表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
”ない”といわれたプリンシプルを求めて  作者: てん
21年10月〜12月
192/677

選挙結果について

今回の選挙の話はこれが最後だ。

立憲民主党が議席数を減らした事について。


アッシはこの結果になって良かったと思っている。今回は野党共闘で選挙に臨んだ訳だが、それは本来の選挙の形ではない。

自民党に政権を取らせないというその目的の為にだけに採用された戦術である。それが上手く行かなかったという結果が残れば、次採用される確率は下がる。


本来、政党のこれまでの成果とこれからの目標で判断するものである。自民党に政権を取らせないという理由だけでその判断をさせないのは、選挙のやり方として如何なものかとアッシは思う。


こういう手法を取り出したのも、民主党が自民党を重箱の隅を突くが如く批判し続けた結果民主党政権ができた成功体験があるからだと思う。票を集める為のシンプルな戦術に走った結果がこれである。


いい加減成功体験にすがらず、本来やるべきより良いやり方を提案するそういう野党であってほしい。

より良い政策を出しているはずなのに、それを採用しないのは党利党略でしかないのである。そういう姿を見せ続ければ、支持はきっと集まる。

問題はそれが良い政策である事を、実施する前にどう証明するかだが…とにかく、しっかり仕事をする事。これしかない。


いい加減、批判して注目を集めて選挙に勝つという戦い方から脱却して欲しいところだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ