表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/28

第一話 おかえりなさい

 

 ミツバが児童養護施設に引き取られたのは七歳の頃だ。

 当時のミツバは、その歳にしては異様に冷めていた。

 両親から自分の世話と放置を四対六の割合で受けていたからかもしれない。

 愛情らしいものはほぼなかったが、人並みの生活が出来ていた事だけは、今思えばマシだったのだろうなとミツバは思う。


 さて、そんなミツバが預けられた施設。そこの職員は、幸運な事に、とても情に厚い人達ばかりだった。

 優しく、けれども大事な時はミツバに厳しく接してくれた。同じく施設で暮らす皆とも友達になれた。

 たぶんあのまま両親のどちらかに引き取られていたら、こんなに穏やかに過ごせなかっただろう。


 そうして施設で過ごし、十二歳になる頃にミツバに転機が訪れる。

 施設の買い出しのお手伝いをしていたところ、ミツバはとある少女を助けたのだ。

 人間とは少し違う体の特徴を持った『鬼人』の少女だ。

 鬼人とは頭に角を生やして、人間より少々体の大きいのが特徴の種族である。不思議な力もあるらしいが――まぁその辺りは当時のミツバはふわっとした知識しかなかった。

 さて、そんな鬼人の少女だが、どうやら道に迷っていたらしい。

 そこを何気なくミツバが助けたところ、彼女に気に入られたらしく、一週間後にはミツバを引き取りたいと申し出があった。

 実際に引き取られるまでには話し合いとか、身辺調査とか、その辺りの色々があったらしいがミツバは良く知らない。

 それがミツバが鬼人の家、吾妻家に引き取られたきっかけである。


 それから三年が経ち、ミツバは十五歳になった。




◇ ◇ ◇




 あの後直ぐにミツバはツバキに着付けをして貰った。義姉は始終ご機嫌でミツバの世話を焼いてくれる。

 そうして準備を整えると、一緒に玄関へと向かう。

 するとそこにはすでに義母のキキョウがおり、義父のスギノを出迎えているところだった。

 キキョウはミツバ達の姿を見ると、キッと目を吊り上げる。


「あなた達! 遅いですよ、何をしていたのです!」

「ごめんなさい、お母様! ちょっと支度に戸惑っていたのよ。ほら、見て、この子の姿!」


 ツバキはそう言うと、興奮した顔でミツバに手を向けた。

 どうだ、と言わんばかりの笑顔である。

 促されたキキョウは、ミツバを頭のてっぺんから足のつま先までゆっくりと見た。

 そして口を開く。


「――――ツバキ」

「なーに?」

「あなた、自分の髪飾りを貸してあげたの?」

「そうよ! だってこの着物に似合う髪飾りがなかったんですもの!」


 ツバキがそう答えると、キキョウは眉間にしわを寄せてミツバを見た。


「ミツバ!」

「はい」

「先日、着物に合う髪飾りを買うように言ったでしょう? ツバキも一緒だったのに、選ばなかったの?」

「え、あ、それは……」

「お母様、違うんです。髪飾りは選んだんです。でも……」


 あわわ、としどろもどろになるツバキを見て、ミツバは一歩前に出た。


「その……桔梗と椿をあしらった髪飾りがあって、それで。お母様と姉さんが浮かんできて、これがいいなって私が思ってしまって」

「――――」


 ミツバがそう言うと、キキョウはピシリと固まった。

 少しばかりあざとい言い訳だったかな、とミツバは考えた。

 けれども本音だ。桔梗の花と椿の花をあしらった髪飾りを見てしまったら、どうしてもそれを選びたくなってしまったのである。

 色合いとデザインがこの着物には少し合わないので、今日はつけていないけれども。

 やっぱりあの髪飾りにした方が良かっただろうか、そんな風にミツバが思っていると、


「そ……それならば仕方ありませんね! 今度はその髪飾りに合う着物を探してあげましょう!」


 キキョウは少し照れたように頬を染めると、ぷい、と顔を背けてそう言った。

 どうやら怒りは収まったらしい。ただ着物に関しては遠慮しようとミツバが口を開きかけた時、


「ちょっと待ちなさい」


 そこへスギノが待ったをかけた。

 強面であまり表情の変わらないミツバの義父は、ギロリ、と眼光鋭く見下ろしてくる。


「……桔梗と椿の髪飾りか」

「はい」

「……なぜ」


 ぽつり、と短くそう聞かれる。

 何がだろうかとミツバが首を傾げると、


「なぜ、私がそこに入っていないのだ?」


 スギノは真顔でそう言った。少し拗ねたような物言いである。

 単純に、自分の名前の植物が髪飾りに入っていない事が気になったらしい。

 キキョウは小さくため息を吐いた。


「あなた、そんな事を言ったって。スギの髪飾りは

、私、あまり見た事がありませんわよ」

「だが、ずるいではないか! お前達だけなんて!」

「杉の実ならあるいは……?」


 あまりに義父が悔しそうなので、ぽつりとミツバが呟いた。

 するとスギノはハッとした顔になって、くるりと背を向け、外へ出て行こうとする。


「今すぐ杉の実の髪飾りを探しに行ってくる」

「帰って来たばかりで出かけるのはおやめなさい」

「だが!」

「そうよ、お父様。食事だって用意してあるのよ? ミツバがどうしても作りたいって言って用意したのに」


 呆れたように言うツバキに、スギノの足が止まった。

 それからゆっくり振り返る。


「――――それを早く言いなさい」


 フン、と鼻を鳴らしながらスギノは言った。少し機嫌良さそうだ。

 良かった良かった、とミツバが思っていると、ツバキからちょんちょんと肩をつつかれた。


「ところでミツバ。あれがまだよ」

「そうね、姉さん」


 そうだ、大事な事がまだった。

 ミツバは姉に頷くと、スギノを見上げる。

 そして二人揃って、


「お帰りなさい」


 と言った。するとスギノは口を覆って、


「た、ただいま。……く、私の命日は今日だったか……!」


 などとわけのわからない事を呟いて、その後珍しくほんの少し笑うと、ミツバとツバキを抱きしめたのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ