表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この連載作品は未完結のまま約11年以上の間、更新されていません。
今後、次話投稿されない可能性が極めて高いです。予めご了承下さい。

なろうでよく見る例のこと

作者:鈴村弥生
 さて、例のことってなんぞや?
 そう思った人も多いでしょうね。
 ここは、なろうで小説を書いてる人の応援蘊蓄エッセイだす。

 書き方講座じゃありません。
 書き出してから『あれ? こういうのってどういう言い回し?』とか、『定着仕掛けてるけど間違ってるんだ』とか、『歴史小話』とか『今更聞けないつかぬこと』をだらだら書き殴るところです。

まあ、誰でも知ってる事ばかりだろうけど、書くときの助けになれば、って事で一つよろしく。
 お悩み疑問。できるだけお答えしますので、リクエスト(ΘωΘ)ノ よろしくおねがいします! 。
 Kはネット落ち中なので、ちまちまとゆるゆる更新。

 サブタイ遊びすぎで中身わかんねぇだろうが! と身内に文句言われたので、内容付け足しました
|_・)←は誤字誤用  (ノ>▽<)ノ←は歴史うんちく の区別になってます。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ