表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/18

第六話:廃駅のゴースト・キング、共鳴の一閃



旧0番線ホームの最深部、横たわる列車の残骸の陰から姿を現した駅長風のデータゴーストは、他のゴーストとは比較にならないほどの禍々しいオーラを放っていた。その手にした巨大なカンテラからは不気味な紫色の光が漏れ出し、周囲の無数のデータゴーストたちに力を供給しているかのように、彼らの動きをより凶暴にさせている。


「あれや……! あいつが親玉や!」

天沢凪あまさわ なぎは直感的に悟った。あれを倒さない限り、このゴーストの無限湧きは止まらないだろう。

「よし、じゃあ、あいつを叩けばいいんだね!」

雪村陽乃花ゆきむら ほのかも、駅長ゴーストの危険性を即座に理解し、戦闘態勢を整える。


「行くで、Sparkleスパークル!」

「もっちろん、ポーンくん!」


凪と陽乃花は、無数のデータゴーストを掻き分けながら、駅長ゴーストへと向かって突き進む。

凪はペンデバイスを振るい、言葉の刃で道を切り開く。

裂開れっかい』『排除リムーブ

凪の言葉は、ゴーストたちの非実体的な身体を切り裂き、あるいは弾き飛ばしていく。しかし、ゴーストたちは怯むことなく、次々と二人を取り囲もうと襲いかかってくる。


「数が多すぎだよー! ポーンくん、援護お願い!」

陽乃花は背中のブースターを吹かし、目にも止まらぬ速さでゴーストの群れの中を駆け抜ける。彼女の華麗な足技が、まるでピンク色の閃光のように乱舞し、ゴーストたちを蹴散らしていく。

「《サイクロン・エッジ》!」

高速回転しながら放たれる連続回し蹴りが、周囲のゴーストを一掃する。しかし、すぐに新たなゴーストがその空間を埋め尽くす。


「キリがないな! あの駅長を直接叩かんと!」

凪は陽乃花に叫び、二人は連携して駅長ゴーストへの突撃ルートを確保しようと試みる。

駅長ゴーストは、まるで二人を嘲笑うかのように、その場から一歩も動かず、ただカンテラを静かに揺らめかせている。そのカンテラの光が強まるたびに、周囲のゴーストたちの動きが俊敏になり、攻撃も激しさを増していく。


「あのカンテラ……あれが力の源かもしれへんな!」

凪は駅長ゴーストの持つカンテラに注目した。

「じゃあ、あれを壊せばいいってこと!?」

「かもしれん! やってみる価値はある!」


しかし、駅長ゴーストはそう簡単には近づかせてくれない。彼が右手を上げると、周囲のゴーストたちが一斉に二人に向かって突撃してきた。それはまるで、紫色の津波のようだ。

「うわっ! まとめて来すぎだって!」陽乃花が悲鳴を上げる。


Sparkleスパークル、オレが道を作る! あんたは駅長の懐に飛び込んで、カンテラを狙え!」

「わ、わかった! やってみる!」


凪は深呼吸一つし、ペンデバイスに全神経を集中させる。

(こいつらまとめて、一時的にでも動きを止められれば……!)

脳裏に浮かんだのは、この廃駅の重苦しい空気、そして囚われた魂たちの無念。その感情を、一つの言葉に集約させる。

鎮魂レクイエム

凪がその言葉を紡ぎ出すと、ペンデバイスから淡く、しかし力強い光の波紋が広がり、周囲のゴーストたちの動きが一瞬だけ鈍った。それはまるで、悲しい旋律が彼らの荒ぶる魂を鎮めるかのようだった。


「今や、Sparkleスパークル!!」

凪が作り出したほんのわずかな隙を、陽乃花は見逃さなかった。

「いっくよー!!」

陽乃花はブースターを全開にし、駅長ゴーストに向かって一直線に突っ込む。彼女の脚には、ピンク色のオーラが螺旋状に纏わりつき、その先端が鋭く尖っていく。

「あたしの最強の蹴り、喰らいな! 《ドリルビット・ヒール》!!」


陽乃花の放った蹴りは、回転しながら駅長ゴーストが持つカンテラへと突き刺さった。

パリンッ!という甲高い音と共に、カンテラは粉々に砕け散り、中から紫色の負のエネルギーが霧散していく。


「グオオオオオオオッ!!」

駅長ゴーストは、これまでとは比較にならないほどの苦悶の叫び声を上げた。カンテラを破壊されたことで、彼の力の源が断たれたようだ。周囲のゴーストたちの動きも、明らかに精彩を欠き始めている。


「やった! さすがポーンくんのナイス判断!」陽乃花が着地し、得意げにピースサインを作る。

「いや、あんたの突貫力がなきゃ無理やったわ」凪も安堵の息を吐く。


しかし、駅長ゴーストはまだ倒れてはいなかった。

カンテラを失った怒りか、あるいは最後の抵抗か、彼の身体からさらに濃密な闇のオーラが噴き出し始めた。その姿はより巨大化し、両目からは憎悪に満ちた赤い光が放たれる。

「こ、こいつ……まだやる気!?」陽乃花が顔を引きつらせる。


「どうやら、本体を直接叩かんと終わりそうにないな!」

凪はペンデバイスを構え直し、陽乃花もブーツのエネルギーを再チャージする。

駅長ゴーストは、残った力を振り絞るかのように、両腕を振り上げ、二人に向かって巨大な闇の爪を振り下ろしてきた。


「危ない!」

凪と陽乃花は左右に分かれてそれを回避する。闇の爪が叩きつけられた地面は大きく陥没し、その破壊力の高さを物語っていた。


「ポーンくん、あいつ、動きは遅いけど一撃がヤバいよ!」

「ああ、まともに食らったらタダじゃすまんな。けど、攻撃が大振りな分、隙も大きいはずや!」


二人は再び連携し、駅長ゴーストの猛攻を掻い潜りながら反撃の機会を窺う。

凪は言葉でゴーストの動きを牽制し、陽乃花はその隙を突いて的確にダメージを与えていく。

束縛バインド』で動きを鈍らせ、『硬直フリーズ』で一瞬の隙を作り出す。

陽乃花は、その僅かな隙に『スパイラル・キック』や『ソニック・ヒール』を叩き込み、着実に駅長ゴーストの体力を削っていく。


「なかなかやるじゃねえか、小娘どもが……! だが、この0番線の怨念からは逃れられんぞ!」

駅長ゴーストが初めて言葉を発した。それは、多くの魂が混ざり合ったような、不気味で重々しい声だった。


「怨念だろうが何だろうが、あたしたちは前に進むって決めたんだから!」陽乃花は怯むことなく言い返す。

「そうや。あんたたちの無念は分からんでもない。けど、オレたちはオレたちの“存在証明”をせなあかんのや!」凪もまた、強い意志を込めて叫んだ。


その時、凪の脳裏に、Clipクリップ戦やVibeヴァイブ戦で感じた、フォロワーとの繋がり、仲間との共闘の感覚が蘇った。そして、陽乃花の師匠が遺した言葉――「君の輝き(スパークル)が、この世界の闇を照らす光となることを願って」。


(光……そうか、こいつの闇を払うんは、オレたちの“魂の輝き”なんや!)

凪の中で、新たな力が覚醒しようとしていた。それは、これまでとは質の違う、より根源的で、温かい力。


Sparkleスパークル! オレに力を貸してくれ! 二人の力を合わせれば、きっとあいつを浄化できるはずや!」

「うん! ポーンくんなら、きっとできるって信じてる!」陽乃花は力強く頷いた。


凪はペンデバイスを天に掲げ、陽乃花は両手を凪の背中に当てる。

凪の身体から、これまでとは比較にならないほどの眩い光が溢れ出し、陽乃花のピンク色のオーラと混ざり合い、それはまるで夜明けの空のような、美しいグラデーションを描き始めた。

『システム介入……ユーザー:ポーン、ユーザー:Sparkleスパークルの共鳴レベルが臨界点に到達』

『複合スキル:「共鳴一閃きょうめいいっせん・ドーンブレイカー」が一時的に使用可能になります』


「これが……オレたちの……!」

凪のペンデバイスの先端に、夜明けの光を凝縮したかのような、強大なエネルギーが集束していく。

「いっけええええええっ!!!」

凪と陽乃花は同時に叫び、その光の奔流を駅長ゴーストへと解き放った。


共鳴一閃きょうめいいっせん・ドーンブレイカー!!!!」


光の奔流は、駅長ゴーストの闇のオーラを打ち破り、その巨体を貫いた。

「グオオオオ……アアアアアア……」

駅長ゴーストの身体が、内側から浄化されるように白く輝き始める。その苦悶の表情は、次第に安らかなものへと変わっていった。

「……ありがとう……これで……ようやく……」

駅長ゴーストは、最後にそう呟いたように聞こえた。そして、その姿は完全に光の粒子となって霧散し、後には静寂だけが残された。


ホームを覆っていた不気味な雰囲気は消え去り、どこからか優しい光が差し込んできたような、清浄な空気に満たされていた。

「……終わった、んやな」

凪は、全身の力が抜けるのを感じながら、その場に座り込んだ。

「うん……終わったね……なんだか、最後、あの駅長さん、笑ってた気がする……」

陽乃花も、凪の隣にそっと座り込み、穏やかな表情で呟いた。


旧0番線ホームのゴーストたちは、ついに解放されたのだ。

そして、二人のバトラー《戦う者》の絆は、この戦いを通して、より一層強く結ばれた。


(第六話:了)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ