表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
46/78

要編  46 ランニング



    シーン46 ランニング



 今作戦行動に入ってから、初めて熟睡した。悪夢は僕にからんでこなかった。



 爽快そうかいな目覚めを得て、上半身を起こす。



 身体も軽く、脳もすこぶるクリアで、スムーズに回転し始めた。



 部屋を見回す。



 整然と並んだ簡素ベットで、各自が睡眠をとっていた。



 この部屋でチームが共に、就寝するのは初めてだった。



 グリーンの常夜灯を頼りに、1人また1人と寝顔に視線を移してゆく。



 どの顔も疲れていた。



 日々、何かが起こっている。



 作戦は変更と変化を繰り返し、いまだ、敵の所在は不明のままで、ベータ要員・ビスケットの行方も掴めていない。その上、昨日の強襲だ。本陣の調査が、こんなに手ぬるいのはどうしてだ⁈・・指揮系統のどこかで情報漏じょうほうもれしているのか・・・・完全に、本陣、ベータ、アルファーは後手に回ってる。




 1人1人の精神的な負荷が増しただけだと、寝顔を見て思う。




 守りにてつしざるを得ない、国内での任務遂行にんむすいこう困難こんなんさも確かにあるが・・だ。




 しかもアルファーは、富士子の幼馴染とその友人として、警備員として、日の当たる場所で緊密警護きんみつけいごおこなっている。不肖ふしょうの事態が起れば、特戦群・隊員の存在があらわになり、部隊が世論にさらされかねない。さくこうじて、敵の先手を取る打開策を立案しなければ・・・。




 ランニングに出て、クリアな脳にアドレナリンを供給しながら、考えることにする。




 ロッカー側に両足を下ろし、身体をかがめて、ロッカーから靴下の入ったランニングシューズと、携帯リュックサックを取り出して、枕元にあるスマホを左手に持ち、寝具を整えて1階に降りてゆく。照明スイッチを入れ、青白いあかりをともして気づく。中央テーブルの上に、救急BOXが置いてあった。




  宗弥であろう。

  手当てしろなのか。




 右手に持っていた携帯リュックをポケットに入れ、ランニングシューズを床におく。白板の裏からパイプ椅子を取り出そうとして、白板に貼ってある富士子の写真が目に入った。




 写真の顔の輪郭りんかくを右手の人差し指で、ゆっくりとでてみる。写真の富士子が反応するわけもなく、僕のとった行為は、心にむなしさを残しただけだった。




 写真を見つめていると、ままならない想いが、クリアな脳をかすませ始める。




 脳全体をおおわれないうちに、保身で動いた僕の身体は、惰性だせいで白板の裏からパイプ椅子を取り出し、写真を見ないで済むように、白板を背にする場所に椅子をおいて座った。




 シャツのすそを口にくわえ、両手の指先でパワーパッドを、慎重にがしてゆく。救急キットBOXから、消毒液パッドを取り出して消毒する。傷口を見る。宗弥のほどこした縫い目は綺麗に整っていて、周辺の皮膚は盛り上がり、赤く色づいていた。




 消毒を終え、後頭部で両手を組み、左右前後に上半身をひねってみる。




 動きに支障はない。

 さすがだ。宗弥。




 抗生物質の軟膏なんこうを取り出して、丁寧ていねいに塗り込んで、新しいパワーパッドで傷をおおい、一息付く。視線の先にあるPC机を見て、確認書類はないかと思い、立ち上がって机の前に行く。整頓せいとんされたデスクの上に、富士子のスマホがあった。



 ハッとした。

 どうして、ここにある⁈




 右手で取り上げ、最後に富士子がスマホを使っていたのは、ミニの車中だったと思いながら、スマホ画面を見ていると、定時設定されている時間になったのか、パソコンが起動きどうし、富士子のスマホの位置情報を探索たんさくし始めた。




 だか、この建物全体には、トーキーとターキーの手によって、ジャミングがってある。机の上のパソコン画面に位置情報エラーと表示され、僕はTVモニターを見上げる。




 富士子のかかとに埋め込んだ発信器は、富士子の位置情報を示して点滅している。その点滅を見つめ、富士子に対して、独りよがりの無力感を感じて、僕はスマホを元の場所に戻した。




 パイプ椅子に座って、靴下とランニングシューズを履き、室内を整えて店外に出る。




 見上げたナス紺の空と、照柿色の朝日に魅入みいられて立ち尽くす。何も手にしていないわけじゃない。日々、何かを得て、何かを失う。その繰り返しだ。「神よ、ギフトをありがとうございます」と呟いて、ゆっくりとしたテンポで走り出す。




 10分ほど走って、ペースを掴み、速度を上げた。




 走り始めて1時間、心拍数が上がり、酸素を求めて「はぁ、はぁ、はぁ」と息を吐き始めた頃、富士子の写真を見て、かすんだ脳に火が入り、ゆるやかに起動し始め、今後の作戦進行をどうすべきかと、考えをめぐらせ始める。


  


 盾石家には、こちらが用意した病院か、施設に移動してもらい、東京から遠ざける。そのおり、国男の聴取を行うよう進言しよう。とらえるのに、けている国男ならば、自ら全てを告白した方が、今後の個人的な立場や、会社への損害は軽微けいびで済むと考えるはずだ。




 それ以後は、盾石家の警護をベータに一任し、アルファーは敵殲滅てきせんめつおもむく。トーキーとターキーの技量ならば、48時間以内にリストアップした不審者の行動確認は済む。




 判明した襲撃者しゅうげきしゃを1日か2日、追尾ついびしてアジトを割り出し、強襲きょうしゅうしてすみやかに殲滅させ、アルファーは日本から迅速じんそく離脱りだつする。




 20メートル先にある左手のパン屋が開店し、従業員が表に看板を出していた。朝焼けに、パンを焼く芳醇ほうじゅんな甘い香りがする。僕は立ち止まり、コロンブスに暗号打電を打ち、ミーティングの要請ようせいを出した。



 

 パン屋に入店して、あらゆる種類の調理パンを30個購入して、携帯リュックに入れ、帰路への道を走り出す。




 あと数日で、確実に、警備任務は終わる。

 現実味が増した。



 泥をめ込んだように、心が重くなる。

 叫ぶようにスピードを上げる。




 くことしかできない道、過去へと流れる時間、置いてけぼりの心のまま、僕は走る。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ