表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
46/157

第45話:スペイン無敵王子 VS リベリーロ皇帝

皇帝カイザー”澤村ヒョウマ。


 リベリーロ弘前ひろさきの絶対的なエースストライカー。

 小学生4年、5年生の時に全国少年サッカー大会で2年連続の得点王に輝く。


 また昨年は若干11歳にして世代別U-15日本代表にも参加。アジア大会で合計5得点という偉業を成していた、未来の日本のエースだ。



「コータ、お前は大将のキャプテンだ。ここはオレ様が先にいく」


 そんなヒョウマ君が助けに駆けつけてくれた。

 先走ろうとしていたオレを止めて、自らが前に進んでいく。


『遊びたいのなら、このオレ様が遊んでやる』


 ヒョウマ君がスペイン語で、セルビオに向かって挑発する。

 驚いたことに、けっこう流暢なスペイン語だ。


 そういえばヒョウマ君はお父さんの仕事の関係で、スペインにも旅行している。その関係で語学も勉強していたのであろう。


『へー、面白そうな奴がきたね。オレをガッカリさせないでね!』


 セルビオが笑みを浮かべる。

 ヒョウマ君から何かオーラを感じたのであろう。

 さっきまで同じ場所から動かなかった、セルビオ・ガルシアが先に動き出す。


『今度はこっちから行くよ!』


 不敵な笑みを浮かべながら、ヒョウマ君に向かってドリブルしていく。

 今度は相手が攻め込んできたのだ。


 セルビオは奇妙な足のフェイントを仕掛ける。


「あっ⁉ その技は⁉」


 オレは思わず叫ぶ。

 セルビオが繰り出そうとしていたフェイントは、未来の彼のオリジナルの十八番の技。

 この時代の日本では、まだ誰も会得していない未知なる必殺技だったのだ。


「ヒョウマ君! その技は」

「ああ、コータ。これは、そうだな!」


 オレの声に連動するように、ヒョウマ君も動き出す。

 セルビオ・ガルシアのフェイントを先読みして、相手のドリブル突破を防ぐ。


『へー。オレのこの技を防ぐんだね! スペインの大人でも無理なのに。キミ、けっこう凄いね!』


 セルビオはいったん後退する。

 ボールはキープしたままで、不敵な笑みは相変わらずだ。


『オレ様はその技を、前にも見たことがある。オレ様のチームには、得体のしれないテクニシャンがいるからな』


 オレの方をちらっと見ながら、ヒョウマ君も不敵な笑みで返す。

 彼の言葉にあるように、オレはそのフェイントを、ヒョウマ君に対して使ったことがある。


 だから初見ではないヒョウマ君は、セルビオのドリブルを止められたのだ。


(でも、同じ技でも……オレとは迫力が全然、違う)


 チームメイトを頼もしく思いつつ、同時にオレの背中に冷や汗が流れてきた。


 確かに今の技はオレも会得をしていた。

 前世でセルビオ・ガルシアにファンだったオレは、今世の幼稚園の頃から練習していたのだ。


 だが実物を見て実感した。

 本物の技のキレはまさに“別次元”なのだ。


 同じ技のオレのキレ味度が7ランクだとしたら、今のセルビオ・ガルシアの10ランクであった。

 止められたのはヒョウマ君の身体能力と、サッカーセンスのお蔭であろう。


『へえ? この技を使える奴が日本に? 面白いジョークだね』


 ヒョウマ君の何気ない言葉に、セルビオの表情が変わる。

 さっきまでの陽気な笑みが消えた。


『じゃあ、次は本気でいくよ!』


 セルビオは戦闘モードに入った。

 肉食獣のような獰猛な目つきとなる。


(あの表情のセルビオ・ガルシアは危険だ!)


 オレはその表情に見覚えがあった。

 あれは前世での映像。

 全盛期のセルビオ・ガルシアが、世界の大舞台でスーパープレイを決めた時……その時の顔であった。


 この野獣のような顔が出た時、彼はどんな相手もブチ抜いて、スーパーゴールを決めていたのだ。


「くっ……こいつは……」


 対峙するヒョウマ君が言葉を失っていた。

 これはマズイ状況。


 本気を出したセルビオのプレッシャーに気圧されていたのだ。

 天性のサッカーセンスを持つ者だけに、ヒョウマ君も相手の凄さを実感していたのだ。


(これはマズイ状況だ。ここでヒョウマ君が負けたら、彼の自信が……)


 今は大事な大会前である。

 メンタル面で調子を崩したら、明日からの試合に支障が出る可能性が大きい。

 エースストライカーのヒョウマ君の不調は、すなわちチームの危機である。


「ダメだ、それだけは絶対に防がないと」


 そう思う前に、オレの身体は動いていた。

 野獣のようなセルビオの前に、オレが立ちはだかる。


『ねえ、どいてよ。オレの遊びの邪魔をしないでよ?』


 セルビオから凄まじいプレッシャーが飛んでくる。ヒョウマ君との勝負を邪魔されて、苛立っているのであろう。


 オレの全身に殺気のような圧力が、ヤバイくらいに突き刺さる。

 対峙した者にしから分からない、恐ろしいまでの力だ。


 オレは思わず後ずさりしそうになる。


『ボ、ボクはキャプテンだ。キャプテンとは仲間を守る存続だ!』


 だがオレは怯まなかった。

 逆にセルビオ・ガルシアをにらみ付ける。

 震える自分の足に、必死で喝を送り込む。


 キャプテンとして、ここは絶対に退くわけにはいけない。


『この感じは……? へえ、キミも面白いね。じゃあ、遊ぶのは、キミでもいいかな』


 セルビオは野獣のような笑みを、口元に浮べる。

 狩る獲物をヒョウマ君から、オレに変更。こちらにゆっくりと近づいてくる。


(こうなったら、やるしかない!)


 オレも覚悟を決めた。

 試合前に無様に負けようとも、死ぬ気で挑んでやる。


相手は未来のスーパースターだが、仲間のために退くわけにはいかないのだ。



 そうセルビオが突撃してくる! 

……そう思った時である。


『おい、セルビオ! ストップだ!』

『痛ってて……なんだ、せっかくのいいところだったのに』


 セルビオを止めた人物がいた。

 その人は同じスペイン代表のユニフォームを着ている。

 二人の様子からチームメイトなのであろう。


『うちのチームメイトが失礼した。非礼を詫びる』


 その人はセルビオからボールを取って、オレたち返してくれた。


 よく見るとキャプテンマークを腕につけている。スペイン代表のキャプテンなのであろう。

 凄く紳士的な感じがする選手だった。


『いえ、ボクたちも熱くなりすぎました』


 オレもキャプテンとして、相手に謝る。

 最初に熱くなったのは、こちらの2人のチームメイトだ。深々と頭を下げて、謝り返す。


『オー、それは“ジャパニーズ・オジギ”! 素晴らしい! じゃあ、セルビオ。戻るぞ。監督が怒っていたぞ』

『なんだってー、それはヤバイな。キミたち、また遊ぼうぜ。オレの名はセルビオ・ガルシア……未来のスーパースターだ!』


 去り際にセルビオは、オレに対して名乗ってきた。

 先ほどの野獣のようなプレッシャーは解かれ、天真爛漫てんしんらんまんな笑顔に戻っている。


 そして、やはりセルビオ・ガルシア本人だった。19年前で今は12歳の未来のスーパースター。


『ボクはコータ・ノロ』

『オレ様はヒョウマ・サワムラだ!』


 オレたちも名乗り返す。

 日本男児として礼儀には礼儀で返す。


『コータ・ノロにヒョウマ・サワムラか……覚えておく。運命の神様が微笑んでくれたなら、決勝トーナメントで再会しょう!』


 そう言い残しセルビオは去っていく。


(決勝トーナメントで再会しょう……か)


 予選リーグでは日本とスペインは別である。

 つまり勝ち残っていかないと、対戦することはできない。


(予選リーグか……頑張るしかないな)


 オレたちの予選リーグの組み合わせは、強敵そろいである。

 でもこっちにはヒョウマ君がいる。

 チームも本来の力を発揮できれば、予選リーグは何とかなるであろう。


「セルビオ・ガルシアか……くそっ……」


 隣にいたヒョウマ君が小さくつぶやいていた。

 

(えっ……⁉ ヒョウマ君が?)


 その光景にオレは驚愕した。

 何故なら彼の足が、微かに震えているのだ。

 先ほどのセルビオのプレッシャーに、今になって足にきていたのだ。


(そんな、あのヒョウマ君が……)


 こんな様子の彼を初めて見た。

 ヒョウマ君はいつも自信満々で、どんな相手にでも果敢に挑んでいた。

 あのU-15の時でさえ、アジアのエースたちにも一歩も怯まずに結果を出していた。


 それなのに、あの少しだけの勝負……たったの一瞬だけで、セルビオにここまで威圧されてしまったのだ。


 それほどまでにセルビオ・ガルシアは別次元の存在だった。


「おい、コータ。あいつを倒して、絶対に優勝するぞ」

「うん、そーだね、ヒョウマ君」


 去りゆくスペイン代表を見ながら、オレたちは誓い合う。


 よかった。

 ヒョウマ君の足の震えも止まっていた。いつもの冷静さを取り戻したのだ。


(でも、セルビオを止める策を、今から考えておかないと。オレたちは確実に“負ける”……)


 先ほどの対峙した時に分かった。

 悔しいけど、ポテンシャルが圧倒的に別次元だったのだ。 


(でも未来のスーパースターを相手に、どうやって……)

 

 こうして課題を抱えたまま、時間は過ぎていくのであった。



 そしてフランス3日目。

 

 まずは予選リーグがスタートするのであった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 誤字脱字 『コータ・ノロにヒョウマ・サワムラか……覚えておく。運命の神様が微笑んでくれたなら、決勝トーナメントで再会しょう!』  そう言い残しセルビオは去っていく。 (決勝トーナメ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ