表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
47/106

市電

 市電に乗るのは、久しぶりだった。

 目的地は、納屋通りと呼ばれる老舗の商店街と、山形屋デパートがある『いづろ通』

 もちろん、Pに送る特産品を選ぶためだ。

 時刻は午前十時を過ぎたあたり。電停で五分ほど待ったところで、電車がやってきた。

 乗っていたのは、子供連れの母親と、初老の夫婦だけ。

 背中に日差しを受けるからなのか、進行方向に向かって右側の席には誰もいなかった。で、僕が座ったのは、そちら側の一番前の席。

 東京にいた頃、運転席のすぐ後ろをゲットしたことがある。Pと三浦半島まで遊びに行ったときだ。

 どの時代もそうらしいが、見晴らしの良い先頭車両は、鉄道写真を趣味にしている、いわゆる『撮り鉄』と呼ばれる人たちの指定席のようなもの。

 だが、どういうわけか、その日に限って、そのような人たちの姿はなかった。

 やったね。

 天気の良い祭日に、特等席を独占できた幸運に、僕たちは、がっちり握手をした。 

 あのとき二人とも、カメラと名がつくものは何も持っていなかった。単に春の三浦海岸を見に行こうとしただけだったからだ。

 僕とPは、自分が運転手になったようなつもりで、前方の景色に意識を集中していた。

 バイクで行けば約二十分。その距離を電車を使うことにしたのには、わけがある。

 座席に腰を下ろした僕は、ウエストポーチから、ICレコーダーを取りだした。イヤホンはすでにセットしてある。あとは、車内アナウンスが聞こえる程度に、音量調整をするだけでいい。

 耳にイヤホンを装着して、再生ボタンを押した。

 他の乗客から見れば、音楽を聴いているように見えるかもしれない。でも、僕が聞いているのは自分の声なのだ。

 再生速度をすこし速くしてあるから、自分の声がアニメの声優のように聞こえた。

それを聞きながら、先日、Pが言った言葉を頭の中で繰り返してみた。

『ミスダツのアパートでの一部始終を思い出したとき、お前に何かが起こりそうな気がするんだ』

 Pは予言者でもなければ、霊的な能力も持っていないはずだ。単に、僕を安心させようとして、あんなことを口にしたのだろう。

 だが、なぜか、あの言葉だけは、信じて良いような気がした。

 しかし、昨夜その一部始終を思い出したというのに、何の変化も起こらなかった。

 もしかすると、一番大事な記憶が、まだ僕の脳のどこかに隠れているのかもしれない。

 それを見つけ出す良い方法はないだろうか。

 と考えた末、出てきた案が、

 環境を変えてやると、脳が活性化して、その拍子に、抜け落ちていた記憶が蘇ってくるかもしれない。

 というものだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ