【幼少期編】魔法は口ほどにものを言う〜実験開始〜
鍵付きの部屋に閉じ込められた俺とアンズ。
アンズは連れ去られた後、号泣したせいか、疲れて眠っている。
(さて。この状況から脱出するために、周囲を探るか……)
運がいいことに監視カメラは設置されてないし、見張りは2時間後にまた来ると言っていた。その間に使えそうな道具を探すことにした。
ふと周りを見渡すと壁側にポツンと……なぜかロッカーがあった。中を開けてみたところ、掃除道具が入っていた。その下には洗剤らしき容器と空の缶が置いてある。
(おぉ……。これは組み合わせが合えば爆発させて、鍵を壊すことができるかも?)
ラッキーと思っていたが、残念なことに容器だけでなく缶にも何の成分なのか記載されていなかったのである。
(アルミとか何の成分なのか表示がないとはなぁ……法律違反じゃない? そっか、でもここ異世界だから関係ないわ)
要するに『郷に入れば郷に従え』ならぬ、『異世界に入れば異世界に従え』である。俺は焦ることなく、冷静に何か最善でできることはないか方法を考えることにした。
「アダム……」
後ろから俺の名前を呼ぶ声がする。振り向くと、目を覚ましたアンズが俺の隣にやってきた。目をこすりながら、彼女は俺に問いかける。
「ここ、怖いね。どうしよう、何か考えがあるの?」
「アンズ、落ち着いて。この状況から脱出するのに使えそうな材料を見つけて……方法を考えているところだ」
慌てているアンズを宥めつつ、この部屋から逃げるための最善策を講じることにした。
(最悪、缶の種類だけでも分かればいいんだけどなぁ……)
ふとアンズは俺の言葉に引っかかったのか、俺に確認する。
「そっか。方法って魔法でもいいの?」
ん? なんだって……。現実で使ったことのない単語であったため、思わず聞き返す。
「魔法?」
「うん。アンズ、いま杖を持ってるから簡単な魔法ならできるよ! お父さんが教えてくれたの。アンズが知ってるもので、アンズより軽いものなら、ここに出せるよ」
なんとアンズは魔法ができると断言した。知っていて、かつ軽い物なら出せるとのことだ。魔法自体現実で見たことがないから、信憑性が低いというのが正直な感想だ。しかし、本人ができると言うなら試してみる価値はあると判断した俺はアンズに出してほしい物を知っているか聞いてみることにした。
「そうか。じゃあアンズは磁石……いやマグネットって分かるか?」
「分かるよ! おもちゃで遊んだことある。出してみるね」
そう言って、ポケットから杖を出し、彼女は唱えた。
「マグネット・プロジェクト!」
唱えてから、アンズは杖を下向きに振った。すると、ちょこんと磁石が現れた。
(すごい。人生で初めて生の魔法を見たかも……魔法って使えるんだ)
「できたよ!」
「アンズ、グッジョブだ」
アンズは怖い環境にも関わらず、俺のことを信頼してくれて、簡単そうにやってのけた。
俺は彼女の仕事っぷりに感心しながら、魔法で出してくれた磁石を持つ。
「早速この缶に磁石がくっ付くか試してみるな」
試してみたところ、缶にくっ付かなかった。
アンズは悲しそうな顔をする。一方、俺は前向きに捉える。
「残念……」
「いや、缶の特定ができた。それだけでも大きな一歩だ」
(後は……洗剤が酸性・中性・アルカリ性のどれかだな。さすがに、リトマス試験紙をアンズは知らないだろうし)
それか……いっそのこと洗剤の成分を確認せずに、爆発する可能性が高いと信じて、このまま缶に入れるか?
ちょっと待てよ、俺は思い出したぞ……。女神様から『魔法を唱える時は私の名前か女神様と言ってください』と助言をもらっていた。その言葉を思い出して、アンズに聞いてみる。
「アンズ。その魔法っていうのは、杖を使わないといけないのか」
「いや、杖じゃなくても、自分の持ち物だったら、できるよ。例えば……そのメガネでも!」
(そうか、ならば試してみるか。このメガネを使って、魔法でリトマス試験紙を出す!)
とにかくこういう実技はやってみるに越したことはない。俺はアンズが説明した魔法の仕組みを理解して、早速自分のメガネを使って魔法を試すことにした。メガネの両端を摘んで、頭の中でリトマス試験紙を思い浮かべる。
「女神様、リトマス試験紙を!」
声に出して唱えたところ、メガネがわずかに光り、ふわりと空中に小さなリトマス試験紙が現れた。試験紙がゆっくりと降下し、手のひらに落ちた。成功だ!
「できた……!」
リトマス試験紙を見て、魔法が思い通りにできたことに満足する。アンズもその様子を見て、「やったー!」と喜んでいる。
すぐに洗剤の容器を開けて、リトマス試験紙を入れる。赤色と青色の2枚を入れたところ、赤色のリトマス試験紙だけ反応して、青色に変化した。これならいい塩梅で、イメージ通りにできれば実験がうまくいくかもしれないと自信を持った俺はアンズにこれからの流れを話した。
「よし。この缶と洗剤の組み合わせであれば、化学反応で爆発できるぞ」
「爆発って……なんか怖いけど、大丈夫?」
「大丈夫。爆発する場所から一番離れたところにいれば、俺らに被害はない。まず、この洗剤を缶の中に入れて、缶の蓋を閉じる。それを扉の近くに置く。時間が立てば爆発して、ドアノブの部分だけでも壊せれば……ここから逃げられる!」
「難しすぎてよくわかってないけど……アンズはアダムと一緒にここから出たい! じゃあ、これ入れる?」
「そうしよう。危ないから、俺が入れる」
しまった。つい研究者だった時の過去の自分に戻った勢いで難しい説明をしてしまったが、彼女は文句を言うことなく、積極的に手伝ってくれた。二人で手分けして準備を完了させた後、アンズは心配そうな顔をしながら俺に再度問いかける。
「ねぇ。これでうまくいったら、アンズたち本当に出られるよね?」
「あぁ。アンズが教えてくれた魔法と俺のアイデアで成功できると思う」
「わかった! アンズ、頑張る!」
そうだ。この時の俺は「できると思う」と言ってしまったが、「できる」と言えばよかった。でも、この実験は異世界転生してから、最初に行う実験だったから……やはり保証はできなかった。
そんなことを思いつつも、俺は「研究者として活動できている!」とワクワクしながら、例の誘拐犯おじさんが来るまで様子を伺うことにした。