表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/75

第14話 カレンとの出会い

今日は、前から気になっていた、西へ10キロメートルほど先に見える、青い建物に行ってみることにした。

すぐそこなので、草原を抜け、森を抜け、山を駆けのぼって到着した。


その建物は、居間迄の廃ビルとは違い、さほど崩壊していなかった。不思議だ。

とりあえず、建物の入り口で野営をする。石を集め急場の竈を作って、今日もバーベキューだよ。

ウサギの肉とニンジン、そして後味にセロリ。


翌朝、建物の探索にかかった。入り口は小さいが中に入ると、幅2メートル高さ3メートルほどの大きな通路が奥につながっている。恐る恐る、進んでゆくと右の壁にドアがあった。

それを、猫パンチ大で殴ると、ちょっと“ぐらっ”と来たようなので、ライオンパンチをくらわした。

ドーンという音がして、ドアが奥に倒れた。


中に入ると、そこは20メートル四方ぐらいの何も無い部屋だった。でも、何かが配置されていたのか、直線状に土のようなものが連なっていた。そして、その脇のドアを開けると、そこは土で埋まっていた。もう一つ左のドアを開けると、人型の人形らしきものが、壁にもたれかかって土に戻ろうとしていた。


その中でも、比較的形が残っていたものを、よく観察した。

埃やつちを除いてゆくと、一体のマネキン?が出てきた。

服がなく、白い金属色で、髪もない?。で、女性型だな。

せっかくだから話し相手に持って帰ろうと、持ち上げてみた。軽い。


埃と土に埋もれた青い館の中でカレンに会った。

とりあえず、カレンという名前にしたのだ。

グラグラする頭に添え木をして、背負子に座らせた。うん、軽い。



拠点に戻ると、椅子を用意してマネキンのようなカレンを座らせた。


「きょうから、お前の名前はカレンだ」


ぼくは、カレンを相手に、今までのことを、とつとつと話した。

傍から見たら、マネキンに話しかけている残念なウサギだよ。ハハハ・・・。

夜は長い。焚火の向こうのカレンに向かって、今まで起きたことを脈絡なく話した。


「おはよう。カレン」

一日の始まりは、椅子に座っているカレンへの挨拶で始まる。

会話にはならないが、人型の話し相手が居ると思うと、寂しい気持ちが少し和らいだ。

白いわんこも時々顔を見せる。そして、カレンを見て頷いてゆく。??。



「なあ、カレン。ぼくはフリオ・マレイという名前なんだ。今はね」


ぼくは、晩飯の後は、焚火の反対側に座っているカレンに話しかけた。

もちろん、マネキンは頷きもしなければ相槌も打ってこない。でも、夜長の寝物語を聞かせるには、物言わない観客は良いものだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ