の城を貰ったので異世界で楽しく遊びたい  作者: 井上みつる/乳酸菌/赤池宗


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

44/127

渋々帰宅

「帰りたくない!」


 その言葉を聞き、ユーリが困ったように首を傾げる。


「しかし、下では大騒ぎになっているようですが……」


 ユーリはそう言って映し出された映像に目を向けた。映像は上空から撮られた地上の景色である。草原や丘、赤い街並みとは別に多数の人々の姿があった。


 その光景にヤヌアルが不服そうな顔で唸る。


「そうだぞ、ディツェン。タイキ殿はまた是非来てくれと言ってくれているのだ。またすぐに来れば良いではないか」


 ヤヌアルにそう言われて、ディツェンは泣きそうな顔で両手を広げた。


「あれは君達を探してるんだよ! 私は関係ないから!」


「君達ってのは誰のことだ? まさか僕達のことか?」


 ヤヌアルの目が細められたのを見て、ディツェンが「うぐ」と声をあげる。


「い、いや、殿下、しかし私は降りても降りなくても……」


 食い下がるディツェンにヤヌアルが鼻を鳴らして答えた。


「僕達が帰る羽目になったのにお前だけ希望が叶うと思うなよ? 道連れだ」


「やっぱり! ほら、タイキ様! 私はこの城に残っても良いですよ!?」


 ディツェンはヤヌアルの発言に必死の形相で声を上げたが、タイキは苦笑とともに首を左右に振る。


「きっと、ディツェンさんのことを探している人もいっぱいいますよ」


 タイキがそう答えると、ディツェンはヤヌアルを振り返った。


「殿下、私は死んだということに」


「ディツェンが僕達を誘拐していたことにしてやろう。隣国にも指名手配書を回すからな」


「卑劣なことを!」


 ディツェンは地面に膝をついて呻いた。その様子に、エイラも口を開く。


「ディツェン様? 外交上の付き合いというものもあります。これで一人でも行方不明になったら、やはり怪しいのはこの天空の国と思われてしまいます」


「空の上にいたと言わなければ……」


「ヤヌアル様とユーリ様が降りられた際に誰かに目撃される可能性は高いでしょう? 地上はあの大人数で捜索中なのですから」


 エイラに諭され、ディツェンは今度こそ反論出来ずに押し黙った。


 ヤヌアルとユーリは顔を見合わせて頷き、タイキに顔を向ける。


「ようやく話が纏まったようだ。時間が掛かってしまい申し訳無い」


「いえいえ。それほどこの城に興味を持ってもらえたなら嬉しい限りですよ」


「また直ぐにでもご招待くださいね。どんな用事も放り投げて参りますので」


「ははは。では、また近い内に招待状を送りますね」


 そんなやり取りをして、タイキは顔を上げた。


 と、それまで静かに成り行きを見守っていたメーアが口を開く。


「その、浮いてるやつは初めてみました」


 メーアがそう言うと一緒に並んで立っているトレーネ、ラント、シュネーの三人が無言で頷く。


「これかい?」


 そう言ってタイキが指を指し示すと、メーア達だけでなくエイラも頷いた。


 タイキが指差す先には黒いドローンが浮かんでおり、ドローンの上の何も無い空間に映像が映し出されている。映像は僅かに透けていて、青い大空と城の壁の一部が後ろに見えた。


 それを確認し、タイキは口を開く。


「空中投影ディスプレイって名前なんだけど……」


 タイキが説明出来ずにいると、エイラ達は揃って難しい顔で首を傾げた。


「はは……まぁ、また次回説明しようか。それじゃ、皆さんを送迎するよ」


 誤魔化すようにそう告げると、タイキはA1に目を向ける。それに合わせてA1は動き出し、大きな箱を持ち上げた。


 金属製らしき四角い箱だ。上の部分は無く、前後左右の壁は腰の上ほどの高さである。その箱にヤヌアル達が乗り、不安そうに顔を見合わせた。


「……これでこの高さを降りるのは怖いな」


「確かに……」


「そうですか? 私は楽しそうだと思っていましたよ。景色も良さそうじゃないですか」


 三人のそんな会話を聞き、タイキが笑った。


「では、もう三体付けましょうか」


 タイキがそう言うと、ものの数秒で城から三体のロボットが飛んできた。フワリと降り立ったロボットは、A1と一緒に箱を囲むように並び、両手で箱を固定する。


「おお、これなら安心だ」


「景色が……」


「ユーリ殿下、この際景色は二の次にしましょうよ」


 騒がしい三人にタイキが笑い、声を掛ける。


「それでは、また後日改めて城へご招待しますね」


 そう言って別れの挨拶を交わすと、三人はA1達が持ち上げた箱の上から手を振りながら、地上へと降りていった。






 雲の中に入った三人は真っ白に染まった視界に声をあげる。


「おお、雲だ。雲の中だぞ」


「私、もっとふわふわの感触かと思っていました」


「濃霧のようですね……不思議だ」


 そんな会話をしている内に雲を突き抜け、三人の目の前には地上の景色が広がった。


 広大なフリーダー皇国の領土が眼前に広がり、ユーリが歓声を上げる。


「綺麗ですねぇ、ヤヌアル兄様」


「うん、素晴らしい景色だ。このフリーダー皇国を更に大きくする為にも、是非ともあの天空の国の技術が欲しいな」


「むむ! それならば私に……」


「お前は帰って来ないつもりだろうが」


「そうですよ。ディツェン様が行くならヤヌアル兄様と私も……」


「もちろん僕達もまた行くぞ。それにしてもあの国は本当に不思議だった。結局、タイキ殿以外に天空の国の本来の住人には会えなかったな」


 ヤヌアルがそう口にすると、ユーリが疑問符を上げた。


「エイラ様は違うのでしょうか?」


「エイラ殿も天空の国について詳しくないようだったし、僕達に対する反応がタイキ殿とは明らかに違った」


「反応?」


「タイキ殿は我々の、地上で広まった文化や常識を知らないといった、悪く言えば浮世離れした部分が見えた。だが、エイラ殿はどちらかと言えば僕達に近い。従者らしき猫獣人達も同じだろう」


「そうなのですか。てっきり、皆さん天空の国のお生まれなのかと」


「見た限り天空の国の真の住人はタイキ殿だけだな。他の住人がいったいどれだけいるのかは分からないが、あまり多くはなさそうだ」


 そう天空の国を分析したヤヌアルは、腕を組んで空を見上げた。


「……また、必ず行かねばならんな。あの国に」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ